この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

『手打ちうどん・海侍』へ‼️

2019年05月29日






こんばんは~



この日のお昼は遅くなり久し振りに『手打ちうどん・海侍』へ行ってきました。



この日は雨が降り、寒い日だったので、うどんは良いですね~



いつも通り、私は、鶏もも胡椒うどんで家内は、カレーうどんです。



こちらのうどん、こしがあり美味しく鶏もも肉もあっさりして美味しいですね~



私はいつもこちらのお店では、このメニューばかりです。



こちらのカレーうどんのお肉も鶏ももがベースになってます。



この日は寒く、おでんも食べたかったのですが最近食べ過ぎなので我慢しました…(笑)



最近、うどんは近場ばかりでしたが遠くても食べに行く値打ちのあるうどん屋さんです~



ごちそうさまでした。美味しかったです~



価格は、鶏もも胡椒うどん、カレーうどんどちらも¥480になります。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




店舗基本情報


店名 海侍 (カイジ)

ジャンル うどん

TEL・予約 0877-98-0753

住所 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5

交通手段

飯山運動公園の隣の高台にあります 車か自転車が便利です

羽床駅から4,206m

営業時間

9:00~15:00or玉切れまで

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 月曜(祝祭日の場合は火曜日)


  


Posted by マサ  at 21:18Comments(0)食事世間話うどん

『美山ホテル・讃州めんめ』へ‼️

2019年04月28日






こんばんは~



この日のランチは家内と『美山ホテル・讃州めんめ』へ行ってきました。



私の処方薬受け取りと買い物ついでです。



到着は12時頃で待ちのお客さんが2組でした。



こちらのお店は、美山ホテルの喫茶室で11時~14時まで、『讃州めんめ』として営業されてるうどん屋さんです。



こちら、ブログ友の『かをるのワルツ』の、かをるさんの情報で行ってきました。



初めての人は、栗林トンネルの西側の道沿いにビジネスホテルがあるとは思わないですね。



確認すると、こちらのビジネスホテル安いですね~今も営業されてます…



素泊まりで¥3500で朝食付きだと¥4000になります。



野郎達で車もあれば、旅費を浮かすにはもってこいのビジネスホテルですね~



私ももっと若ければこちらのビジネスホテル利用すると思います‼️



仕出し屋さんのお店が隣にあります。



10分ほど待って席が空きました。



メニューから、やっぱり私は、きのこうどんですね~



家内も同じメニューにしましたが、ブログ映えのため、しっぽくうどんにしようかと⁉️言ってましたが…(笑)



他には、いなり寿司、イワシ、カボチャの天ぷらです。



すべて、お得な価格でびっくりです~



お客さんの層は、サラリーマン、段階世代のご夫婦、おじいちゃん達でしょうか‼️さすがに女性一人の方はいてませんでした。



女性二人で店内を切り盛りされてて、奥で店主がうどん、天ぷらなどを揚げておられるようです~



こちらの、きのこうどん、いただきましたがめちゃたっぷりボリュームのきのこでした。


うどんのサイズは、中と大があり、それぞれ1.5玉、2玉です。


プラス¥50、¥100と良心的価格です。


この日も仲良く⁉️シェアしていただきました。


そんなに喫茶室も広くはないので入れ替えで、次のお客さんで店内も一杯になります。


この日の支払いも全部で¥810とお得なランチでした。


尚、すべてセルフサービスで、支払いも後精算で食後は精算場所まで運ぶスタイルになります。


ごちそうさまでした。


穴場的なお店で安くて美味しかったです‼️



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店名 讃州めんめ (サンシュウメンメ)

