この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

『産直巡り‼️』

2018年09月28日





こんばんは~



この日は朝から私の休養日‼️



先ずは、大好きなうどん屋さんの海侍で、鳥もも胡椒うどんとコロッケでブランチです~



そして、産直巡りです。



この日は、4軒の産直巡りをしてきました。



イチジクももうそろそろ終わりです。



ブドウ、桃、梨、柿、栗、アケビ等が目につきました。



このアケビ、食料にするのは実だけかと思ってましたが、東北地方では酒のあてには皮も使うんだとか‼️



場所により人気のある産直では朝早い時間からお客さんでいっぱいになり人気商品は売り切れるそうです。



はざまイチジクなどは特にお年寄りに人気がありオープン時間の7時からお客さんが並んでるそうです。(笑)



いくら私が産直巡り好きでも現地に7時からは並びません‼️



この後は、お決まりの温泉で締めました。



この日の温泉は環の湯です‼️



この温泉の露天風呂が私のお気に入りです。




この日も約90分の温泉を楽しみました。



でもこの温泉では、履き物にはくれぐれも注意してくださいね‼️



履き物を代えて帰る悪質な人物がいるそうで必ずワンコイン¥100のげた箱に入れてくださいね‼️



私もこの温泉では何度も自分の履き物がなくなった‼️と慌ててた人を見かけましたが…



犯人は同じ人物だと思いますがくれぐれも注意のこと‼️



私なら当たり前ですが他人の履き物は気持ち悪く遠慮しますけど⁉️(笑)



この泥棒の人間性を疑います!



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名 海侍 (カイジ)

ジャンル うどん

TEL・予約 0877-98-0753

住所 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5

交通手段

飯山運動公園の隣の高台にあります 車か自転車が便利です

羽床駅から4,206m

営業時間

9:00~15:00or玉切れまで

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 月曜(祝祭日の場合は火曜日)





店名  たからだの里・ 環の湯の基本情報


料金 510円 (大人1名)

大人 510円、5才~12才 310円、70才以上410円

住所 香川県三豊市財田町財田上1110-8

☎ 0875-67-3926

営業時間 9:00~21:00

定休日 月曜日(祝日の場合は営業)

駐車場 あり

ホームページ http://www.takaradanosato.co.jp/hp/

  


Posted by マサ  at 20:39Comments(2)買い物果物温泉、お風呂うどん

『徳島日帰り旅行』へ!

2018年07月11日





こんばんは〜^_^


この日は、家内と娘と一緒に、徳島へ日帰り旅行へ行って来ました。


この日の楽しみは4つです。


まず1つ目は、JAグリーンアグリ板野の産直での果物、野菜、お花などの買い物です。



このお店、結構、野菜、果物が安いのが魅力で特にこちらのメロンがお得価格で美味しいので気に入ってます。



この日は朝から忙しかったので高速で移動しました。



この日もやっぱりメロンの特売日でめちゃ安いです〜^_^



こちらのメロン地元でも結構人気があり早く売り切れるのでいつも午前中に行くようにしてます。



この日も友人に頼まれた4Lサイズ4玉¥2,700を2箱買って帰りました。



我が家にも同じくお土産で買って帰りました。



価格はサイズによって違いますが我が家ではいつも個数、サイズ、値段とすべてに満足する4Lがほとんどです。



ちなみに、6Lサイズが2玉で¥2,000です。5Lサイズが3玉で¥2,500です。他にも、3Lサイズで5玉、2Lサイズ6玉がそれぞれ¥2,900になってます。



他にも、珍しいイチジクで緑のバナーネがありました。私の子供時代によく食べましたが普通のイチジクより一足早い早生イチジクです。



この日も義母はイチジク大好きなので買って帰りましたが、このイチジクはめちゃ美味しいと喜こんでました!



私達も1パック買って試食しましたが甘くて食べ応えもあり美味しいイチジクでした。



他にも、桃、プラム、すもも、スイカなどもかなり安くて地元の人もほとんどの人がメロンの箱買い、大きいスイカを買ってました。



この産直では、この季節は地元のメロン、スイカが人気があるようです。



これからの季節は、ぶどう、梨などが人気がありますね〜^_^



このお店、家内曰く、お花も安いとのことでたくさんのお花を買ってましたが、物色、吟味する時間がめちゃ長くて!…(笑)



