『元気パン工房・ごぱん』へ‼️
2019年05月30日




こんばんは~
この日は、日頃運動不足のため久し振りにプールトレに行ってきました。
その前に、途中にある『元気パン工房・ごぱん』へ寄ってきました。
この日買ったパンは、
いちじくのパン2個、メロンパン、チョコ吉くん、塩メロンパン、自家製カレードーナツです。
こちらのパンもリーズナブル価格で人気があります。
一番高いのが、いちじくパンで¥237、他はすべて¥100代です‼️
やっぱり美味しくて安いパンが一番ですね
プール終わり自宅へ持って帰りテーブルに並べると、すぐなくなります~(笑)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 元気パン工房・ごぱん
住所 綾歌郡宇多津町長縄手752-3
☎︎ 0877-41-9877
営業時間 8時〜18時30分 日曜は8時~17時30分
定休日 木曜日
『むさしの森珈琲』へ‼️
2019年02月19日





こんばんは~
この日のランチは寿し一貫へ行ってきました。
メンバーは、私と家内、娘でした。
ランチ後は、スターバックスとむさしの森珈琲とに分かれましたが、ふわっとろパンケーキの『むさしの森珈琲』に決まりました。
結果は『むさしの森珈琲』で、おやつタイムです。
数多いメニューの中から、ふわっとろフレンチトーストとむさしの森特製ふわっとろパンケーキです~
飲み物は、アールグレイとアイスコーヒー、アイスカフェ・オレです。
こちらのお店もほとんど女性客ですね~
こちらの、ふわっとろパンケーキ食後でもいくらでも入りそうです~(笑)
知らぬ間にすっと喉を通ってるって感じでしょうか⁉️
皆で仲良く⁉️あっという間にペロッと平らげてしまいました。
お店も新しく綺麗で雰囲気も抜群のお店で、一人でもゆっくりできるのも人気なのでしょうか⁉️
こちらのお店も、すかいらーくグループのお店で、株主優待券が使えて有難いです~
ごちそうさまでした。美味しかったです~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名・むさしの森珈琲 高松レインボーロード店
ジャンル・カフェ
お問い合わせ ☎ 087-864-6162
予約可否・ 予約不可
住所・ 香川県高松市伏石町2139-1
交通手段
琴電琴平線「三条駅」より車で7分
三条駅(高松)から1,491m
営業時間
[平日]8:00~23:00(L.O 22:00)
[土日祝]7:00~23:00(L.O 22:00)
※10/1より平日の営業時間を変更いたします。
定休日・無
『ドーナツ専門店・コポリ』へ‼️
2018年10月21日




こんばんは~
前後しますが、おかげやへランチに行ったのですが、オープン時間前に着いたので、このお店から徒歩5分の『ドーナツ専門店・コポリ』へ行ってきました。
こちらのお店は、友人夫婦から教えてもらったお店です。
こちらのドーナツを食べれば他のお店のドーナツは食べれません‼️
すぐ近くに駐車場がないのが難点です。
車に携帯用の自転車があれば凄く便利でしょうね~
本当は健康のために歩くのが一番良いのでしょうが⁉️
時間は11時過ぎで商品も売り切れて、残り少なくなってます。
この日は前日買ったカレンズのパンもあり、家族分の4個だけ買いました。
夕食後、皆でおやつでいただきましたがやっぱり美味しいですね~
この日も4等分にカットしていただきました。
カットすれば色んな味を楽しめて良いですね~
ごちそうさまでした。美味しかったです~
この日のドーナツは7種類でシュガー、きび砂糖、バニラシュガー、ほうじ茶、アン、マロンクリーム、チェリークリームなどがありました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コポリドーナツの店舗情報(詳細)
店舗基本情報
店名 コポリドーナツ (COPOLI DOUGHNUTS)
ジャンル ドーナツ、カフェ
TEL・予約 080-3650-2655
住所 香川県高松市今新町7-14 シティービル 1F
交通手段
片原町駅(高松)から295m
営業時間
11:00~18:00 (なくなり次第終了)
日曜営業
定休日 火曜日
席・設備
席数 3席 (カフェスペースあり)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
COCO'Sへ‼️
2018年08月28日





