この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

『クイーン・ウッド・ダイニング』へ‼️

2019年03月13日





こんばんは~



一泊二日で温泉・グルメ旅行へ行ってたので投稿が遅くなりました。



少し前になりますが家内と行ってきました。



残念ながら、こちらのお店は、3月10日日曜日に閉店しました。



以前よく行ってたアクアフォンテの後に入ったお店でした。



最近、あちこち食事には行ってるのですが記事にするのが遅れぎみで…(汗)



こちらのお店は、『クイーン・ウッド・ダイニング』と言うお店でした。



この日は、ランチにシェフオススメセットAです。



まずは、前菜の4種盛りです。



ビンナガマグロゆず胡椒のソースでいただきました。エノキダケのフランです。蒸し牡蠣は豆豉で、他には、地元食材のキャロットラペです。



パンとスープでいただきます。



メインのボルチーニのパスタです~



デザートにはクレームのブリュレ、イチゴ、パイン、ブドウなどフルーツ、洋梨のムースです。



他には、濃いめのホットコーヒーです~



美味しくいただきましたが…



求人が上手くいかずにオーナー一人がキッチンからギャルソンまでこなさなければならずお客さまに迷惑をかける。というのが理由だとか‼️



故にこの日も私達2人と3人のご婦人達の2組のみ。



表には『本日は予約客のみ』の看板あり‼️もちろん店内はガラカラの状態でした。一人じゃ当然そうなりますよね~



やっとアクアフォンテの後に入ったお店だったのに残念です。(>_<)



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



※ 閉店済みですので住所は記載しません‼


  


Posted by マサ  at 22:06Comments(0)世間話スイーツ創作料理

『どんぶり割烹・板次郎』へ!

2017年11月28日





こんばんは〜^_^



この日のランチは、家内と一緒に丸亀町に用事があり、近くの『どんぶり割烹・板次郎』へ行ってきました。



このお店もずいぶん久しぶりでした。



この日は、昼時を外してたのでわりと空いてました。



店内入りすぐの自販機で券を買って手渡します。



私は、ごちそう丼を、家内は、季節丼です。



この日のごちそう丼は、カジキマグロ、オリーブハマチ、ハリイカ、ニシ貝が入ってます。



季節丼は、サンマの蒲焼きと漬けサーモン炙りと玉子焼きです。



この日も、サービスでたくさんの漬物やおかずが並んでいて『おばんざい お好きなものをお好きな量 お取りください』と書いてます。



この日も惣菜の里芋、雑魚入りの酢の物?漬物などをたっぷりといただきました。



〆はもちろん旨味たっぷりの出汁茶漬けを別途おにぎりにかけいただき美味しく満足でした。



私にとって新鮮な海鮮丼などには目がないのでこんなお店が増えるのは嬉しいですね〜


隣の生食パンのお店はもうブームも終わったのか⁉️並んでるお客さんもおらず寂しく感じました…



ごちそうさまでした。



美味しかったです〜^_^



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店名・どんぶり割烹 板次朗

住所 香川県高松市南新町13-5
 ☎  087-862-0445
営業  11:00~15:00/17:00~22:00(Lo.21:30)
定休日  なし無休
席数   カウンターのみ14席
駐車場  無し


丼メニュー
「ごちそう丼 並980円/上1,580円」
「マグロ丼 1,200円」
「季節の炙り丼 980円」
「かきあげ丼 980円」
「鮪ステーキ丼 880円」


トッピング
「山かけ 200円」
「納豆 150円」
「温玉 150円」
「生玉子 60円」


お飲み物
「瓶ビール(中) 500円」
「おすすめ冷酒 各種 500円」



iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 21:15Comments(2)和食ランチ海鮮料理創作料理

『創作料理・かくれ里 侘』へ!

2017年07月13日






こんばんは〜^_^




この日のランチは、家内と一緒に『創作料理・かくれ里 侘』へ行ってきました。



このお店もずいぶん久しぶりでした。



事前に予約☎︎を入れてました。



この日の到着は12時前と遅かったのか、この日のお客さんは、ご近所の10人ぐらいの団体さんと女性3人組と私達と同じぐらいの中年カップル2組でした。




このお店の特徴は、地元の無農薬野菜、地元のお魚と地産地消にこだわり、食材には自信を持っています。




この日のお魚は、真鯛とスズキでした。




一つづつマスターが料理の説明をして出してくれます。




飲み物は、煎茶とアップルジュースをいただきました。




この日も仲良く?シェアしていただきました。




ごちそうさまでした。



美味しかったです〜^_^





ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






かくれ里 侘 WABIの店舗情報


住所  香川県さぬき市小田738 
 
☎  087-896-0308  

営業時間  11時30分~15時(夜は前日までの予約制)

定休日  月曜、第2・4火曜

席数   20人

駐車場  10台

コース金額 4,200円~

ランチ金額. 1,650円~

ドリンク金額 50種 350円~

おすすめメニュー コース料理(夜) 4,200円





iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 19:13Comments(2)世間話和食ランチ創作料理

『どんぶり割烹・板次郎』へ!

