この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

『お食事処・そらまめ』へ‼️

2019年01月11日





こんばんは~



新年初のランチは家内と『お食事処・そらまめ』へ行ってきました。



こちらのお店は、すべて手作り料理なのが嬉しいですね~



この日の到着は11時30分頃でしたがお客さんずいぶん入られてました。



この日のメニューから私はハンバーグを家内はカキフライです。



暫くして、お店の娘さんから今日は穴子丼ができますよ~と‼️



えっ、嬉しいですね。即、じゃお願いしますと、



去年の、かに旅行でも姫路駅前にある穴子専門店のやま義へ行ってきましたがまたもや値上げしてました‼️



平均で¥500の値上げはキツいですね~地元のお店なら絶対入りませんね‼️(笑)



先に家内のカキフライ定食が出来上がりましたが、こちらのカキも冷凍食品じゃなく手間が掛かってるのが分かります。



もちろん小鉢の料理も手作りです。この日も他にも、筑前煮、酢の物、野菜サラダ、お味噌汁が付いてました。



最近、イオン、ゆめタウンなどでも食事しましたが食材は、ほとんど冷凍食品を使ってます‼️



暫くして、穴子丼が出来上がりましたが見るからに美味しいのが分かります。こちらの穴子はサイズにも拘ってるので納得できないものは買い付けないそうです。



前から聞いてますが、お店看板には数が揃わないのでメニュー表には載せないそうです‼️



この日は運良くいただきましたがめちゃ美味しいですね~



家内のカキフライも市場で仕入れたカキをそのまま調理してるので美味しいと喜んでました。



ドリンクも付いてカキフライ定食は¥800とめちゃお得価格です‼️



ごちそうさまでした。美味しかったです~




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名  お食事処・そらまめ

住所  高松市浜ノ町16-1

アクセス JR予讃線(高松-松山)高松(香川県)駅正面口 徒歩14分

☎  087-821-1898

定休日 日曜、祭日

駐車場 二台(お店より西30Mのところに有り)


  


『炭焼きあなご・やま義』へ‼️

2018年12月22日




こんばんは~



浜坂港でお土産の蟹を買った後は姫路まで長距離ドライブです~



お昼ご飯は、家内の要望で『炭焼きあなご・やま義』へ行ってきました。



時間も、お昼時間の13時を過ぎるのでこの時間なら空いてるとの予想です~



到着は13時30分頃でしたので思った通り、店内もわりと空いてました。



去年、城崎温泉へ行ってきましたがその前に、こちらのお店にランチに行きましたが到着時間がちょうどお昼時間の12時だったのでお店前は大行列で、折角だからと約40分ほど待ちました。



それでも、ずいぶん待ってお腹が空いてたのもありめちゃ美味しかったので今回も楽しみにやって来ました~



店内のテーブル席に付き、メニュー表を見ると前回も穴子の高騰により、やむなく値上げをします。どうぞご理解を‼️と記載してたのを思い出しましたが…


約一年後のこの日も以前に比べまた値上がりしたような気がします。



帰って去年のブログで確認するとやっぱり各メニュー約¥4¥500の値上がりでした‼️(笑)



うなぎもですが、穴子までも常に値上がり中なんですね~



少し節約⁉️もあり、あなごめし上¥1420とやま義定食上¥2170を注文しました。



あなごめしとやま義定食の違いは、焼き穴子がつくかの違いです。



この日も家内と仲良く⁉️シェアしていただきました。



値上げはしてましたが、やっぱりこちらの炭焼きあなご美味しいですね~



今回の旅行はいつも以上のグルメ旅行になりました。



家内も私も大満足の温泉&グルメ旅行になり大満足で帰路に付きました~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店舗情報(詳細)


店舗基本情報

店名 炭焼あなご やま義

ジャンル 和食(その他)、あなご、丼もの(その他)

お問い合わせ ☎ 079-226-5678

予約可否 予約不可

住所 兵庫県姫路市駅前町301

交通手段
JR神戸線 姫路駅 徒歩3分
山陽電車線 姫路駅 徒歩3分

JR姫路駅を北に出てお溝筋商店街入って北へ1分
姫路駅から269m

営業時間
11:00~20:00 (L.O.19:30)

日曜営業

定休日 なし
  


Posted by マサ  at 22:50Comments(0)家関連旅行あなごめし

『炭焼きあなご・やま義』へ!