こんばんは~
寿し一貫で美味しいお寿司を食べた後は、まったりとお隣のCOCO'Sでデザートタイムです。
我が家の住人は、暑い夏はあまりどこも行きたがらないので困ります⁉️(笑)
めちゃ久しぶりのCOCO'Sでした。
やっぱりこの日も暑いのでたくさんのお客さんで賑わってました。
私達は窓際のテーブル席へ案内してもらいましたが陽射しがキツくてエアコンも効き悪く蒸し暑い‼️
他には席が空いてないので仕方ありません…(笑)
数多いメニューの中から、私はマンゴーかき氷を注文しました。
家内は、白玉ぜんざいです。次男はバナナクレープです。
私のチョイスしたマンゴーかき氷めちや多くて一人では食べきれず家内に協力してもらいました。
暑い夏は歳とともにだんだん苦手になってきてます。
まったりと休憩をとった後は、この日の宿泊場所まで下道で移動しました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
『森のジェラテリア・MUCCA』へ‼️
2018年08月21日





こんばんは~
カフェ・杢杢でランチを食べた後は、近くにある『森のジェラテリア・MUCCA』へ行ってきました。
最近ではピザのお店も営業されてます。がランチ後なのでこの日はデザートです。
平日にも関わらず結構なお客さんで賑わってました。
私と家内はいつもの、ジェラートのダブルです。シングルだと¥300、ダブルだと¥360とお安くなるので自然にダブルになります
息子は、関係なくアファガードです。
MUCCAミルクに熱々エスプレッソをかけていただきます。価格は¥500になります。
この日は夏休みで子供連れのお客さんも多く見られました。
若い女性グループもなん組かいてました~
このお店のジェラート美味しいですね~(*´▽`)
冷房の効いた部屋でまったりといただきました。
流石にランチ後だったのでピザまでは行きませんでした…(笑)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 森のジェラテリア・MUCCA
●三木町本店
営業時間 11:00am - 17:30pm
定休日 水曜日
住所 香川県木田郡三木町上高岡1613
☎ 087-899-1530
●こんぴら店
営業時間 11:00am - 17:00pm
定休日 月~金曜日(土日祝営業)
住所 香川県仲多度郡琴平町697-3
『いちごケーキ&かも食堂』へ!
2018年06月10日



こんばんは〜^_^
今年も近所のいちご農家のお宅からたくさんのいちごをいただきました。
毎年いただくのですが、これはまだほんの一部です〜^_^
娘が腕をふるって⁉️ケーキを作りました‼️
最近腕を上げたようで以前に比べ、見栄え、味とも良くなってます〜^_^
たくさんのいちごでした生地が見えません〜
この後は,夕飯に坂出の、かも食堂へ行ってきました。
夕方は結構空いてて穴場です〜
たくさんのメニューの中から、娘は鳥の唐揚げ定食です。
たくさんの唐揚げで見るだけでお腹がいっぱいになります…
家内は、いつものとり天定食です。
鳥の天ぷらもあっさりして美味しいですね〜
私は、このお店ではいつも、親子丼です。
最近ではこちらの親子丼が私的には一番美味しいように思います。
価格は、鳥の唐揚げ定食、とり天定食が¥700、親子丼が¥600になります。
ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名・かも食堂
ジャンル 鳥料理
予約・お問い合わせ ☎ 0877-48-3011
予約可否 予約可
住所 香川県坂出市加茂町466
交通手段
車 鴨川駅から859m
営業時間
11:00~15:00(LO14:30)
17:00~22:00(LO21:30)
日曜営業
定休日 水曜日
禁煙・喫煙 全面喫煙可
iPhoneから送信
『はまきた珈琲』へ!
2018年05月28日




