『スパイス家族・カラクラ』へ‼️
2019年03月24日





こんばんは~
家内に仕事ついでに綾川町の『スパイス家族・カラクラ』でカレーを買ってきてもらいました。
こちらのお店は、土日祭日のみの営業です。
祭日にこちらのお店を予定してて朝雨のためお休みになったので…
事前に、お店の場所だけを確認してました。
こちらのお店はお家の庭で営業してるので、雨、強風の時は休みのため確認が必要です。フェイスブックでも確認できるようです。
営業は2年前になり去年にログハウスを建てこちらで食事ができます。他にもテーブル席もありベンチなども利用できるそうです。
TVでも女性アナが紹介してましたが田んぼのど真ん中、目標はヤシの木を目指しお家を訪問したと言ってましたが自宅にヤシの木があり目印になります。
前日のTVを見てると、若いときにインドへ6ヶ月ほど旅行してた時にこちらのカレーにはまられたとか…
職業は現在会社員で仕事から帰られてからも自宅へ帰ってきてカレーを仕込むんだとか‼️
趣味と実益を兼ね、楽しみながら仕事できるのは素晴らしいですね~
TVでも、今は仕事の時間以外は、すべてカレーなんでと言われてましたが…(笑)
この日は、私が雑用で行けなかったので家内にタッパを持参して買ってきてもらって自宅で食しました。
TVでは、現在この季節は8種類のカレーを作られてるそうです。
大辛、中辛、チョイ辛、ケララチキン、バターチキン、パラクパニール、ちび大ミックス、ちび辛の8種類になります。
こちらのお店に行ったのは13時頃と遅かったのですでにバターチキンは売り切れだったそうです。
買ってきてもらったのは、ひき肉とひよこ豆が入ったキーマカレーを2人前でメニュー名は、ちょい辛です。
カルダモン、コリアンダー、ターメリック、クミン、シナモン、カイエンペッパー、ベイリーフ、パプリカパウダー、クローブの9種類のスパイスが入って本格的な一品です。
他には、ケララチキン、ちび辛を1人前づつ買ってきてもらいました。
炊きたてのご飯を用意したら良かったのですがお腹が空いてて待ちきれず、ひやご飯を温めて早速家内といただきました。
どのカレーもかなりスパイスが効いてます‼️
私的には、チョイ辛のキーマカレーが自分には一番かと思いましたが…
この中では、ちび辛のお子ちゃまでも食べられると言うカレーがチキンもどっさり入り辛さもちょうど良く私的には一番美味しいと感じました。
とにかく、私がお子ちゃまカレーが一番合うと言うことでしょうか⁉️(笑)
この日の店主さんの話ではメニューも少し変更になってるそうです。
家内から、お店の方も明るく丁寧で感じがいいご夫婦だと誉めてました。
カレーは、体に良く肥えてる人はいないので私達夫婦は毎日でも良いのかな⁉️(爆)
次回は、こちらのお店でピクルス、ナン、マンゴーラッシーなどもいただきたいと思います。
価格は、持ち帰りルーは各¥400です。入れ物を用意していくと¥100引きになります。
ごちそうさまでした。美味しかったです~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名・ スパイス家族カラクラ
ジャンル・ カレーライス
予約・お問い合わせ
携帯電話 080-6391-8245
予約可否
住所・ 香川県綾歌郡綾川町牛川419-1
交通手段
綾川駅から3,260m
営業時間
[土日祝日]11:00~14:00
日曜営業
定休日
月曜〜金曜日(祝日の場合は営業)
※天候の悪い日はお休みです。
『長田うどん』へ‼️
2019年03月21日





こんばんは~
この日は、休みの家内と最近TVを見てたらカレーが食べたくなり、
綾川町のカレーのお店に、
行く前にGoogleで確認すると何と朝雨が降ったので定休日になってました。残念(>_<)
とりあえず場所確認ついでに車を走らせました。迷わずすんなり行けました。地点登録完了です。
こちらのお店の営業は土日祭日のみです。次回ブログで紹介します‼️
家内が久し振りに、『野趣房・野良里』に行きたい‼️と言うのでこちらから向かいました~
