この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

今年の大玉スイカは⁉️

2018年08月01日





こんばんは〜^_^



今年の大玉スイカは過去で一番の出来です‼️



収穫時期も大体の感でしたがちょうど良いタイミングでした。



なぜか⁉️ラグビーボール型の紅まくらが一個も収穫できてないのが気になりますが…



他のスイカは、小玉スイカの黄色、ラグビーボール型の中玉スイカのコンガ、2種類の大玉スイカと順調でした。



ズッキーニ、茄子、きゅうりの収穫も満足です。



かぼちゃは、わずか2個と不作かな⁉️



パプリカは2株植えて1個ができ、その1個が中が腐ってて結局全滅でした。



今年のトマト、プチトマトも順調でした。




話は変わりますが、食べた後のスイカの皮を田んぼに仕掛けると、害のあるジャンボタニシが10分もするとスイカに群がってきます。(笑)



甘いスイカが好物のようです。



スイカでジャンボタニシを釣る!面白いですね‼



頃合いを見て上へあげて退治します‼️油断してるとスイカの赤い実が真っ白になります!



以前、タイだったか、マレーシアだったか⁉️ジャンボタニシを料理して美味しいと食べてたTVを見ましたが…



今年も異常繁殖して困ってます。外来種のジャンボタニシが卵を産んでも生息できないよう定期的に耕してるんですがー田植えの際、池から水が入ると今年も大量に入ってきます‼️




以前の食糧難に備え食料用に中国あたりから輸入したんでしょうか⁉️今となっては稲を食い尽くすジャンボタニシ迷惑な話です。。。





ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 18:22Comments(2)家関連面白い話庭の野菜

『最近の我が家の食卓』‼️^_^

2018年07月23日






こんばんは〜^_^



最近夏バテ気味の我が家での私の食事です。



娘作の夏野菜カレーです。



お世辞抜きで、ずいぶん腕を上げ美味しくなってます‼



大きくなりすぎた自家栽培のズッキーニ、玉ねぎ、ナス、トマト、パプリカなどたくさんの野菜を使ってます。



お肉は時間が掛かりますがスジ肉を使ってます。



自家栽培のナスの揚げ浸し、インゲン豆です。



私の大好きなお魚の夏の定番、アジの南蛮漬けです。



関西では毎週のように三重県、和歌山県へ釣りに行ってましたが南蛮漬けサイズのアジが釣れなくて大きなアジを頭、尻尾をカットし無理に南蛮漬けにしたのを思い出します…(笑)



他には、ちょっと贅沢に金目鯛の煮付けです。



煮付けはムツ、メバル、イトヨリも美味しいですがやっぱり金目鯛が一番ですね〜^_^



最後は、この日の干物は鯵です。




何もない時は、冷凍庫より引っ張り出して解凍し焼きます。




この日の焼き加減はちょっと焦がしすぎですね~(笑)




この干物は高知産です。旅行に行くと必ず買って帰ります。




我が家の冷凍庫には色んな種類の干物が大量に入ってます。賞味期限は約3か月を目処にしています。




私は肉より魚、洋食より和食です‼️




(@⌒ー⌒@)ノ






iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:08Comments(2)食事世間話庭の野菜

『夏野菜の収穫です〜』

2018年07月09日






こんばんは〜



この日まで、ずっと雨だったので久し振りに裏庭の野菜の収穫です。



今年のスイカを初めて収穫しました。



このスイカは、中玉スイカのコンガです。



このスイカは、放ったらかし栽培でしたがちょうど2個の実を付けてくれました。



この日、カットして1/4おふくろの所へ届けました。私のおふくろがスイカが大好きなのでこれからは当分買わなくて済みそうです!



このスイカ、カットするのに力が掛かります。皮が硬くて実がしっかりしています。



他には、ナス、パプリカ、トマトです。




今年初めてのパプリカです。いつもはピーマンばかりでした。




トマトは今年もたくさん収穫しました。他にもプチトマトも畑に植えていますが現在もたくさん実ってます。




自家栽培のトマト美味しいですね!甘みが全然違います!




これからは、スイカを順番に収穫していきます。




本当は一番最初の収穫は小玉スイカの黄色なんですが植えたのが少し遅かったので…




今年は、紅まくらを植えたのですがまだ一向に姿が現れません⁉️^_^ 一体どこにいるのやら?