2017年07月12日





こんばんは〜^_^



少し前になりますが、この日のランチは、家内と一緒に『どんぶり割烹・板次郎』へ行ってきました。



このお店は、今年の5月11日にオープンしたお店です。



隣に、今も長蛇の行列ができてる、生食パンの乃が美があります。この日も大勢のお客さんが並んでました。^_^



この板次郎の前のお店は、こぞうらーめんだったかな?



このお店の売りは、新鮮魚介を使用した絶品どんぶりです。



お値打ち価格で味わえる絶品どんぶりが美味しいと早くも大評判のお店です。



割烹で腕を磨いた大将が自信を持ってお届けする丼メニューは、どれも逸品ぞろいだとか!



旬の新鮮魚介を使用した『ごちそう丼』は、最後は旨味たっぷりの出汁茶漬けで〆る看板メニューです。



店内は、カウンター席のみの営業です。


この日は、ごちそう丼とかきあげ丼をチョイスし、仲良く?シェアしていただきました。



このお店サービスで漬物やおかずが並んでいて『おばんざい お好きなものをお好きな量 お取りください』と書いてあります。



この日は、小皿に3皿ほど、高野豆腐、お新香などをたっぷりいただきました。^_^



ごちそう丼は、お魚をベースに細かく刻んだものと、たっぷりとウニ、イクラが色鮮やかに盛られてました。



また、添物のわさびと三つ葉がいいですね〜^_^



かきあげ丼も凄いボリームでした。



無料サービスのおばんざいを食べ過ぎると肝心のどんぶりが食べられなくなります〜^_^



私は、新鮮な海鮮丼とかには目がないのでこんなお店が増えるのは嬉しいですね〜



写真の順番は逆になりましたが、旨味たっぷりの出汁茶漬けでの〆、美味しかったです。



ごちそうさまでした。



お隣のお客さんが、まぐろ丼を注文してたのが美味しそうで次回はこれにしようかな⁉️



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店名・どんぶり割烹 板次朗

住所 香川県高松市南新町13-5
 ☎  087-862-0445
営業  11:00~15:00/17:00~22:00(Lo.21:30)
定休日  なし無休
席数   カウンターのみ14席
駐車場  無し


丼メニュー
「ごちそう丼 並980円/上1,580円」
「マグロ丼 1,200円」
「季節の炙り丼 980円」
「かきあげ丼 980円」
「鮪ステーキ丼 880円」


トッピング
「山かけ 200円」
「納豆 150円」
「温玉 150円」
「生玉子 60円」


お飲み物
「瓶ビール(中) 500円」
「おすすめ冷酒 各種 500円」




iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 23:23Comments(2)和食ランチ海鮮料理創作料理

錦帯橋温泉・岩国国際観光ホテル食事!

2017年07月01日





こんばんは〜


錦帯橋温泉・岩国国際観光ホテルの夕食です。



この日は、厳選黒毛和牛付きランクUP会席です。



他にも、本格中華コース、季節で味わう岩国創作会席などがあります。



本格中華はお得価格で魅力だったんですが、やっぱり岩国の食事に憧れます。



この日は平日にも関わらず鵜飼いも6/1日オープンしたようで混んでました。



この日は忙しかったのか?私達用⁉️に急遽ベテランの仲居さんを頼んでたようでした!



やっぱりベテラン仲居の味をだし岩国名物のお汁などの説明、お代わりもしました。



よく聞くと、最近引退されたそうですがやっぱりベテランの仲居さんは貴重ですね〜^_^



料理もですがしっかりベテランの味を出してました〜^_^



この日の食事などお客さんを気持ちよく過ごさせるプロ魂を感じます。



この日の、トマトのコンポート、サザエのつぼ焼き?などは今までで最高の美味しさでした。こんなに美味しいサザエは初めてです。



私は、食事後は岩国名物の『いろり・山賊』を見に行くためお酒は控えてました。



家内と友人の嫁は、いつも通り何にも感じずお姫様気分⁉️で呑んでます‥^_^



この日の夕食は皆満足でした。



ごちそうさまでした。



美味しかったです〜^_^



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 18:23Comments(2)世間話旅行創作料理

『本格薬膳火鍋・守破離』へ!