ナビで検索すると結構遠くて17㎞ありました。
長閑な山道で景色を楽しみながらゆったりとドライブです。
途中、なんと‼️ネズミ撮りをやってました‼️
時間に余裕なく急いでいればヤバかった‼️可愛そうに軽四のおばちゃん2台が捕まってました。皆さん注意してくださいね~
ドライブ途中に野犬2匹を見かけたのでゆっくり運転してたのもラッキーでした。
交通違反でお金を払うほど馬鹿らしいことはありませんからね‼️
めちゃ久し振りの野良里到着は11時30分頃でしたが、なんとこの日は祭日で超満員‼️
こちらのお店は母と娘さん二人で営業してるので、この数のお客さんだと食事にありつけるのは1時間以上待ちなので断念しました。
めちゃ楽しみにしてた家内はガックリでめちゃ機嫌が悪い‼️(涙)
優しい?私は家内の好きなカレンズへ向かいました。この日も前日TVでこちらのカレーパンの報道もありたくさんのお客さんでした。
しこたまパンを買った家内は単純なものでにっこりです~
この後はめちゃ久し振りの『長田うどん』でランチです。
こちらのうどん屋さんは老舗のうどん屋さんで釜揚げうどん、たらいうどんが有名なお店です。
この日は祭日の12時前でしたがわりと空いてました~
たくさんのメニューの中から、釜揚げうどん小といなり寿司、コロッケをいただきました。
懐かしい‼️すぐに徳利に入った熱い出汁を持ってきてくれました。
家内は、私がいなり寿司、コロッケを分けてくれると思ってたようですがお腹が空いていていつもと様子が違うのに気付いたようで、お金を催促‼️
同じように、いなり寿司とコロッケを追加してました。いなり寿司の一つは食べきれず持ち帰りしてましたが…
この後は私達が食事中に大勢のお客さんで店内満席になりました‼️
県外からの家族連れのお客さんも多かったようで、たらいうどんの大12玉などの注文も入りテーブルの真ん中に置き食べてましたが見応えありました‼️
老舗の長田うどんの釜揚げうどん美味しいですね~
出汁が違います‼️流石の味ですね‼️
こちらのいなり寿司も具だくさんの懐かしい味で美味しいです。
コロッケも昔懐かしの味で最近では珍しい本当のジャガイモの味が楽しめました。
ごちそうさまでした。美味しかったです~
家内の親友が連休中に遊びに来るのでこちらのうどん屋さんへも案内したいと思います~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名・ 長田うどん (ながたうどん)
ジャンル・うどん
予約・お問い合わせ・ ☎ 0877-79-2171
予約可否
住所・ 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
交通手段
榎井駅から2,801m
営業時間
10:00~17:30(うどんが無くなり次第終了)
日曜営業
定休日・ 木曜・第3金曜
席数・80席
駐車場・有52台
『徳島日帰り旅行』へ‼️
2019年03月15日





こんばんは~
この日は、友人ご夫婦を誘って徳島県へ日帰り温泉旅行へ行ってきました。
この日は、時間に余裕もあったので、初めてトイレ休憩に津田の松原SAへ寄ってきました。
この日のランチは決まってるので、こちらでは食事はできませんが、友人はうどんバーガーを食べたそうでした~(笑)
こちらからの景色も綺麗ですね~
この先には、イルカショーもあるところですね‼️
高松自動車道も対面4車線になり渋滞もなくスムーズに板野へ到着しました。
こちらの産直はこの季節は、売り物も少なくシーズンオフですが、私は、こちらの小茄子の漬け物、ホウレン草などを買いました。
特に、この日のホウレン草は一束¥70でこれでもかのメガ盛りでした。2束買いましたが凄いボリュームでした。
利益がでるのか⁉️気の毒になります…
家内はいつも通り、入り口付近のお花選びに熱心でこの日もお花を箱買いです~
家内はまずひとつの幸せを味わったようです‼️
こちらの産直は、ブドウ、梨、スイカ、イチジク、メロンの季節は賑やかですね~