この後は、娘の大好きな鰻のお店でランチです〜^_^




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





店名  JAグリーンアグリ板野


住所 徳島県板野郡板野町川端字惣徳田49番地

☎ 088-672-7873

営業時間 4月~9月 8:00~19:30 10月~3月 8:00~18:30

定休日 毎週水曜日、1月1日~3日

駐車場 普通車 50台



iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:24Comments(0)買い物旅行果物

最近のダイエット食⁉️^_^

2018年05月29日






こんばんは〜^_^



最近のダイエット食⁉️です〜



野菜中心の食事です。



豚バラもモヤシに包み蒸しあげると美味しくいただけます。




自家栽培の旬の豆ご飯なども美味しくいただきました。




海鮮サラダもあっさりしていいですね〜




今年もグミの実をいただきました。上は、子供の頃食べた桑の実です。




義母がグミの実が、懐かしくて大好きなのでまた届けてくれました。




最近、キウイが美味しく身体にもいいのでよく食べてます。どちらかと言えば黄色いキウイが甘くて美味しいですね〜^_^




最近の夏野菜では、トマト、キュウリ、ズッキーニが実を付け始めました。




もうキュウリはいつでも収穫できそうです。




自然の恵みに感謝です。




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:34Comments(4)家関連世間話庭の野菜果物

『はまきた珈琲』へ!

2018年05月28日






こんばんは〜^_^



この日は家内とオフクロのお世話に行った帰りに『はまきた珈琲』に寄りました。



このお店も久し振りでした。日曜日だったのですが17時過ぎと遅かったのか結構空いてました。



疲れた時には甘いものが欲しくなりますね〜^_^



私は、ポンポンパフェ、家内はケーキフルーツ盛り&ドリンクです。



ケーキは、いちごショート、飲み物はレモンティーです。



この日は疲れてたのでめちゃパフェが美味しく感じました。でも食べきれず家内にお裾分けしましたけど…(笑)




女は甘いものには底がないようです〜^_^思いっきり食べたらパワーが出たようで元気になりました。



この後、もち吉に寄りお煎餅を買いましたが、以前サービスで水を無料でもらってたんですがこのサービスがなくなったようです。



近くにはスーパーのエブリがほぼ完成してるようでオープン間近の様です。場所選びも良いですね〜^_^



この後、マルヨシセンターグランデリーズ飯山店へ行ってきました。




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名 はまきた珈琲

ジャンル カフェ、洋食、洋菓子(その他)

TEL・予約 0877-49-7751

※予約可

住所 香川県綾歌郡宇多津町浜九番丁155-4

交通手段

宇多津駅から1,120m

営業時間

8:00~22:00

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 水曜日・第3木曜日





iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:57Comments(0)おやつ買い物果物スイーツ

『観光&ランチ』へ!

2018年02月15日






こんばんは〜^_^



『海景民宿・白色風車』で遅いモーニングでゆっくりした後は、



また、観光に向かいました。



この日は部屋で、10時頃までゆったりと寛ぎました。



この観光地でも、観光バスから降りてきた、中国人が登って賑やかに騒いで写真を撮ってました。



中国人は、賑やかさと、服装ですぐ分かるようになりました!^_^



この日のお昼も暖かくて、上着は脱いで半袖で十分でした。



友人から、この赤いジュースが美味しいんだと勧められ飲みました。




これは、ドラゴンフルーツとパイナップルのミックスだとか⁉️




ちょっと酸っぱさがありますが、景色も綺麗で、あちこち歩いた後は汗もかいたので美味しくいただきました。



ちょうど隣に駐車した韓国人のドライバーが鍵を失くされたとかで必死になって探されてましたが?その後あったのかな⁉️




この日の朝食が遅かったのでお昼にお腹が空かなくて、運転手さんから軽いランチを勧められこのお店へ行ってきました。



屋台のようなお店ですが、ネギ餅と甘草と言う飲み物です〜^_^



見た目あまり良くないですが、どちらかと言えば、大阪では夜店のイカ焼きのような味でした。甘草は、甘いタピオカによく似た味でした。



家内と仲良く?シェアしていただきました。



この後も、天気も良く観光地の海岸でもゆっくりしました。



沖では軍隊の船かな?訓練してたようでした。



この観光地には、いろんなお店が出てましたが、果物のお店もあり、小さくて太く皮が薄いバナナ、ヤシの実を買っておやつにいただきました。



この日は天気もよくて気持ちがよかったです。



この日ものんびりと花蓮を楽しみました。^_^




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




※ 中国では2月15日~21日の7日間、旧正月の春節で連休になります。中国からの海外旅行客は650万人だそうです。
海外旅行人気の国は、タイ、日本、シンガポールの順だとか‼ 高松でも中国からの観光客で賑わいそうですね~(笑)




iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:18Comments(0)景色旅行果物スイーツ

『はまきた珈琲』へ!