こんばんは〜^_^
この日は家内とオフクロのお世話に行った帰りに『はまきた珈琲』に寄りました。
このお店も久し振りでした。日曜日だったのですが17時過ぎと遅かったのか結構空いてました。
疲れた時には甘いものが欲しくなりますね〜^_^
私は、ポンポンパフェ、家内はケーキフルーツ盛り&ドリンクです。
ケーキは、いちごショート、飲み物はレモンティーです。
この日は疲れてたのでめちゃパフェが美味しく感じました。でも食べきれず家内にお裾分けしましたけど…(笑)
女は甘いものには底がないようです〜^_^思いっきり食べたらパワーが出たようで元気になりました。
この後、もち吉に寄りお煎餅を買いましたが、以前サービスで水を無料でもらってたんですがこのサービスがなくなったようです。
近くにはスーパーのエブリがほぼ完成してるようでオープン間近の様です。場所選びも良いですね〜^_^
この後、マルヨシセンターグランデリーズ飯山店へ行ってきました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 はまきた珈琲
ジャンル カフェ、洋食、洋菓子(その他)
TEL・予約 0877-49-7751
※予約可
住所 香川県綾歌郡宇多津町浜九番丁155-4
交通手段
宇多津駅から1,120m
営業時間
8:00~22:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日・第3木曜日
iPhoneから送信
『西島園芸団地』へ!
2018年05月25日




こんばんは〜^_^
イングリッシュ・ガーデンハウスで癒された後は、南国サニーマートでこの日の夜ご飯、お土産を買いに寄りました。
この日は、うなぎを食べたのでやっぱりカツオのお刺身ですねー
この日も鮮度の良いカツオ、干物、お好み焼き、パン、コーヒーなどを買い込みました。
この後は、近くの『西島園芸団地』へ行ってきました。
高知旅行の最後に、ほぼ確実に⁉️寄るお店です。南国インターに近いのでゆったりと休憩し買い物をして帰ります。ほぼ家内のお花ですが…(笑)
南国の果物に癒されます‼️この日も家内はたくさんの花を物色してました…^_^
結構安くてこの日も3輪買ってました。
この日はお昼から気温も上昇し半袖でちょうど良いようなお天気です。
娘と園内を散策してお土産などを見て回りました。
この日は、メロンが安かったのでお土産に買って帰りました。
まだイチゴ狩りも開催されており、娘は行きたそうにしてましたがハウス内がめちゃ暑いので諦めたようです。^_^
5月が最終月ぐらいでしょうか?
この後、家内のお花選びも終わったようで全員で、デザートタイムです。
私は、あっさりと、缶のゆずサイダー、娘は イチゴパフェ、家内はブルーベリージュースです。
この日は、高知日帰り旅行でノーストップで帰ったので疲れました‼
帰りの車内では、家内、娘とぐっすりと深い眠りについていたのは言うまでもありません〜(笑)
この日の夕飯には高知で買った、新鮮なカツオを使い、カツオの漬け丼(カツオご飯)を家族全員でいただきました。
新鮮な高知のカツオご飯美味しく最高ですね〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 西島園芸団地
設立 昭和46年7月
8戸の農家によって設立されました。
・ 経営規模 総面積 約6ha(駐車場含む)
甲子園球場の3倍ほどの広さ ハウス面積・・総面積中の約3.5ha(栽培ハウス10棟と観光ハウス等を含む)
営業時間
AM9:00~PM5:00
住所
高知県南国市廿枝600MAP
所要時間
・高知自動車道南国ICより車で5分
・JR高知駅より車で20分
・高知空港より車で15分
電話番号
088-863-3167
iPhoneから送信
『萬福寺・藤の花&鳥坂まんじゅう』へ!
2018年05月03日