2017年05月16日






こんばんは〜^_^



この日のランチは、



家内と一緒に『本格薬膳火鍋・守破離』へ行ってきました。



このお店もずいぶん久し振りでした。



この日の私は、牛肉麺とそぼろご飯です。



三種盛りとミニサラダが付きます。



家内は、薬膳スープランチです。



十穀米ご飯、三種盛り、ミニサラダが付きます。



この日も仲良く⁉️シェアしていただきました。



他のランチは、骨付鳥のサムゲタン風、薬膳スープカレーがあります。



他にも、久し振りだったので新しいメニューの薬膳タンメンと水餃子が増えてました〜^_^



お茶をだしてもらった時に、『本日は減肥茶です』と言われたのでお茶も毎日変わってるようです。



この日も、たくさんのお客さんでした。この日も女性客が多かったです〜^_^



やっぱり体にいいランチはいいですね〜



ごちそうさまでした。



美味しかったです〜^_^



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





守破離の店舗情報(詳細)


店舗基本情報


店名 守破離 (シュハリ)

ジャンル 中国鍋・火鍋、鍋(その他)

TEL・予約

050-5589-7711 (予約専用番号)

087-873-2158 (お問い合わせ専用番号)

※予約可

住所 香川県高松市古新町10-1

交通手段

片原町駅(高松)から445m

営業時間

【Lunch】11:30~14:30(L.O14:00)

【Dinner】17:00~23:00(L.O22:00)

※12月は24:00(L.O23:00)で営業

ランチ営業

定休日 日曜日






iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 21:16Comments(4)世間話創作料理

お花見弁当!

2017年04月06日






こんばんは〜^_^



この日のお弁当は、以前『すずの気まぐれな記録』のすずさんのブログで紹介されてた、花園町の網代木のお弁当です。



このお店、最近ちょくちょく利用しています。



最初は、甘露の食事後に寄りました。



ナビで検索して行きましたが、付近までは行くんですがそこからが分からず捜しました。



結局、狭い東西道路の住宅街の中にありました。



お店前に旗があり、もしかして?と思った場所がそうでした。



乗用車なら結構入りにくいので軽四がベストだと感じました。



この日は、私は少し離れた場所に車を停め、家内に行ってもらいました。



お昼からだったので、もうすでに弁当はすべて売り切れでした。



この日は、お惣菜とおはぎを買って帰りました。



夜ご飯とデザートでいただきましたが噂どおりの上品で美味しい味でした〜



この日は、お花見弁当を頼むため前日に予約☎︎しましたが、予約のべんとうの注文が多く、¥600の弁当ならどうにかできるとの事で家族分4つお願いしました。



この日の受け取りは、10時頃でしたが、たくさんの予約弁当が積んでました。



たくさんの弁当の注文でこの日は惣菜まで手がまわらないそうです。



このお店の女将さんとちょっと世間話をすると、病院通いもありフル営業はキツイようでした。



このお弁当を持ってこの日休みの娘と義母を誘い、近所の公園でプチ花見を楽しみました。



まだ、満開にはちょっと早い感じでしたが、家族でのんびりと桜は良いですね!



『すずの気まぐれな記録』のすずさんのご紹介通り、一味違った美味しいお弁当でした。



このお弁当が¥600は、かなりお得価格ですね〜^_^



家族全員が美味しい!と声が出るほどでした。



流石は、高松市瓦町で18年間割烹料理屋を開いてた人気店ですね〜



漬物まですべて手作りとは凄いですね!



ごちそうさまでした。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



網代木の店舗情報


住所 香川県高松市花園町1-3-2 
 
☎  087-834-6990  

営業時間  10時~19時

定休日  土曜・日曜・祝日(他に不定休あり)

駐車場  1台


iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 19:50Comments(2)お弁当和食ランチ創作料理

『楽し味・処 柿の里』へ!

2017年03月05日





こんばんは〜^_^


この日の夜は、友人夫婦を誘って家内と『楽し味・処 柿の里』へ行ってきました。


事前に☎︎予約して行ってきました。



他の友人から、ゆっくり食事でき良かったとの話を聞いてました‥



到着は、平日の18時頃でしたがわりと空いてました‥


この日は限定の、夜ランチ・和を2つ予約してました。他に柿の葉寿司を2つです。


他にも色々食べてみたいのでメニュー表から選ぶことにしました。


ちょうど、お店前の駐車場が空いてたのでそちらに車を停め店内に入ります。


お客さんが多い時には少し離れた手前の第2駐車場へ停めるようです。



お店へ入る前に、素敵なお庭が目に入ります。


店内も中々おしゃれな作りで楽しめそうな雰囲気があります。



予約席は奥の中央席をとってもらってました。



私は、メニュー表から予約以外には、シーズン限定のとんこつ醤油ラーメンと友人は、天ぷら蕎麦を注文しました。



夜ランチは、この食事に、ご飯、香の物、味噌汁食後にコーヒーが付きます。



各夫婦で仲良く?シェアしていただきました。



食後には、セットのコーヒーと他には、期間限定で新メニューの苺とチーズムースのグレープ、和風パフェ、餅入りぜんざいをいただきました。



このデザートも仲良く?シェアしていただきました。


私は特に、期間限定のとんこつ醤油ラーメンが美味しく感じました。


この日は店内も静かで落ち着いた雰囲気でゆったり食事ができました。


次回は、家族でも利用したいと思います。


価格は、夜ランチ・和 コーヒー付きで¥1,940、とんこつ醤油ラーメン、天ぷら蕎麦が各¥860、苺とチーズムースのグレープ、和風パフェー、餅入りぜんざいが各¥540、柿の葉寿司2個で¥280です。


