この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

『あらたえの湯・お得なセット料金』‼️

2019年03月18日





こんばんは~



ちょうどこの日は、お得なセットメニューがあったので、全員こちらを購入してました。



温泉、岩盤浴、食事が付いたセットで税込み価格¥1500になります。



事前にホームページで見てたのですが天ぷらと蕎麦のセットだけで食事はランチタイムだけと思ってたのですが食事は23時まで可能、メニューもたくさんありお得でした。



天ぷらと蕎麦のセット、ひれかつ丼、唐揚げ定食をいただきました。




他にも下記の写真の食事が利用できます。




セットメニューだったので、あまり期待はしてなかったのですが美味しい‼️



お得価格で美味しければめちゃ得した気分になります。(笑)



こちらでは追加¥100でポイントカードまで作りました~



高松自動車道も4車線になり自宅からこちらまで約1時間と凄く便利になりました。



こちらの温泉お勧めです~




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
  


Posted by マサ  at 20:19Comments(2)食事世間話旅行天ぷら

『徳島天然温泉・あらたえの湯』へ‼️

2019年03月17日





こんばんは~



『海鮮市場・魚大将』でランチ後は、



こちらから約20分ほどの『徳島天然温泉・あらたえの湯』へ行ってきました。



以前から、友人よりこちらのお湯が良かったと聞いて計画してました。



徳島県では祖谷温泉があまりにも有名ですが …



温泉のタイプでは最近よく利用してる愛媛県の『そらともり』の小型版といった感じでしょうか‼️



コンパクトにいろんなお風呂が楽しめます。



素晴らしいのは、TVが各温泉に取り付けられ、ゆったりと寛げるのが良いですね~



この日は、岩盤浴と温泉の両方です。



岩盤浴は2階にあり温度設定も違った岩盤浴の部屋があり、10℃設定の冷温部屋もありました。



平日でも結構人気がありたくさんのお客さんでした。



夕方に近づくにつれお客さんも増えてきます。



この日も、二階のリクライニングルームで寝そべってTVを見たりゆっくりしてました。



岩盤浴は3ヶ所の部屋があり、のんびりと楽しめます。



温泉だけなら¥600は安いですね~



約3時間温泉を楽しんだ後は皆で集合して夕食です~




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





温泉名  徳島天然温泉・あらたえの湯


温泉所在地 徳島県徳島市南田宮1丁目2番8号

営業時間/朝8:00~深夜1:00(最終受付 深夜0:00)

金曜日・土曜日・祝日の前日 朝8:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:00)

店 休 日/第2水曜日  


Posted by マサ  at 21:21Comments(2)家関連世間話旅行温泉、お風呂

『海鮮市場・魚大将』へ‼️

2019年03月16日





こんばんは~



産直で買い物後はランチに『海鮮市場・魚大将』へ行ってきました。



こちらのお店は、地元の人に人気のお店です。



少し年齢層は上がりますが段階世代のご夫婦、女性、家族連れが多いように思います。



やっぱりこのお店の一番人気は、お得な日替わり定食です。



この日も混まないように時間調整して行きました。ちょっと駐車場が狭いのが難かなぁ⁉️



この日もメニュー表から、私は、本ヨコ定食です。家内は、まんぷく寿し定食です。



友人ご夫婦は、日替わり定食、まんぷく寿し定食です。



友人ご夫婦もこちらのお店は、紫陽花の観光の時に何度かランチに行ってます。



平日に限り、白ご飯と炊き込みご飯のどちらかを選べます。この日の炊き込みご飯は、鶏五目ご飯でした。



こちらの味噌汁も小さめの、わたりがにの半身を出汁用に入れてます。



私的には、こちらのお店のような海鮮食堂は大好きです~



価格は、本ヨコ定食が¥1200、まんぷく寿し定食が¥980、日替わり定食が¥850になります。



ごちそうさまでした。美味しかったです~



お腹を満たした後は、お楽しみの温泉へ向かいました。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名 魚大将 藍住店

ジャンル 魚介料理・海鮮料理

TEL・予約 088-693-3623

住所 徳島県板野郡藍住町東中富字みかづき傍示3-2

交通手段

板野駅から1,649m

営業時間

11:30~14:30 16:30~21:30

ランチ営業

定休日 不定休

  


Posted by マサ  at 21:37Comments(2)食事旅行お寿司海鮮料理

『徳島日帰り旅行』へ‼️

2019年03月15日




こんばんは~



この日は、友人ご夫婦を誘って徳島県へ日帰り温泉旅行へ行ってきました。



この日は、時間に余裕もあったので、初めてトイレ休憩に津田の松原SAへ寄ってきました。



この日のランチは決まってるので、こちらでは食事はできませんが、友人はうどんバーガーを食べたそうでした~(笑)