こんばんは〜^_^
愛媛県・東松山市のたかのこの湯でまったりした後は、いつも通りサニーマートでお買い物です。
このお店では、いつも、干物、コーヒー、カツオのお刺身、惣菜などを買って帰ります。
特にこの日のカツオは、8キロ級のカツオで脂がのり美味しそうだったので、お土産に2パック買って帰りました。
このカツオは、この日の晩ご飯で、カツオご飯でいただきました。お味のほうは言うまでもありません〜^_^
鮮度の良いカツオを使わなければ美味しくできません…
この後は、ナビを去年行った萬福寺に設定します。去年は5月の連休後に行き藤の花も散りかけで遅い感がありました。
途中高速を降り帰り道なのでちょうどいいかなぁ⁉️
家内はついでに鳥坂まんじゅうが食べたかったようです。以前も温泉帰りに寄ったんですが月曜日定休日のため、買えませんでした。(笑)
この後、どうにか萬福寺に到着しました。この日の到着は16時頃でしたが天気も良く、近くの老人ホームの方々がたくさん来られてました。他にも団塊世代のご夫婦の方でいっぱいでした。
今年は少し早めだったのですがまだ早くても良かったぐらいでした。
去年に比べ今年の藤の花はおとなしい感じがしましたが、それでもやっぱり綺麗ですね〜
少し前に花見に、たからだの里へ行きましたがこの日も同じく、老人ホームからの方々が多かったです。たくさんの車椅子で見学されてました。
この後は、家内の大好きな鳥坂まんじゅうを買って帰りました。
久し振りの鳥坂まんじゅうを助手席で満足気に袋を開いて食べておりました。ご機嫌で、私の口にも運んでくれました。^_^
我が家のお土産にもたくさん買ってましたが我が家の女性達は大好きなんですね〜
お陰様で、今回の一泊二日の温泉旅行も満足されご機嫌よく現在に至っております。(笑)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
iPhoneから送信
『甘味処・雙連圓仔湯』へ!
2018年01月26日




こんばんは〜^_^
この、うなぎ屋さんの近くには、大阪新世界にある、串カツだるまのお店もありました。関西の懐かしいお店です〜
美味しい台湾うなぎを食べた後は、デザートに別腹⁉️のスイーツのお店へ案内してもらいました。
このお店、以前来た時も寄りましたがめちゃ人気のお店です。前回は私はお腹いっぱいで食べれませんでしたが…
このお店よく流行っていて、一階はお客さんで一杯で二階へ案内されました。
主に、女性ばかりかな⁉️と思ってましたが年配の夫婦、親子連れ、カップルと約半分のお客さんが男子でした〜
台湾の人は、結構甘味処のスイーツが人気あるのには驚きます。以前も書いたように女性には別腹があるようです。^_^
このお店、友人夫婦もよく利用してるのか常連さんのようで愛想が良かったです。(笑)
台湾にはスイーツのお店は沢山ありますが、このお店を紹介しますと、3代続く老舗の甘味処で名物は油餅だそうです。
以前からは店内改装されて新しく綺麗になってます。
メニューには、日本語付きで、小豆、ピーナッツ、タロイモのスープ、蓮の実、白キクラゲ、白玉入りなど沢山の種類があります。
私は、小豆に白キクラゲ、蓮の実をトッピングの善哉⁉️をチョイスし家内と仲良く?シェアしていただきました。家内は他に、きな粉餅です。
初めての人には、キクラゲ、蓮の実なんて美味しいの?と思うけど、これが結構いけるんですよ‼
友人夫婦は、タロイモのスープ、きな粉餅などをチョイスし、仲良く?シェアしてました。
私達の周囲のカップルも年齢を問わず、沢山の種類をチョイスし仲良く⁉️シェアしてる姿が多く見られました。
台湾のデザートは、特に体にいいものを多く摂ってる風に感じました。
ごちそうさまでした。 美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
雙連圓仔湯 (大同區民生西路)の店舗詳細
店名 雙連圓仔湯
双連円仔湯 シュワーンリエンユエンズーターン
電話番号・問い合わせ +886-2-2559-7595
住所 台湾台北市大同區民生西路136號
ジャンル スイーツ かき氷 甘味処 台湾料理
営業時間
[全日] 12:00〜22:30
定休日 無休
iPhoneから送信