この後は、いつもの『海鮮市場・魚大将』へ向かいました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
『中国料理・唐膳』へ‼️
2019年01月31日





こんばんは~
有馬離宮の朝食は、和洋中のバイキングでした。
お客さんが多い時は、こちらのメニューが多いようです。
結局、天空の露天風呂は4回浸かり大満足でした。
部屋のお風呂もせっかくなので、寝る前にTVを見ながらジャグジーを楽しみました。
こちらの有馬離宮は、今年の3月で8周年になるそうです。
じじいが楽しく興奮したのか⁉️この日は遅寝、早起きで寝不足気味で~す。(涙)
家内も、娘も大満足で有馬を後にし、大阪に向け出発です。
先ずは、難波へ、いつものグーテのパン、りくろーおじさんのチーズケーキなどを買って、本町でも衣類などを、次は、守口の京阪百貨店まで移動し、御座候の大判焼き、蓬莱のシュウマイ、豚まん、スジ肉コロッケなどを買って‼️
以前住んでた家をゆっくりと見て、現在は取り壊し新築の家が建ってました。その後は自宅から徒歩3分の行きつけの中国料理のお店へ‼
以前の麒麟郭から唐膳に店名が代わってました。
この日のランチは、『中国料理・唐膳』です。
お店の名前が代わっても中身はまったく同じでした。しいて言えば、ランチメニューが少なくなってるぐらいかな⁉️
メニューから、家内は上海定食、娘は四川定食、私は長崎チャンポンです。
他には、みんなで、牛肉の黒胡椒炒めをいただきました。
娘が、独身最後の家族旅行に以前の行きつけのお店に行きたい‼️のが要望だったので、他にも行きつけのお店は多くて娘優先に‼
家内と娘には、杏仁豆腐も付けました。
こちらの杏仁豆腐めちゃ美味しいんです~
私は、なぜかこちらの長崎チャンポンが懐かしく、食べたくて‼️やっぱり美味しい‼️
皆さん大満足されたようでこちらのお店を後にしました。
家族に杏仁豆腐のお土産も買ってました。(笑)
この後も行き付けのホームセンターで買い物も、
最後は、神戸のイケヤへ行ってきました。
もうこの頃には、真っ暗で久し振りの阪神高速に
戸惑いました。ナビも急に近道を見つけ変更したりで…(笑)
寝不足もあり、めちゃくちゃ疲れました~
まだ時間があれば、コストコも予定してたらしくて…(汗)
我が家の女性は要望が多くて‼️
自宅到着は22時頃になりました。
でも、家内、娘が満足したようで父親の役目を果たせて良かったです~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
『手打ちうどん・のぶや&空の街産直』へ‼️
2019年01月22日





こんばんは~
この日は、時間が空いたので久し振りに『手打ちうどん・のぶや』へ行ってきました。
いつもこの季節は田舎うどんです。他のお店だと呼び名は、しっぽくうどんですね
いつもこちらのお店では他には、肉ぶっかけのどちらかです~
この日も迷って、田舎うどんを選択し他にはいつもの、アジフライです。
ずいぶん久し振りでしたが、なぜかいつものアジフライではないような…
こちらのお店のアジフライ、イワシフライはふっくら仕上がって美味しかったのですが‼。
この日のアジフライは見掛けはいいけどふっくら仕上がらず残念ながら美味しくない…(>_<)
田舎うどんも、前とどこか違ってるような⁉️
ボリュームはあるけど、中身がずいぶん代わったような⁉️
鶏肉と里芋と油揚げのてんこ盛りで…(笑)
なぜか、この日はいつもとは違った雰囲気がしました。
この後は、近くの産直へミカンを買いに寄りました。
高松空港の近くで移転したお店です。
こちらの産直は柿の季節にちょくちょく利用してます。ビニール袋の販売なのでちょっと買いにも便利良いですね~
柿もすぐ柔らかくなるので一度に多くは買えないですね~
この日は、みかんと、ちらし寿司、天ぷらのセットなどを買って帰りました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 手打ちうどん・のぶや