ジャンル うどん

予約・お問い合わせ

☎ 087-831-7185

予約可否

住所 香川県高松市宮脇町2-32-40 高松美山ホテル

交通手段
栗林公園北口駅から892m

営業時間
11:00~14:00

定休日 日曜日
  


Posted by マサ  at 21:29Comments(2)食事世間話うどん

『麺処・綿谷』へ‼️

2019年04月01日





こんばんは~



この日のランチは『麺処・綿谷』へ行ってきました。



最近もこちらへ13時30分頃に行ったのですが玄関に閉店の看板がありました‼️



私の他にも、遠方から来た様子のお客さんも数名いてましたが…



こちらの人は、看板関係なく店内に入って行ってましたがすぐ出てきてました。



もうすべて売り切れで閉店だったのでしょうが、遠方からのお客さんだとちょっと気の毒に感じます~



こちらのホームページでは、14時入店14時30分アウトになってます。



こちらのお店は人気店なのでかなりの量を作ってると思いますが…



でもこの日のお客さんの数を見てたら予定不可能な日もあるのが分かります。めちゃくちゃ流行ってます‼️



この日も、肉ぶっかけを注文しました。



他にはコロッケです。



次男がこちらのうどん屋さんがお気に入りでこちらのコロッケが美味しいとあればいつも食べてます。



肉ぶっかけもうどん玉は1.5玉なので他のご飯類は入りません~



こちらの肉ぶっかけは¥420と安くて美味しいので人気があるのは分かります。



この日は、学生さんが多くてスーツケースを入り口付近に置き食事中でした~



ごちそうさまでした。美味しかったです~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





店名  麺処 綿谷 (めんどころ わたや)


ジャンル うどん、そば、カレーうどん

☎  0877-21-1955

住所  香川県丸亀市北平山町2-6-18

交通手段 JR「丸亀」駅より徒歩8分

さぬき浜街道港町交差点そば

丸亀駅から572m

営業時間 [月~土、祝祭日]

8:45~14:30 (L.O 14:15)

朝食営業、ランチ営業

定休日 日曜日







  


Posted by マサ  at 21:15Comments(0)食事世間話うどん

『長田うどん』へ‼️

2019年03月21日




こんばんは~



この日は、休みの家内と最近TVを見てたらカレーが食べたくなり、



綾川町のカレーのお店に、



行く前にGoogleで確認すると何と朝雨が降ったので定休日になってました。残念(>_<)



とりあえず場所確認ついでに車を走らせました。迷わずすんなり行けました。地点登録完了です。



こちらのお店の営業は土日祭日のみです。次回ブログで紹介します‼️



家内が久し振りに、『野趣房・野良里』に行きたい‼️と言うのでこちらから向かいました~



ナビで検索すると結構遠くて17㎞ありました。



長閑な山道で景色を楽しみながらゆったりとドライブです。



途中、なんと‼️ネズミ撮りをやってました‼️



時間に余裕なく急いでいればヤバかった‼️可愛そうに軽四のおばちゃん2台が捕まってました。皆さん注意してくださいね~



ドライブ途中に野犬2匹を見かけたのでゆっくり運転してたのもラッキーでした。



交通違反でお金を払うほど馬鹿らしいことはありませんからね‼️


めちゃ久し振りの野良里到着は11時30分頃でしたが、なんとこの日は祭日で超満員‼️


こちらのお店は母と娘さん二人で営業してるので、この数のお客さんだと食事にありつけるのは1時間以上待ちなので断念しました。


めちゃ楽しみにしてた家内はガックリでめちゃ機嫌が悪い‼️(涙)