2017年11月22日





こんばんは〜^_^



今年のカニ旅行は、友人ご夫婦と家内と一緒に城崎温泉に行ってきました。



雪、凍結が怖いので車で行く、カニ旅行は、11月中旬までと決めています。



少し前の先週に行ってきました。



関西からはわりと近いので何度か行った記憶があるんですが20代、30代の頃だったかな⁉️家内も一緒に連れて行ってたと思ってましたが一度も行ってないとお叱りを受け…(笑)



この日は、自宅をゆっくりと9時過ぎに出発し車を走らせます。



今回の旅行は、美味しい料理と温泉と紅葉が目的です。



途中、車内でランチを何処にしようか⁉️現在地の近くで何か美味しいお店を携帯で探してると姫路駅前に人気の穴子の有名店があると言うので寄ってきました。



このお店は、姫路駅前にあり結構混雑が予想される場所でした。ちょうど到着時間が12時と一番混雑が予想される時間帯になりました。



このお店には駐車場がないので、駅前の立体駐車場へ車を停めお店を探します。



商店街を入った所のお店の前に行列ができてて、看板を確認すると思った通り目的のお店でした。



すでに、店内は満席でお店前には約20名の人が並んでました。お客さんの中には、大きなカバンを持った旅行客も数名いてました。



お店前に並んで待ってるとガラス張りの入り口で炭焼きの手仕事が見え、益々食欲をそそられます‼️



このお店、グルメ雑誌にも何度も紹介されるほど有名な人気店だそうで休日には観光客で賑わいかなり長い行列ができてるんだとか‼️



約20分ほど待って店内に案内してもらいますが店内もテーブル席がところ狭しと並べられてます。



4人用席が空いてなく私と家内、友人ご夫妻は別々に座ります。



数多いメニューの中から、私は『やま義定食上』家内は『やま義定食特上』です。



『やま義定食』はすべて2種類の穴子を楽しめます。



『やま義定食上』は、ふっくら『あなご飯(並)』にタレとともに炭火で焼いた香ばしい『焼き穴子』小鉢、お吸い物、野沢菜漬け物の欲張りセットです。


『やま義定食特上』は、わっぱ飯に焼き穴子、煮穴子、穴子の佃煮の3種類が入ってます。後は同じです。



最後には、少しご飯と穴子を残しておいてお吸い物をかけお茶漬けでいただきます。



噂通りの美味しいお店でした。家内も友人ご夫妻も美味しいと納得してました。



私は穴子好きなので、あちこちで食べてますが今までで一番美味しいお店でした‼️



価格は、やま義定食上が¥1,660、やま義定食特上が¥1,810でした。



ごちそうさまでした。 美味しかったです〜^_^



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店舗情報(詳細)


店舗基本情報

店名 炭焼あなご やま義

ジャンル 和食(その他)、あなご、丼もの(その他)

お問い合わせ ☎ 079-226-5678

予約可否 予約不可

住所 兵庫県姫路市駅前町301

交通手段
JR神戸線 姫路駅 徒歩3分
山陽電車線 姫路駅 徒歩3分

JR姫路駅を北に出てお溝筋商店街入って北へ1分
姫路駅から269m

営業時間
11:00~20:00 (L.O.19:30)

日曜営業

定休日 なし



iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 21:53Comments(0)世間話旅行あなごめし

『お食事処・そらまめ』へ!

2017年09月10日






こんばんは〜



この日のランチは家内と『お食事処・そらまめ』へ行ってきました。




このお店の穴子丼が美味しく食べたくなって行ってきました。



この日の到着は12時前でした。このお店12時を過ぎるとお客さんがどっと押し寄せます。



この日もメニューにはないのですが以前より、女将さんからある程度数が揃わなければメニューには載せれないですが、少量ならあると思うので、メニュー表になくても遠慮なく聞いてくださいと!



もちろん、私はいけるのを確認して穴子丼セットです。



家内は、メニュー表から春巻きセットです。



他に、どちらも小鉢2つ、お味噌汁、野菜サラダが付きます。



他にも飲み物も付き、二人ともアイスコーヒーです。このお店のアイスコーヒー、器も大きくボリューム満点です!



やっぱりこのお店の穴子丼美味しいですね〜食べ応えもあります。



家内も、春巻き美味しいと喜んで食べてました。




価格は、穴子丼セットが¥900、春巻きセットが¥750とお得価格です。



ごちそうさまでした。



この日も大満足の穴子丼セットでした。^_^




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名  お食事処・そらまめ

住所  香川県高松市浜ノ町16-1

アクセス JR予讃線(高松-松山)高松(香川県)駅正面口 徒歩14分

☎  087-821-1898

定休日 日曜、祭日

駐車場 二台(お店より西30Mのところに有り)




iPhoneから送信
  


『お食事処・そらまめ』へ!