ジャンル うどん
TEL 087-879-6669
住所 香川県高松市香南町由佐192-1
交通手段
高松空港から車で約5分
高松西ICから車で約10分
営業時間
11:00~17:00 (麺がなくなり次第終了)
定休日 火曜日
産直市
JA産直 空の街
☎ 087-879-6728
定休日:水曜日・年末年始(12/31~1/3)
営業時間:8:00~16:00
『霧の森・茶カフェ』へ‼️
2019年01月20日





こんばんは~
桑田山温泉をチェックアウトし、いつものコースで、安芸の寺尾鮮魚に向かいます。
その前に今年は、期待してなかった高須のコスモス畑が見事に咲いてました‼️
凄い広さのコスモスは見事でした‼️
家内の要望でコスモス畑へUターンです~
去年は、台風の影響なのか全くなくて…
家内は目を輝かせ、バチバチ写真、動画を撮りまくってました。
この後は、寺尾鮮魚店でカンパチ(ネイリ)のお造りを片身、他にも惣菜が安くて1パック¥100~¥200と安くて美味しいので大量に買い込みました。
その後も、南国のサニーアクシスでは、干物、惣菜、吉本牛乳などを買い夕食のおかず、お土産の購入完了です。
用事もすべて終わり、家内の要望で帰り道にある『霧の森・茶カフェ』へ寄ってお茶してきました。
時間も遅かったのと、この季節はメニューも少なめに作ってるんだそうで、結構売り切れが目立ちました。
残ってるメニューの中から、霧の森パフェとほうじ茶セット、フォンダンチャコラと極上かりがねのセットをチョイスし、仲良く?シェアしていただきました。
お店の方から、極上かりがねのお茶の入れかたを丁寧に教わりました…
時間も遅かったのですが、女性のグループ3組の人がテーブル席でお茶してました。
この日は、珍しく和席のほうは誰も座ってませんでした
この後、隣の霧の森菓子工房に寄りお土産を買って帰りました~
人気商品で一人3箱まで、価格は¥1,000の消費税でした。こちらのこの商品、有名で、土日祝日には大行列ができるんだとか‼
いつもお土産でもらうばかりで~苦労が分かりました…(笑)
(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 ・霧の森 茶フェ ゆるり (キリノモリ チャフェ ユルリ)
ジャンル・カフェ、日本茶専門店
予約・お問い合わせ・☎ 0896-72-3111
予約可否
住所
愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1 霧の森
交通手段
新宮ICから1分(車)
営業時間
10:00~17:00
日曜営業 定休日
月曜日(祝日の場合は火曜休み) 4月~8月は無休
駐車場・有
空間・設備
オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり
ホームページ
http://www.kirinomori.co.jp/
『サニーアクシスいの店・寿し一貫』へ‼️
2019年01月16日





こんばんは~
ずいぶん遅くなりましたが去年の暮れに高知旅行へ行ってきました~
この日のお昼は、『サニーアクシス・いの店』にある、寿し一貫でランチです。
この日も、平日限定のお得なランチメニューで炙りランチです。
選べるセットは、いつも茶碗蒸しに天ぷらです。
家内も同じメニューで一品もすべて同じです。
他には、今旬の寒ブリの握りを仲良く⁉️シェアしていただきました。
他にもこちらでは、セットに付いてますが、このお店では必ず、あら汁を注文します。
魚食いには堪らない美味しさです。
最近では、スシローなどでも魚の赤だしなども身がなくて頭の骨の軟骨の部分で食べるところがないとか、アサリの赤だしにしても、砂を出してないので口のなかに砂が入ったりとまともに食べられません。(笑)
それに比べ値段もいいですがボリュームもあり安心して本来の魚の美味しさを楽しめるのが良いですね~
まぁ本来、当たり前のことなんですけどね‼️