こちらからの景色も綺麗ですね~



この先には、イルカショーもあるところですね‼️



高松自動車道も対面4車線になり渋滞もなくスムーズに板野へ到着しました。



こちらの産直はこの季節は、売り物も少なくシーズンオフですが、私は、こちらの小茄子の漬け物、ホウレン草などを買いました。



特に、この日のホウレン草は一束¥70でこれでもかのメガ盛りでした。2束買いましたが凄いボリュームでした。



利益がでるのか⁉️気の毒になります…



家内はいつも通り、入り口付近のお花選びに熱心でこの日もお花を箱買いです~



家内はまずひとつの幸せを味わったようです‼️



こちらの産直は、ブドウ、梨、スイカ、イチジク、メロンの季節は賑やかですね~



この後は、いつもの『海鮮市場・魚大将』へ向かいました。




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


  


Posted by マサ  at 22:15Comments(2)景色買い物旅行道の駅

『舞寿司&弘法水』へ‼️

2019年03月04日





こんばんは~



先日から、家内と一泊二日で愛媛旅行へ行ってきました。



この日は自宅を10時頃に出発し西条へ‼️




時間の関係で先に『舞寿司』でランチにしました。



こちらのランチ、結構ボリュームあり美味しいです‼️



いつも西条へくればランチに寄るお店です。



いつもこちらでは、日替わり定食をいただきます。



この日の到着は11時40分頃でした。



店内は、先客が二組でした。



私達は、いつものカウンター席に二人並んで座ります。



この日の日替わりは珍しく焼き鳥の串がありました。



他にも、鮮度よいお刺身です~



他には、鮭のアラの塩焼き、茎わかめの酢の物、玉子焼き、高野豆腐、漬物、味噌汁です。



家内と美味しくいただきました。



価格は、税込みで¥800になります。



ごちそうさまでした。美味しかったです~



この後、近くの漁港にある弘法水を汲みに行きました。



不思議ですよね⁉️こちらの海の岸壁から真水が出ます。



途中お水を汲んでるとジョギング姿の男の人が2人お参りに来てました。



この後、たっぷりお水を汲んでお参りを済ませ、産直へ向かいました。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店舗基本情報


店名・ 舞寿し

ジャンル・寿司

予約・お問い合わせ

☎ 0897-55-4036

予約可

住所・ 愛媛県西条市喜多川786-13

交通手段
伊予西条駅から2,021m

営業時間
17:00~24:00

ランチ
火曜~金曜  11:30~14:00

定休日・ 月曜日
  


Posted by マサ  at 21:53Comments(0)食事世間話旅行和食ランチ

『魚河岸・ごはん』へ‼️

2019年02月18日






こんばんは~


愛媛旅行は、ちょくちょく行ってますがこの日は彩菜食堂がお休みだったので、


さいさいきて屋、手前のお店『魚河岸ごはん』へ行ってきました。


こちらのお店、さぬきブログでも以前、ブロガーさんが紹介してるお店でした。


この日のメンバーは、私、家内と次男です。


初めてのお店で皆、期待して入店しました。


ちょうどお昼頃だったのもあり、大勢のお客さんでした。


この日は、西条で水汲み、産直へも寄った後の今治だったので、朝から何も食べてなかったので、皆お腹が空いてました~(笑)


こちらのお店、ラーメンとか、フライものもありいろんな料理を楽しめる食堂のようなお店でした。


次男、家内と、海鮮丼、海鮮丼小でお味噌汁のセットを、他にも、玉子焼き、唐揚げ、野菜サラダなども…


私は、秋刀魚の塩焼き、玉子焼き、魚の卵、ご飯、味噌汁などを注文し、


家内と、仲良く⁉️シェアしていただきましたが…


どういうわけか⁉️美味しくない‼️


お腹は空きまくって、いつもより多くのメニューを取りましたが…


玉子焼きの味がしない‼️魚の卵は、見た目はいいけど固くて味が染み込んでなくて食べられない!


秋刀魚は、冷凍物を完全に解凍しないですぐ焼いたようで生臭く…


海鮮丼は、冷凍物を冷蔵庫から出して載せただけって感じ…


お店の看板も立派だし、海鮮丼、玉子焼き、魚の卵も美味しそうな焼き具合、炊き具合の見掛けは抜群なのに肝心な味が⁉️


私だけでなく、家内も次男もすぐあれっ⁉️と言う感じで顔を見合せました。


確か、価格は、海鮮丼のミニは、¥648、海鮮丼は¥1080だったかな⁉️魚の卵、唐揚げ、玉子焼きは安かったと思いますが…


美味しくなければいくら安くても食いません‼


期待が大きかっただけに残念なお店でした。残念ですが二度目はありません~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名・魚河岸ごはん