どこかに隠れてるんならいいんですが!(笑)




他に大玉スイカが3株植えてますが今年も順調に育っています。




これからは、カボチャ、もう終わったと思ってたズッキーニがまだ何本か収穫できそうです。




他にも、そろそろグリーンカーテンのゴーヤの収穫です。




自然の恵みに感謝していただきます。




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 20:49Comments(0)家関連世間話庭の野菜デザート

『誕生日&庭の野菜たち』‼️

2018年06月24日





こんばんは〜^_^



この日は家内の◯◯歳の誕生日でした。



以前に次男の誕生日と一緒にケーキを買って祝いましたが家内が急に今日は私の誕生日だと言いだして…



いつまでも、お子ちゃまで困ります。(笑)



この日は朝から忙しくて夕方になってやっとケーキを買いに走りましたが何軒も寄ってやっと坂出駅南のかまどで買いました。



私のお袋がこのお店のケーキが大好きでお袋の誕生日はいつもこのお店のケーキです。



この日も隣の家の義母を呼んで一緒に祝いました。





話は変わり、この日の庭の野菜たちです〜



まずは、ゴーヤがずいぶん大きく成長しました。この大きさは一つだけで後は3センチほどとまだまだ小さい実がいくつか実ってます。



先日の雨で、きゅうり、ナスがめちゃ大きくなってこの日また収穫しました。



きゅうりはめちゃでかくなったので、酢の物か辛子漬けにする予定です。



きゅうりは3株でも多いので来年は2株で十分かな⁉️



今年は普通のトマトを2株植えましたが、やっと赤く色が付いてきたようです。



最後にスイカです。今年は6株植えましたがツルがあっという間に伸びどれがどのスイカか分からなくなりました。このスイカの種類は大玉スイカですが何個のスイカが見えてるでしょうか⁉️



今年はまったく人工受粉をしなかったので果たしてまともなスイカが何個できるのか⁉️不安です〜^_^



後の野菜は、栗カボチャ、パプリカです。



こちらも写真はないですが順調に大きくなってます。



今年のズッキーニは2株で約10本収穫しましたが大きく成長し過ぎました!



野菜作りはいつも失敗するけど楽しいですね〜^_^



もう少しすれば、本命のスイカの収穫ですが収穫前にカラスにやられないようワンコに頑張ってもらいます。



先日もワンタのお皿に入れてたフードが散歩から帰ってきたらなぜか⁉️からになってました。ワンタはお腹が張ってたので食べれなかったようで帰ってきて食べるつもりがなくなってたので必死で探してましたが、どうも屋根の上のカラスに食べられたようですね〜^_^



ワンタもカラスに怒ってるのでスイカは守ってくれるようです⁉️(笑)



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



iPhoneから送信  


『お食事処・そらまめ』へ!

2018年06月22日






こんばんは〜^_^



この日のランチは家内と一緒に『お食事処・そらまめ』へ行ってきました。



この日は、なにかと雑用が多くて都市銀行巡りで通帳記載です。



朝からなにも食べてなくて用事が終わればゆっくり食事する予定でしたが…



家内がお腹が空いたので先に、そらまめへ行こうと‼️^_^



この日の到着は13時頃でした。



特にお腹が空いてる時には有り難いお店です。



メニュー表から家内はレンコンのはさみフライ定食です。



私は、マグロのカマの塩焼き定食か、ハンバーグ定食か迷いましたが、最近自宅では魚ばかりだったので珍しくハンバーグ定食にしました。



この日も仲良く⁉️シェアしていただきました。



家内のレンコンのはさみフライ美味しい‼️レンコンのシャキシャキ感がたまらんなぁ〜^_^



私の注文したハンバーグも自家製で美味しくいただきました。



食後には、私はいつものアイスコーヒーを家内はホットコーヒーです。



アイスコーヒーもグラスもデカくサービス用のコーヒーでないのも嬉しいですね‼️



ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^



最後の写真は、この梅雨の3日間であまりにもデカくなり過ぎた、ズッキーニです‼️めちゃくちゃです〜



家内もどんな料理にしようか考えてました〜(笑)