高知県のこのお店もランチタイムはお客さん多くて従業員は、てんてこ舞いです。色々トッピングを口答だけで聞いてメモしなくて大丈夫かな⁉️と思って見てましたが、案の定間違ってました‼️
メモを取ることは恥ずかしくないので確実にお客さんに正確に順番にお出ししなければいけませんね~
こちらのお店、味もよく美味しく便利いいのでよく利用してるので評価も厳しくなります。
この日の夜ご飯は、ボリュームがあるのであっさりで少なめのランチにしました。
ごちそうさまでした。美味しかったです~
この後は、サニーアクシスで買い物をしてこの日の宿泊場所の『桑田山温泉』に向かいました~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 寿し一貫 いの店
ジャンル 回転寿司
☎ 0888ー97ー2700
交通手段
サニーアクシスいの店隣
営業時間
[平日] 11:00~21:30 受付は終了30分前まで
[土曜日] 11:00~21:30 受付は終了30分前まで
[日曜日] 11:00~21:30 受付は終了30分前まで
定休日 [なし]
禁煙・喫煙 設定されていません
駐車場 有
URL http://sunnyfoods.ne.jp/?page_id=350
『境港・大漁市場』へ‼️
2018年11月26日





こんばんは~
足立美術館を堪能した後は、いつものコースで境港へ行ってきました。
さぎの湯荘を10時前に出発した頃は、足立美術館の駐車場には、観光バスが10台、乗用車がおよそ100台と平日に関わらず大勢のお客さんでした。さぎの湯荘へ宿泊のこの30分は大きいですね~
途中、境港近くのコメダ珈琲近辺のGSでガソリンの値段にびっくり‼️
あれっ⁉️めちゃ安い‼️
ガソリンは約3/4、まだまだ走らないといけないので、とりあえず給油しました。
あまりにも安いので少し不安になりました~(笑)
後でレシートを確認すると何も安くはないんです‼️税抜き価格を表示してるだけで税金を入れると¥149になるんです‼️(笑)
こちらに来たら無理に入れる必要はないですからね、皆さんご注意を‼️やっぱり税金は高いですね‼️来年10月には消費税が10%に引き上げ、ゾッとしますわ!
この後、いつもの境港に着き、この日から解禁の松葉がになどを見学します。この日も兵庫県の旅館に宿泊するので今回はこちらでは買わず見るだけです~
旨そうででっかく45㎝級のアジ、紅いか、のどぐろの開き、珍しいのでは、見かけは悪いけど美味しい魚のばばあ、などがありました。
メインは、やっぱりこの日解禁の松葉がにです。
せこがにも安いし、香住の民宿で人気の紅ずわいがにも一枚¥1000~¥4000とお土産には最高です~
残念ですが見るだけにしました。
この後は、いつもランチに寄る、美空食堂へ行きましたが建物はそのままでしたが、移転してバイキングのお店になってるんだとか‼️
駅前にあるそうだけど、バイキングは要らないので近くにある、回転寿司に入りました。
こちらのお店は、写真は撮りませんでしたがほとんど一皿¥120のお店です。
珍しい寿司ネタも多くて楽しめました。
鯛のアラ炊きなどもタッブリのボリュームで¥200とお徳価格でした。
あら汁もどこかの◯◯ローの回転寿司と違いハマチのあら汁もあらもたっぷりで容器も大きくて安い‼️
境港の魚は鮮度もよくて種類豊富で安くてまた行きたいお店でした~
この日の夜は、兵庫県の旅館で蟹会席なのであまり食べ過ぎると美味しくなくなるので加減しました~(笑)
この後は、お菓子のお城へ寄り、すなば珈琲でしばし休憩し冷蔵用のケーキを送料無料だったのでお土産に自宅に送りました~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
『海侍&カレンズ』へ‼️
2018年10月25日





こんばんは~
この日はお昼から休みの相方と一緒に『手打ちうどん・海侍』へ行ってきました。
このお店ではいつも私は、鶏ももコショウうどんです。相方はいつも、カレーうどんです。