優しい?私は家内の好きなカレンズへ向かいました。この日も前日TVでこちらのカレーパンの報道もありたくさんのお客さんでした。


しこたまパンを買った家内は単純なものでにっこりです~


この後はめちゃ久し振りの『長田うどん』でランチです。


こちらのうどん屋さんは老舗のうどん屋さんで釜揚げうどん、たらいうどんが有名なお店です。


この日は祭日の12時前でしたがわりと空いてました~


たくさんのメニューの中から、釜揚げうどん小といなり寿司、コロッケをいただきました。


懐かしい‼️すぐに徳利に入った熱い出汁を持ってきてくれました。


家内は、私がいなり寿司、コロッケを分けてくれると思ってたようですがお腹が空いていていつもと様子が違うのに気付いたようで、お金を催促‼️

同じように、いなり寿司とコロッケを追加してました。いなり寿司の一つは食べきれず持ち帰りしてましたが…


この後は私達が食事中に大勢のお客さんで店内満席になりました‼️


県外からの家族連れのお客さんも多かったようで、たらいうどんの大12玉などの注文も入りテーブルの真ん中に置き食べてましたが見応えありました‼️


老舗の長田うどんの釜揚げうどん美味しいですね~


出汁が違います‼️流石の味ですね‼️


こちらのいなり寿司も具だくさんの懐かしい味で美味しいです。


コロッケも昔懐かしの味で最近では珍しい本当のジャガイモの味が楽しめました。


ごちそうさまでした。美味しかったです~


家内の親友が連休中に遊びに来るのでこちらのうどん屋さんへも案内したいと思います~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店舗基本情報


店名・ 長田うどん (ながたうどん)

ジャンル・うどん

予約・お問い合わせ・ ☎ 0877-79-2171

予約可否

住所・ 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1

交通手段
榎井駅から2,801m

営業時間
10:00~17:30(うどんが無くなり次第終了)

日曜営業

定休日・ 木曜・第3金曜

席数・80席

駐車場・有52台   


Posted by マサ  at 20:34Comments(2)食事買い物世間話うどん

『手打ちうどん・のぶや&空の街産直』へ‼️

2019年01月22日





こんばんは~



この日は、時間が空いたので久し振りに『手打ちうどん・のぶや』へ行ってきました。



いつもこの季節は田舎うどんです。他のお店だと呼び名は、しっぽくうどんですね



いつもこちらのお店では他には、肉ぶっかけのどちらかです~



この日も迷って、田舎うどんを選択し他にはいつもの、アジフライです。



ずいぶん久し振りでしたが、なぜかいつものアジフライではないような…



こちらのお店のアジフライ、イワシフライはふっくら仕上がって美味しかったのですが‼。



この日のアジフライは見掛けはいいけどふっくら仕上がらず残念ながら美味しくない…(>_<)



田舎うどんも、前とどこか違ってるような⁉️



ボリュームはあるけど、中身がずいぶん代わったような⁉️



鶏肉と里芋と油揚げのてんこ盛りで…(笑)



なぜか、この日はいつもとは違った雰囲気がしました。





この後は、近くの産直へミカンを買いに寄りました。



高松空港の近くで移転したお店です。



こちらの産直は柿の季節にちょくちょく利用してます。ビニール袋の販売なのでちょっと買いにも便利良いですね~



柿もすぐ柔らかくなるので一度に多くは買えないですね~



この日は、みかんと、ちらし寿司、天ぷらのセットなどを買って帰りました。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店名 手打ちうどん・のぶや

ジャンル うどん

TEL 087-879-6669

住所 香川県高松市香南町由佐192-1

交通手段

高松空港から車で約5分
高松西ICから車で約10分

営業時間

11:00~17:00 (麺がなくなり次第終了)

定休日 火曜日



産直市

JA産直 空の街

☎ 087-879-6728

定休日:水曜日・年末年始(12/31~1/3)

営業時間:8:00~16:00  


Posted by マサ  at 21:57Comments(2)食事買い物世間話うどん

『伊勢海老ワンタと最近食ったうどん』‼️

2019年01月15日




こんばんは~



我が家のワンタが今年の挨拶をしたいというので出てきました~



次男坊の一の子分の伊勢海老ワンタです~



脱がしてもらえず‼️今年もよろしくお願いします~と言ってます。



最近では、いつもこのecho dotで音楽を聴いてます。しゃべるだけで音楽がかかり今日の天気、気温、出来事などを教えてくれるのもいいですね~



各部屋に置いて、『アレクサ、リラックスするプレイリストをかけて』『ニュースを聞かせて』『米津玄師の音楽をかけて』など自由です‼️



他にも、TVにはYouTubeを取り付けて無料で音楽を聞いたり、深夜食堂とか探偵ナイトスクープなどのドラマ放送なども無料で観れます。



便利で快適ですね~



その内、ロボットの役割が大きくなり人間が必要なくなる時代が来るかも‼(笑)