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店名  お食事処・そらまめ

住所  高松市浜ノ町16-1

アクセス JR予讃線(高松-松山)高松(香川県)駅正面口 徒歩14分

☎  087-821-1898

定休日 日曜、祭日

駐車場 二台(お店より西30Mのところに有り)





iPhoneから送信  


『田植え前の準備&裏庭の野菜たち』‼️

2018年06月12日





こんばんは〜^_^



この日はやっと田んぼに水が入ったのでお昼から田植えの準備です。



現在、並行して苗作りも行い順調に成長しています。



今日の朝は私も家内も仕事を片付けて、お昼からは田植え前の代掻きです。



今日のお昼からは家の周囲、東の田んぼの代掻きを4時間かけ無事終わりました。



我が家のワンコも真剣に⁉️代掻きを見守ってお手伝いしているようです〜^_^



今年は例年より早く梅雨入り、裏庭の野菜たちもずいぶん賑やかになってます。



もうキュウリは3株から40本ほど収穫しました。



茄子は現在10個ほど収穫しました。



ズッキーニの色違いを3本収穫しました。



その後も、ズッキーニは元気に成長しています。その勢いは止まりません‼️



他にも、トマト、パプリカ、栗カボチャもどんどん成長しています。



今年は例年より梅雨が早くて野菜の成長には驚くばかりです‼️



この季節は田植え前の準備作業がめちゃ多くて野菜にまで中々目が届きません⁉️



毎年ですが、今年のスイカ作りもどうやらほったらかし栽培になりそうです⁉



スイカのツルもめちゃくちゃ伸び、間引きもできてなく6株のスイカの区別がまったくつかなくなってます。(笑)



今日少し時間ができたので、ツルの整理をしましたがたくさんの実がなってました。



もう野菜作りを始めて早4年目に入ります。やっと土も肥えて野菜への栄養もかなり豊富になってきたようです‼




この日収穫したズッキーニを使って娘が料理を作ってくれるようです〜^_^



他にも西日の当たる寝室には、カーテンを付けるゴーヤがずいぶん成長してます。



健康のためのゴーヤジュースも楽しみです〜^_^



小さな幸せ、たくさんもらって更にパワーアップし田植え頑張ります〜^_^



今日の夜からカエルの大合唱が始まります!慣れるまではやかましいですが、ほたる祭りより賑やかで楽しいかも‼(笑)




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:05Comments(2)農作業家関連世間話庭の野菜

雨の日は♨環の湯へ!

2018年06月08日





こんばんは〜^_^



我が家の裏庭の野菜たちです‼️



わずか、45日間でこんなに野菜たちが大きく成長しました。



今年は、きゅうりを3株、茄子を6株、ズッキーニを色違いを2株、トマトを2株、カボチャを1株、ピーマンを2株、スイカを6株です〜



今年も例年に比べ早く梅雨入りし、めちゃ大きく成長しています‼



この日は朝から雨が降ったので大幅に予定を変更して家内と娘と一緒に久し振りに、こんぴら温泉へ行ってきました。



こんぴら温泉はいつも、琴参閣を利用してましたがずいぶん久しぶりでした。



到着して周りを見渡しても何故か⁉️元気がない‼️



琴参閣の温泉の前まで行くと玄関に2017年12月27日水曜日をもって日帰り温泉は営業を終了しましたとの張り紙がありました。



この温泉いつも手ぶらで行き、水曜日だと通常価格¥900が¥600で漢方薬湯、ドクダミ湯、水風呂、サウナ、露天風呂とお気に入りだったのですがめちゃ残念です‼



114銀行のふれあい倶楽部の特別割引入湯券にいつもの琴参閣がなかったのでなぜなのかなと思ってましたが⁉️代わりにめちゃ高い紅梅亭の入湯券¥1,850が¥1,500で!営業時間は琴参閣と同じ11時〜15時までになってました。



温泉はいくらか割引になっても¥1,500は躊躇しますね〜^_^



家族3人で温泉だけで¥4,500とは‼️(笑)



環の湯だと114銀行の割引券¥100を使い、家族3人で¥1,350で入れます!何と‼紅梅亭の一人分より安い!(笑)




やむなく変更していつもの環の湯に向かいました。琴参閣だとバスタオル、タオル、お風呂には、ひげそり、歯ブラシまで付いてるので何も持ってなくて…



途中のスーパーでタオル等買って向かいました。




環の湯、いつも雨の日は多いのですがこの日はラッキーでいつもより少なくゆっくりできました。



この日も約90分の温泉を満喫しました。



雨の日の露天風呂は最高に気持ちがいいですね〜



黄金の湯、白銀の湯と楽しみました。さらさらの湯、ねっとりの湯とどちらも気持ち良かったです〜^_^



水風呂、サウナ、露天風呂と繰り返し楽しみリフレッシュしました。



(@⌒ー⌒@)ノ




店名  たからだの里・ 環の湯の基本情報


料金 510円 (大人1名)