2017年07月16日






こんばんは〜^_^



この日のランチは、久しぶりに家内と『お食事処・そらまめ』へ行ってきました。



このお店へは、いつも私が家内を誘って連れて行きます。^_^



以前から、このお店の穴子丼がお気に入りでメニューにない時も、看板には載せてないけど、少量ならあることもあるので聞いてくださいと女将さんからお聞きしました。



その後、何回か行ってメニューにはないけど穴子丼をできるか⁉️尋ねてますが、すべて穴子丼OKです。



この日も私は、メニューにない、穴子丼です。



家内は、メニューの中から、白身魚の南蛮です。



この日の店内も結構お客さん多いです。ボリュームあるランチに、アイスコーヒーなどかなりの量あり、満足感あるので、特にリーマンには喜ばれる定食セットだと思います。



この日は、窓向きの二人掛けテーブル席に仲良く⁉️並んで座りました。



先日、広島の宮島でこの辺りでは一番人気の『あなご飯・うえの』であなご飯特上¥2,400をいただきましたが、私にはこちらの穴子丼の方が口にあって美味しいですね〜^_^



もちろん、こちらの穴子は国産ですから安心ですしね〜^_^



ごちそうさまでした。



美味しかったです〜^_^



価格は、メニューにはないですが、穴子丼セットが各税込み価格¥900、白身魚の南蛮セットが¥750になります。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名  お食事処・そらまめ

住所  高松市浜ノ町16-1

アクセス JR予讃線(高松-松山)高松(香川県)駅正面口 徒歩14分

☎  087-821-1898

定休日 日曜、祭日

駐車場 二台(お店より西30Mのところに有り)




iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 20:44Comments(0)世間話和食ランチあなごめし

『あなごめし・うえの』へ!

2017年07月06日





こんばんは〜^_^



宮島を観光した後は駅前に戻り、



皆のお楽しみの『あなごめし・うえの』で遅いお昼ご飯です。



遅くなり、14時を回ってました。



友人ご夫婦も今回の旅行の目的の一つが『あなごめし・うえの』であなごめしを食べることでした〜^_^



この時間でしたが、なんと店内に入りきれず隣の部屋で待ち時間がありました。



平日にもかかわらずこの時間でも並んでるとは⁉️凄い人気店ですね〜^_^



待つ間に期待が高まります。待ち時間の間に車を駐車場へ預けてるので、この『うえの』の駐車場へ移動しました。



このお店の受付のベテラン⁉️らしきおばちゃんに駐車場の場所を聞いたのですが、なんと感じの悪い言い方で苛立ちました〜^_^



商売してたら、いろんなお客さんがいるのは分かるけど、お客さんにこんな言い方はダメですね〜商売繁盛で調子こいてんのか?と思われても仕方がないですね‼️



内容は、駐車場の場所を聞いて今は空いてるんですか?と聞いたのですが、嫌そうな顔をして食事してる時だけ駐車可能ということですが私達がその後も車を停めて、観光に行くのは困ります⁉️ということですが!それと駐車場の場所も、もっと分かりやすい説明をしないと!



私も多分怒りで顔色が変わったと思うのでその後は、おばちゃんもビクビクしてたようですが⁉️(笑)



いくら、このお店の経営者のおじさんがTVの宣伝でニコニコ顔でいらっしゃいと言っても、こんな受付のおばちゃんを置いてるようでは笑われます。^_^



お姉さんに、約20分ほど待って狭い店内に案内されました。



カウンター席が6席ぐらいかな?後は向かい合わせのテーブル席になります。



私達夫婦、友人がせっかく来たのだからと、あなごめしの特上です。



友人奥さんがあなごめし上とちょっと飲みのお酒のセットです。



特上も上もあなごの違いはなく、同じものであなごの量が少し多いだけです。



私は、穴子はあちこちで食べてるのと穴子釣りをしてどこの穴子が美味しいか‼️というのも知ってるので、残念ながら期待してたほどの味ではなかったですね〜



淡路島の白灯台へも友人達と関西からちょくちょく釣りに行ってました。



多い時には50本ほどは釣れてました。友人が柳刃包丁で手間をかけ捌いてくれてたのを思い出します。^_^



私個人の感想では、やっぱり穴子は明石が美味しい気がします。



皆も美味しくいただきました。



価格は、あなごめし特上が¥2,400、上が¥2,000でした。



この日は、娘と義母にお土産に、あなごめし弁当レギュラーを買って帰りました。



あなごめし弁当レギュラーは、¥1,944でした。



お土産に、娘、義母、共に喜んだのはいうまでもありません。^_^



でも、このお土産の包み紙に、国産あなご、韓国産あなごと両方のあなごを使用していますと書かれてたのにはがっかりしました!



かなりの数を使ってるので国産ではすべて賄えないのは分かるけど⁉️じゃ価格ももっと下げたらと思いますね〜^_^



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



あなごめし うえの  基本情報

店名 あなごめし うえの

☎・ 0829-56-0006 FAX:0829-56-3187

住所   広島県廿日市市宮島口1-5-11

アクセス

JR山陽本線 宮島口駅 正面口 徒歩1分
広電宮島線 広電宮島口駅 徒歩1分

駐車場

有:専用無料10台

営業時間

月~日 9:00~19:00(L.O.18:30)

定休日 年中無休

※ 水曜日は弁当販売のみ



iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 22:09Comments(2)面白い話旅行あなごめし