話は変わり、次男坊と一緒に最近食ったうどんです。



まずは、坂出加茂町の『てっちゃん』です。


冬限定名物の豚汁うどんです~


野菜たっぷりなので、うどんは小で十分です‼️


じゃがいも、金時人参、大根などが大きくカットされてて他にも豚肉とボリュームたっぷりでした。


次男坊も私も大満足でした。以前に比べお客さんが少ないのが気になります。




次は次男坊一番人気の『綿谷・丸亀店』の肉ぶっかけ大とコロッケです。


私はいつも普通サイズです。


この日はお正月でめちや行列ができてましたが店内も広いので10分ほど待ってありつけました。


次男曰く、特にこちらのお肉が美味しいそうです~


いつ行ってもめちや流行ってるうどん屋さんです。




最後は、近所の『てらやうどん』です。


このお店ではいつも、こちらのメニューになります。


うどん小で揚げを追加、他には、とり天、かやくご飯です。


わかめ、ネギと無料サービスも嬉しいですね‼


剥げ防止のためにワカメをたっぷりいただきます。


次男坊と一緒に今年のお正月は三軒のうどん屋さん巡りでした。



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  


Posted by マサ  at 21:01Comments(2)家関連世間話うどん

『本格手打ち・もり家』へ‼️

2018年10月28日




こんばんは~



この日の夜ご飯は、長男夫婦宅と合流して『本格手打ち・もり家』へ行ってきました。



長男嫁の実家から、落花生を収穫したので持っていくとの連絡を受けたのでついでに夜ご飯を一緒にしようということになり、久し振りに息子宅の近くの中華園でも行こうかと連絡するもお昼が中華だったようでパスしたいと⁉️



回転寿司、ハンバーグ、天ぷらのお店など候補は多数でるのですがめちゃくちゃ混むお店とか私が夜はあまり行きたくないお店とかで…(笑)



中々お店が決まらず⁉️ふと、いつも息子の所へ行く時に通ってる、もり家を思いだしお昼時間は並んだり混んでるのですが夜時間は比較的空いてます。



まだ孫二人が小さいので座敷席があるのか調べると25席ほどあり、こちらのお店に決めました。



夜時間だと、息子宅、我が家からちょうど中間地点ぐらいかな⁉️どちらからも約20分で到着です。



この日の約束時間は18時30分でしたが私達は少し早めに出発、到着し座敷席の確保を考えてました。



この時間でテーブル席は、まだ空きがあったのですがこの日は座敷席が人気で埋まってました。



取り敢えず座敷席の次席の予約をし待ちます。暫くして息子夫婦が到着です。5分ほど待って一度に2ヶ所の座敷席が空きました。



うどん店ではいくら長くても待ち時間はしれてます~



息子夫婦はこちらのお店は初めてなので、この日は名物のかき揚げおろしうどんを勧め、皆こちらを注文しました。



息子は、かき揚げおろしの温で2玉の大を、後は全員かき揚げおろしの温で1.5玉の中を注文しました。



他には上の孫がかけうどんを注文しました。



上の孫は、体はあまり大きくはないのですがしっかり食べ元気なので助かってます。



他には、味見の確認で季節のかやくご飯をチョイスし、皆でいただきました。



こちらのかき揚げは、いつもながらでっかく、でもこの大根おろしのお陰で、最後まであっさりといただけるのが良いですね~



麺もつるつるで、シコシコして、またこしがあり美味しい‼️エッジが立ってると言うのでしょうか⁉️



価格は、かき揚げおろし大が¥930、中が¥870でした。



他に、かけうどん小が¥280、季節のかやくご飯が¥320でした。



この日は、私達の後にもたくさんの家族連れのお客さんでした。



駐車場でも他府県No.では、徳島県の車が多く見られました。徳島県だとドライブがてらちょうどいい距離なんでしょうね‼️



ごちそうさまでした。久し振りのもり家のかき揚げおろしうどん、美味しかったです~



息子夫婦からは、お土産に堀立の落花生をたくさんいただきました。



息子夫婦と別れて、自宅付近まで帰ってきたところで、何と‼️軽トラが車道から歩道に乗り上げひっくり返り誰も人が乗ってないのを確認しました。家内と多分これは飲酒運転で事故って車を放置して逃げたのと違うか⁉️と話をしてました。(笑)