大人 510円、5才~12才 310円、70才以上410円

住所 香川県三豊市財田町財田上1110-8

☎ 0875-67-3926

営業時間 9:00~21:00

定休日 月曜日(祝日の場合は営業)

駐車場 あり

ホームページ http://www.takaradanosato.co.jp/hp/



iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 23:28Comments(0)景色世間話庭の野菜温泉、お風呂

最近のダイエット食⁉️^_^

2018年05月29日






こんばんは〜^_^



最近のダイエット食⁉️です〜



野菜中心の食事です。



豚バラもモヤシに包み蒸しあげると美味しくいただけます。




自家栽培の旬の豆ご飯なども美味しくいただきました。




海鮮サラダもあっさりしていいですね〜




今年もグミの実をいただきました。上は、子供の頃食べた桑の実です。




義母がグミの実が、懐かしくて大好きなのでまた届けてくれました。




最近、キウイが美味しく身体にもいいのでよく食べてます。どちらかと言えば黄色いキウイが甘くて美味しいですね〜^_^




最近の夏野菜では、トマト、キュウリ、ズッキーニが実を付け始めました。




もうキュウリはいつでも収穫できそうです。




自然の恵みに感謝です。




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 22:34Comments(4)家関連世間話庭の野菜果物

『うどん&自家栽培野菜収穫』

2018年05月18日






こんばんは〜




最近、行ったうどん屋さんです〜




飯山町にある海侍です。




この日は家内と一緒に行ってきましたがもうすでに人気の、カレーうどんは売り切れです。




家内はこのお店では、いつもカレーうどんです。私はこのお店ではいつも鶏ももコショウうどんです。




この日は、家内も私も鶏ももコショウうどんです。他には、アジフライ、とり天です。




いつ食べても、このお店のうどん美味しいですね〜




次のお店は、近所のてら屋です。




このお店は暑い季節には冷かけの出汁があるのが嬉しいですね〜




このお店ではいつも、きつねうどんとかやくご飯、とり天です。




このお店のお揚げも甘辛く煮て私の好みの味付けで美味しい‼️




最近収穫した野菜です。




健康野菜のラデッシュです。




健康のため無農薬で栽培してるので虫が食べた後がくっきりと付いてます〜^_^




他には、そら豆を収穫し初ものをいただきました。




春野菜美味しいですね〜




もう少しすれば、じゃがいも、ニンニクの収穫です。




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





店名 海侍 (カイジ)

ジャンル うどん

TEL・予約 0877-98-0753

住所 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5

交通手段

飯山運動公園の隣の高台にあります 車か自転車が便利です

羽床駅から4,206m

営業時間

9:00~15:00or玉切れまで

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 月曜(祝祭日の場合は火曜日)






iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 23:15Comments(0)食事世間話庭の野菜うどん

夏野菜植え付け完了‼️

2018年04月23日






こんばんは〜^_^



今年もどうにか、夏野菜を植え付け完了しました。



今年は、予定通りスイカを6株、こちらに帰ってきて最初の年に紅まくらをプランタで栽培してあまり大きくならなかったので今年はどれほど大きくなるか楽しみにしています。



大玉スイカの定番、縞王を2株、大玉スイカ羅王が1株。



中玉スイカのコンガ、小玉スイカの黄色も楽しみです。



他には、ズッキーニも色違いの2種類を植えました。



今年はプチトマトをやめて、普通のトマトも2株、パプリカも2株植えました。



他にも栗カボチャが1株です。



今年も例年通り、夏野菜の茄子を6株、きゅうりを3株です。



去年はきゅうりを同じように6株植えたのですが雨の日が多くきゅうりの成長が早く追いつけなくて食べ切れずで…(笑)



私の大好きな野菜は茄子で夏には素麺と揚げ浸しが最高に美味しいので今から楽しみです〜^_^



趣味は、スイカ栽培で毎年違ったスイカに挑戦する楽しみがあります。



この他にも、今年はゴーヤを2株植える予定です。西日が当たる寝室に緑のカーテンで暑さ対策と体にいいゴーヤジュースで一石二鳥を考えてます。



我が家の裏庭の夏野菜がこれからスタートします。




これから水やりジイも益々忙しくなります〜^_^




現在畑では、まもなく、じゃが芋、そら豆、スナップエンドウ、エンドウ豆、玉ねぎ、ニンニク、の収穫を控えてます~




それが終われば、いよいよ田植えの準備で苗の作成です‼




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






iPhoneから送信  


Posted by マサ  at 23:06Comments(2)家関連買い物世間話庭の野菜