最近では、このお店と近所のてらやうどんがほとんどです~
海侍では、他にもいろいろ食べましたがやっぱりこの鶏ももコショウうどんが私的には最高に美味しいですね~
このお店のオリジナル商品最高に美味しいですね~
家内は、いつもカレーうどんですがこちらのお肉も鶏ももを使用してます。どちらも美味しいですね~
どちらも価格は¥480になります。
この後は、丸亀まで私の冬用のサンダルを買いに行き、ついでに駅前でさくら茶などを買いに寄りました。
その後は、カレンズまで足を延ばしいつものパンセットです。いつも紹介してますがパン2つに飲み物付きでお得な¥480です。
この日も私の飲み物は、ブルーベリースムージです。相方は、ストロベリースムージーです。
この日のパンは、いつもの海老チリマヨをチョイスお土産にしました。他にもこのお店の看板メニューのタラコ明太子フランスなどを買って帰りました。
この日は色々雑用が多くていつもの温泉は行けませんでしたが相方とのんびりとドライブを楽しみました~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 海侍 (カイジ)
ジャンル うどん
TEL・予約 0877-98-0753
住所 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5
交通手段
飯山運動公園の隣の高台にあります 車か自転車が便利です
羽床駅から4,206m
営業時間
9:00~15:00or玉切れまで
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜(祝祭日の場合は火曜日)
店名 カレンズ (CURRANTS)
ジャンル パン、パン・サンドイッチ(その他)、カフェ
☎予約・お問い合わせ ☎0877-75-6158
予約可否 予約可
住所 香川県仲多度郡まんのう町吉野下1486-1
交通手段
まんのう町役場から満濃池方面に車で5分
榎井駅から2,563m
営業時間 7:00~19:00
・モーニングサービス [7:00~11:00]
・ランチセット [11:00~15:00]
・アフタヌーンティータイム [14:30~19:00]
日曜営業
定休日 月曜日
『ドーナツ専門店・コポリ』へ‼️
2018年10月21日




こんばんは~
前後しますが、おかげやへランチに行ったのですが、オープン時間前に着いたので、このお店から徒歩5分の『ドーナツ専門店・コポリ』へ行ってきました。
こちらのお店は、友人夫婦から教えてもらったお店です。
こちらのドーナツを食べれば他のお店のドーナツは食べれません‼️
すぐ近くに駐車場がないのが難点です。
車に携帯用の自転車があれば凄く便利でしょうね~
本当は健康のために歩くのが一番良いのでしょうが⁉️
時間は11時過ぎで商品も売り切れて、残り少なくなってます。
この日は前日買ったカレンズのパンもあり、家族分の4個だけ買いました。
夕食後、皆でおやつでいただきましたがやっぱり美味しいですね~
この日も4等分にカットしていただきました。
カットすれば色んな味を楽しめて良いですね~
ごちそうさまでした。美味しかったです~
この日のドーナツは7種類でシュガー、きび砂糖、バニラシュガー、ほうじ茶、アン、マロンクリーム、チェリークリームなどがありました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コポリドーナツの店舗情報(詳細)
店舗基本情報
店名 コポリドーナツ (COPOLI DOUGHNUTS)
ジャンル ドーナツ、カフェ
TEL・予約 080-3650-2655
住所 香川県高松市今新町7-14 シティービル 1F
交通手段
片原町駅(高松)から295m
営業時間
11:00~18:00 (なくなり次第終了)
日曜営業
定休日 火曜日
席・設備
席数 3席 (カフェスペースあり)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無