2017年12月28日





こんばんは〜^_^



今日の昼前に次男が神奈川から始発の新幹線で帰省しました。



東京から高松までの臨時便の直通深夜バスも出てたようですが解散時間が分からず予約できなかったようです。



坂出まで迎えに行き、その足でおふくろのところへ帰ってきた報告に寄りました。その後ランチに、宇多津の『はまきた珈琲』へ行ってきました。




この日の到着は11時40分頃でしたがわりと空いてました。



喫煙席と禁煙席があり禁煙席に案内してもらいました。この日は、我が家以外は全員女性でした…



このお店へはいつもモーニングばかりでランチは初めてです〜次男がパンケーキが大好きなのでこのお店を選びました。



数多いメニューの中から、私は日替わりランチの温玉とナスのミートドリアです。スープ、サラダ、コーヒーか紅茶の飲み物が付きます。価格は¥980プラス税です。



家内は、オムレツとパンケーキのセットでホットコーヒーです。価格は¥1,080プラス税です。



次男は、初チョコいちご生panとチョコオーレです。価格は¥1,230と¥510プラス税です。



私がいただいた温玉ミートドリア美味しくいただきました。スープも全部揃うまで待って写真撮ったため冷めてしまいましたが美味しかったです〜



この日は、お店で販売してる果物などを見て回りましたが、大屋冨町の小原紅みかんの箱売りがあり値段を確認すると、びっくり‼️なんと¥6,260の値段が付いてました。



他にも、村瀬食品の豆納豆、芋納豆などの販売もしてました。



家内、次男のフルーツをシェアしてもらいましたがこのお店のフルーツ鮮度よく美味しいですね〜女性に人気なのが分かります‼️



ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^



さあ!今日から次男の待ちに待った、楽しみの冬休みが始まります‼(笑)



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名 はまきた珈琲

ジャンル カフェ、洋食、洋菓子(その他)

TEL・予約 0877-49-7751

※予約可

住所 香川県綾歌郡宇多津町浜九番丁155-4

交通手段

宇多津駅から1,120m

営業時間

8:00~22:00

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 水曜日・第3木曜日




iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 22:38Comments(2)果物カフェーランチスイーツ

『BAKER MR・SO & so』& かき直売所

2017年12月07日





こんばんは〜^_^



この日のパンは、仏生山の『BAKER MR・SO &so』へ行ってきました。



最近ちょくちょくこのお店のパン買ってますがこのお店のパン美味しいです〜



このお店、グルメ通の友人お勧めのパン屋さんです。



この日買ったパンは、メリメロ、ぶどう、ヴィエノワ・ラム、ノワレザン、クリームパン、ブリオッシュです。




お値段もお手頃価格で良心的なお店です。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



BAKER MR.So&soの店舗情報


住所 香川県高松市仏生山町甲408  川部ビル1階 

☎  087-814-3288
  
営業時間
9時~18時30分

定休日
月曜、月2回火曜

駐車場
5台

ドリンク金額
3種100円~

おすすめメニュー
食パン(アレルギー対応)300円/セーグル380円/ブリオッシュ640円/バゲット300円






この日はその前に、今年最後の富有柿を買って帰りました。



柿は最近はこのお店ばかりです。



少しキズはありますが、めちゃ大きくて食べ応えがあり美味しいです〜



キズがなければ1個¥200〜¥300ぐらいする柿ですね!



このお店から良品の柿を買って送ってる人もたくさんいてますが何万も支払ってます!



最初出たての頃は、6個で¥500でしたが、最近では8個で¥500で販売してます。



結構人気があって午前中で販売終了という日も多々あります。



今年は、この日で8袋買ってます。もうそろそろ終盤です。



関西では、奈良の吉野に柿山を持ってる人から毎年少しキズがあって出荷しないものをコンテナで数箱もらってましたがこちらの柿も大きくて美味しく気に入ってます。



柿の大きさは並べて比べてみないと分かりにくいですね〜



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 21:13Comments(0)買い物世間話果物パン屋さん