ジャンル・定食・食堂

予約・お問い合わせ  ☎ 0898-35-0350

予約可否

住所・ 愛媛県今治市中寺261-1

交通手段
伊予富田駅から1,133m

営業時間
11:00~15:00 17:00~21:00

定休日・ 不定休


  


Posted by マサ  at 20:19Comments(0)食事旅行海鮮料理

『マルトモ水産』へ‼️

2019年02月16日





こんばんは~



少し前ですが、家内と一泊二日で愛媛旅行に行ってきました。



この日も西条で水を汲み、近くのこちらのお店でお昼ご飯です。



この日は、平日で以前の混み具合はなかったですがいつも流行ってるお店です~



たくさんのメニューの中から私はいつもの海鮮丼です。


家内は、親子丼です~


親子丼と言っても、鶏と玉子の組み合わせじゃなくて、お魚の鮭とイクラの親子丼です。


たくさんの魚介に大満足でした。


これだけ食べると食った気がしますね、


家内も私も大満足でした。


ごちそうさまでした。美味しかったです~




話は変わり、以前は今治の彩菜食堂を利用してたのですが、去年こちらの愛媛漁連経営の、魚屋さんで丑の日のうなぎ販売で買って食べたお客さんが食中毒を起こし無期限の営業停止になってました‼



食中毒になったお客さんもめちゃ多くて、全国的にも大きな報道でした。


小さい子供からおじいちゃんまでたくさんの人が入院して大変でした‼️


ネットでは、こちらのさかな屋さんの従業員はいつも手を洗わないのか⁉とのひどい書き込みなどもありましたが…(笑)


普通に考えても、うなぎは生でなく焼いてるのに菌は消えなくて食中毒とは‼


いつも愛媛県ではあちこちのお店でランチを楽しんでますが、こちらのお店では当分…


こちらの魚屋さんも、去年の11月には営業を再開したそうですが…


この魚屋さん、結構高くて安くない上に食中毒では消費者は堪りませんね‼️


信用回復にはまだまだ時間が掛かると思いますが頑張ってほしいですね~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名 マルトモ水産 鮮魚市場

ジャンル 魚介料理・海鮮料理、定食・食堂

予約・お問い合わせ ☎ 0897-56-8600

予約可否・予約可

住所 愛媛県西条市樋之口456-5

交通手段 伊予西条駅から2,108m

営業時間
〔月~金〕
10:00~15:00(LO14:30)
17:00~21:30(LO21:00)
〔土日祝〕
10:00~21:30(LO21:00)

鮮魚 9:00~18:00

日曜営業

定休日 水曜日  


Posted by マサ  at 20:33Comments(1)食事旅行和食ランチ海鮮料理

『びんび家』へ‼️

2019年02月02日





こんばんは~



少し前になりますが、次男と一緒に温泉に行った帰り、



久し振りに、『びんび家』へ行ってきました。



ずいぶん久し振りでしたが、以前に比べかなり空いてました~



平日でしたが、待ち時間もなくスムーズにお座敷へ上がれました。テーブル席は人気がありすべて埋まってましたが…



こちらのお店は、県外の人には大人気のお店ですね~ほとんどの車のNo.が県外で、この日は、大阪、なにわ、神戸、岡山が確認されました。



こちらのお店ではいつも、『おまかせ定食』になります。



お造り、天ぷら、小鉢、わかめ汁などが付いて、¥2,000です。



こちらの定食は、やっぱり分厚いハマチのコリコリ感と白味噌仕立ての甘いわかめ汁でしょうか⁉️



他には、刺盛り定食、アラ炊き定食などが多いです~



でもアラ炊き定食は量が多すぎて最後は飽きてくるんですけどね~(笑)



私的には、もっとお得なメニューが増えて欲しいなぁと思います。



次男は、こちらのお店大好きで、大阪から夏休みに家族で鳴門で宿泊したときにちょくちょく利用してたのを覚えてました。



以前に比べお客さんは少なく入りやすくて我々には嬉しいですけどね~



ごちそうさまでした。美味しかったです~




ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報

店名

びんび家 (びんびや)

ジャンル
魚介料理・海鮮料理、釜飯、定食・食堂

お問い合わせ
☎ 088-682-0023

予約可否
予約不可

住所
徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20-2

交通手段
■JR鳴門線鳴門駅より車25分
鳴門駅前から鳴門市営バス(引田線)で21分・・・
「北灘東小前」下車、徒歩10分

■高松自動車道・鳴門ICより15分、引田ICより30分。

営業時間
9:00~21:00(L.O.20時30分)

日曜営業

定休日
無休



  