ごちそうさまでした。


美味しかったです〜^_^


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



柿の里の店舗情報(詳細)


店舗基本情報

店名  楽し味・処 柿の里

ジャンル  懐石・会席料理

TEL・予約 087-879-8651

※予約可

住所 香川県高松市香南町西庄2002-14

交通手段  挿頭丘駅から3,456m

営業時間

11:00~14:30(L.O)
17:00~20:30(L.O)

ランチ営業

定休日 水曜日

席・設備 席数 30席

禁煙・喫煙 完全禁煙

駐車場 有

空間・設備  落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、オープンテラスあり




iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 20:53Comments(2)世間話日本料理創作料理

『CARDAMON』へ!

2017年01月29日





こんばんは〜^_^



この日のランチは、



家内と一緒に『CARDAMON』へ行ってきました。



このお店は丸亀町のスミレビル2Fよりこちらへ移転して新しいお店をオープンしました…



以前のお店はお昼、夜と3人の方でシェア営業されてました。



友人が常連で私も度々以前のお店へ通ってました…



ところがある日この場所での営業を辞められると聞いて残念でしたが場所を変えてオープンされたと聞き喜んで行ってきました~



営業日、時間は従来通りと変わりません!



この日は木曜日でランチはカレーの日でした…



この日のお昼ご飯 ¥1,000

カレー2種盛り合わせ

地鶏とブロッコリーのグリーンカレー

根菜と塩豚のコロンブ

酸味と野菜の甘味のあるカレー

玄米ターメリックライス

小松菜とカリフラワーのポリヤル(ココナッツ炒め)

佐田岬のひじきとアマランサスと大豆

スパイスオイルのユリネ

有機野菜のサラダ

パクチードレッシング

シナモンバナナラッシー



火~金曜日は契約農家から届くオーガニック野菜や旬の素材を用いてスパイスの特性を生かしたランチとスイーツを提供されてます。


石壁のアーチが印象的な店内は❝古城の台所❞をモチーフにした唯一無二の居心地の良い空間になってるとか!


なお、火・水曜日は一汁三菜の玄米ランチ ¥1,000  木曜日はカレー ¥1,000


旬の素材とスパイスのマリアージュを堪能できる。ランチは20食限定なので予約がベターです~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名  Good food Studio CARDAMON


住所 高松市古新町1-4 ワインドビル2F

☎ 090-1325-3039(問い合わせは14時以降)

営業 11時~17時

定休日 土~月曜日 ※金曜日は料理教室のみ

席数 16席

駐車場 なし



iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 20:08Comments(6)世間話スイーツ創作料理

『讃岐地人食堂・旬菜 汐さぎ!庵』へ!

2016年07月06日






こんばんは~^_^




この日のランチは、



友人と一緒に『讃岐地人食堂・旬菜汐さぎ!庵』へ行ってきました…



このお店もずいぶん久し振りでした~



いつもより、少し遅くなったので、すでに讃岐ランチは売り切れです~




讃岐ランチは自家製パンで、お魚が主体です~^_^




この日は二人とも地人ランチを注文しました…



前菜《畑の恵みのプレート》


・讃岐菜のサラダ

・自家製梅ジュース

・ヨコワマグロと茄子のテリーヌ

・ズッキーニのピクルス




本日の地人ランチは、



味彩鶏ムネ肉のレモン蒸し、焼き茄子・ゴマポン酢



他には、ご飯、漬物、味噌汁です…




ご飯は、白米か玄米のどちらかを選びます。



尚、こちらのお店の野菜は、有機栽培で有名な『よしむら菜園』の野菜を使用されてます〜



他には、ステーキランチもあります。



価格は、地人ランチ、讃岐ランチとも税込み価格¥1,450です〜



ごちそうさまでした。



美味しかったです〜^_^



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名 讃岐地人食堂旬菜 汐さぎ! 庵 (うさぎあん)

ジャンル フレンチ

TEL・予約 0877-89-0180

※予約可

住所 香川県丸亀市綾歌町栗熊西1782-2

交通手段

栗熊駅から874m

営業時間

[lunch]
11:00~15:00(14:00L.O)
[dinner]
17:30~21:00(L.O)

ランチ営業

定休日 日曜、第2・第4月曜日




iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 20:12Comments(0)世間話フレンチ創作料理