我が家の野菜‼️

2017年07月07日






こんばんは〜^_^




我が家の裏庭の野菜です。




今年は、なにかと忙しくて、残念ながら、野菜の成長日記がアップ出来てませんでした。




その間に、プチトマト、きゅうり、ナスはもういくつ収穫したのかな⁉️




特にきゅうりの成長が早くて、もう何本収穫したのかな⁉️




ナスも何度、揚げ浸ししたんだろう⁉️




自然の恵みに感謝です。




他にも、スモモ、びわ、桃、山桃もいただき今年は、果物を買わずじまいです。




今年のスイカは、何かとタイミングが悪くて、本当にほったらかし農法になってしまいました。




現在調べてみると16個のスイカが成長しています。




もう、来週、再来週ぐらいが収穫になります〜^_^




ここで問題です‼️この最後の写真には、何個のスイカが、見え隠れしてるでしょうか⁉️^_^





ヾ(@⌒ー⌒@)ノ







iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 22:06Comments(6)家関連世間話庭の野菜果物

『さいさいきて屋』&『さいさいカフェー』へ!

2017年03月19日





こんばんは〜^_^



少し前になりますが、友人夫婦を誘って家内と『さいさいきて屋』へ行ってきました。



この日の到着は10時過ぎでした。



毎年の行事で、この季節になると私の好きな一般のみかんが終盤を迎え美味しい、甘平、はるか、などを求め買いに行きます。



この日も、たくさんの県外ナンバーのお客さんで賑わってました…



このお店に来れば、やっぱり最初は、みかん売り場へ一直線で向かいます。



私の姉のところでも甘平の木が数本ありますが、美味しくて病み付きになりそうです〜^_^



この日も、甘平、はるみ、せとかを求め行ってきました。



だいたい3個〜4個で¥300〜¥450で売られてます~



結構高めの設定ですが美味しいので少し贅沢しています!



地元の人に教えてもらったのでは、生産者の名前で買う方が間違いなく毎年同じ生産者のみかんを買え!と教わりました〜^_^



この日も地元の人で同じ生産者のみかんばかり買ってる人を見かけました~



結局、今回は¥3,500ほどのみかんを買ってました。



他にも、惣菜の巻き寿司、オムライスなども…



ただ、私の好きなお魚は見るだけで値段もいいので買いません‥(笑)



確かに瀬戸内海の真鯛は一級品で、いい色して鮮度もいいのですが高過ぎて手がでません~


この日は、真鯛、マゴチ、ワタリガニが目を引きました!



この後、隣のさいさいカフェでモーニングです。


このお店、サンドウィッチ2つとコーヒー、味噌汁、サラダが付いて¥550とかなりのお得価格です。


このサラダに掛かってるドレッシングも美味しいんです〜


他にも、ケーキセットなどもあります。


サンドウィッチは、数種類あり他にもフレンチトースト、いちごサンド、ピザトースト、アップルパイなどもあります。


私は、タマゴサンドとフィッシュサンドをチョイス!


いつも、さいさいカフェばかりで次回は、隣のさいさい食堂と思うのですが時間的にいつもこのカフェになります。(笑)


のんびりと腹ごしらえした後は、東道後の『そらともり』へ行ってきました。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名 さいさいきて屋 直売所


住所 愛媛県今治市中寺279-1

TEL 0898-33-3131 FAX0898-31-3117

営業時間 午前9:00~午後6:00(1月~3月)

       午前9:00~午後6:30(4月~12月)

店舗休業日 1月1日~1月3日




サイサイカフェの店舗情報(詳細)


店名 サイサイカフェ (saisaicafe)

ジャンル カフェ、ケーキ、パン

TEL・予約 0898-35-3671

住所 愛媛県今治市中寺279-1

交通手段 伊予富田駅から1,441m

営業時間 9:00~17:00

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 1月123


iPhoneから送信
  


高知のお土産!

2016年12月24日






こんばんは〜^_^



高知のお土産に、



さかなの森澤と西島園芸団地でお土産を買って帰りました。




森澤では鮮度のいい、鰹を3種類買って帰りました。



脂がよくのった鰹でした。



見るからに美味しそうでしたがやっぱりいい味してました!



鰹のタタキは撮り忘れ⁉️



西島園芸団地では、イチゴとメロンを買いました‥



食べたメロンが美味しく同じ商品だとの確認をして買いました!



ツルの色が変わってきたら食べ頃だとか?このメロンが¥1,000とはお得価格です。




高知で食べたカツオご飯が美味しくて、マヨネーズを少し入れ新米ご飯と相性よく美味しく大好評でした~




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ













iPhoneから送信
  


Posted by マサ  at 18:15Comments(0)お土産買い物旅行果物