Posted by マサ  at 22:35Comments(0)食事世間話旅行

『中国料理・唐膳』へ‼️

2019年01月31日




こんばんは~



有馬離宮の朝食は、和洋中のバイキングでした。



お客さんが多い時は、こちらのメニューが多いようです。



結局、天空の露天風呂は4回浸かり大満足でした。



部屋のお風呂もせっかくなので、寝る前にTVを見ながらジャグジーを楽しみました。



こちらの有馬離宮は、今年の3月で8周年になるそうです。



じじいが楽しく興奮したのか⁉️この日は遅寝、早起きで寝不足気味で~す。(涙)



家内も、娘も大満足で有馬を後にし、大阪に向け出発です。



先ずは、難波へ、いつものグーテのパン、りくろーおじさんのチーズケーキなどを買って、本町でも衣類などを、次は、守口の京阪百貨店まで移動し、御座候の大判焼き、蓬莱のシュウマイ、豚まん、スジ肉コロッケなどを買って‼️



以前住んでた家をゆっくりと見て、現在は取り壊し新築の家が建ってました。その後は自宅から徒歩3分の行きつけの中国料理のお店へ‼



以前の麒麟郭から唐膳に店名が代わってました。



この日のランチは、『中国料理・唐膳』です。



お店の名前が代わっても中身はまったく同じでした。しいて言えば、ランチメニューが少なくなってるぐらいかな⁉️



メニューから、家内は上海定食、娘は四川定食、私は長崎チャンポンです。



他には、みんなで、牛肉の黒胡椒炒めをいただきました。



娘が、独身最後の家族旅行に以前の行きつけのお店に行きたい‼️のが要望だったので、他にも行きつけのお店は多くて娘優先に‼



家内と娘には、杏仁豆腐も付けました。



こちらの杏仁豆腐めちゃ美味しいんです~



私は、なぜかこちらの長崎チャンポンが懐かしく、食べたくて‼️やっぱり美味しい‼️



皆さん大満足されたようでこちらのお店を後にしました。


家族に杏仁豆腐のお土産も買ってました。(笑)


この後も行き付けのホームセンターで買い物も、


最後は、神戸のイケヤへ行ってきました。


もうこの頃には、真っ暗で久し振りの阪神高速に
戸惑いました。ナビも急に近道を見つけ変更したりで…(笑)


寝不足もあり、めちゃくちゃ疲れました~


まだ時間があれば、コストコも予定してたらしくて…(汗)


我が家の女性は要望が多くて‼️


自宅到着は22時頃になりました。


でも、家内、娘が満足したようで父親の役目を果たせて良かったです~


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
  


Posted by マサ  at 20:09Comments(2)食事買い物旅行中華料理

『有馬離宮・夕食&スパ』へ‼️

2019年01月30日




こんばんは~



有馬離宮でのこの日の夕食は、『中国料理・翆陽』を予約してました。



こちらの有馬離宮は初めてだったのでまだ雰囲気、お食事の良さが分かりません~



他にも、日本料理、鉄板焼き、イタリア料理のお店も選べます。



この日は、中国料理の中でもお得な、『カジュアルチャイニーズ・麒麟』をチョイス、



飲み物は、私が杏露酒、家内が桂花陳酒赤のソーダ割り、娘が黒烏龍茶で乾杯です~



娘も独身最後の家族旅行で楽しみにしてたようでした~



こちらのコースは、海老のチリソースや飲茶など中国料理の定番を楽しめるボリューム重視のコースです。



・先ずは、4つの小さな前菜を華やかに、


・すっぽん入りスチームスープ、


・大根餅と蟹爪フライの盛り合わせ、


・海老のチリソース 花巻パン添え、


・土鍋で仕上げた大きな肉団子、


・旨味を包んだ飲茶三種、


・麻婆豆腐 有馬山椒を添えて&南高梅の冷麺のどちらか、

・デザート盛り合わせ



麻婆豆腐を選びましたが、サービスで南高梅の冷麵もいかがですか⁉️と言われ…(笑)



お腹いっぱいで、それでも三人で一つ、南高梅の冷麺をいただきました。


こちらのコースは、本当にお得価格で我が家には最高の中国料理でした~


この後は、ほろ酔い気分で館内を散策し記念の家族写真を撮ってもらったりと…


その後も、酔いを覚まし、スパへ‼️



『解放感あふれる天空の露天風呂』


高台から望む美しい山並みや四季折々に移ろう雄大な自然の風景を俯瞰する外湯は、まさに天空に創られた癒しの空間でした。


また、内湯からの眺めもダイナミックでした~


他にも、ドライサウナ、心身をリフレッシュさせるスチームサウナなどもあり有馬温泉を堪能できました。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  


Posted by マサ  at 21:17Comments(2)食事旅行温泉、お風呂中華料理