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店舗基本情報


店名 本格手打 もり家 (もりや)

ジャンル うどん、天ぷら

TEL・予約 087-879-8815

住所 香川県高松市香川町川内原1575-1

交通手段

高松空港から車で約8分
JR高松駅から車で約35分
高松西インターより車で約20分
高松中央インターから車で約25分

営業時間

10:30~20:00 (L.O) 通し営業。

ランチ営業、日曜営業

定休日 木曜日(祝日の場合は営業)・元旦



  


Posted by マサ  at 18:57Comments(0)食事お土産世間話うどん

『海侍&カレンズ』へ‼️

2018年10月25日




こんばんは~



この日はお昼から休みの相方と一緒に『手打ちうどん・海侍』へ行ってきました。



このお店ではいつも私は、鶏ももコショウうどんです。相方はいつも、カレーうどんです。



最近では、このお店と近所のてらやうどんがほとんどです~



海侍では、他にもいろいろ食べましたがやっぱりこの鶏ももコショウうどんが私的には最高に美味しいですね~



このお店のオリジナル商品最高に美味しいですね~



家内は、いつもカレーうどんですがこちらのお肉も鶏ももを使用してます。どちらも美味しいですね~



どちらも価格は¥480になります。



この後は、丸亀まで私の冬用のサンダルを買いに行き、ついでに駅前でさくら茶などを買いに寄りました。



その後は、カレンズまで足を延ばしいつものパンセットです。いつも紹介してますがパン2つに飲み物付きでお得な¥480です。



この日も私の飲み物は、ブルーベリースムージです。相方は、ストロベリースムージーです。



この日のパンは、いつもの海老チリマヨをチョイスお土産にしました。他にもこのお店の看板メニューのタラコ明太子フランスなどを買って帰りました。



この日は色々雑用が多くていつもの温泉は行けませんでしたが相方とのんびりとドライブを楽しみました~



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店舗基本情報


店名 海侍 (カイジ)

ジャンル うどん

TEL・予約 0877-98-0753

住所 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5

交通手段

飯山運動公園の隣の高台にあります 車か自転車が便利です

羽床駅から4,206m

営業時間

9:00~15:00or玉切れまで

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日 月曜(祝祭日の場合は火曜日)




店名 カレンズ (CURRANTS)

ジャンル パン、パン・サンドイッチ(その他)、カフェ
☎予約・お問い合わせ  ☎0877-75-6158
予約可否 予約可
住所 香川県仲多度郡まんのう町吉野下1486-1
交通手段
まんのう町役場から満濃池方面に車で5分
榎井駅から2,563m
営業時間 7:00~19:00
・モーニングサービス [7:00~11:00]
・ランチセット [11:00~15:00]
・アフタヌーンティータイム [14:30~19:00]
日曜営業
定休日 月曜日
  


Posted by マサ  at 21:06Comments(2)食事買い物うどんスイーツ

『お料理・綾瀬』へ‼️

2018年10月18日




こんばんは~



この日は、相方とリニューアルオープンした『お料理・綾瀬』へ行ってきました。



このお店は以前は、『お食事処・とかめ』と言うお店でしたが綾川葬祭が買い取りオープン記念に義母にも案内があり行ってました。




我が家もちょくちょく利用してたお店だったので、今後もお膳など頼むこともあるので様子を見に行ってきました。



この日は朝から生憎の雨です。



以前の、とかめとは、駐車場はまったく同じで、建物は手前の方が一部変わってるのかな⁉️



建物は、外壁、内装とずいぶん綺麗になってます。



店内のお部屋、座席のレイアウトはほぼ同じでした。



今日の到着は11時30分と早く雨も降ってるのに大勢のお客さんでびっくりしました‼️



お客さんの年齢層はかなり高めです。お客さんが喜びそうなうどん、蕎麦がセットになったボリュームある定食でした。



この日の私達は、平日限定のお得な日替わり定食¥880をチョイス‼️セルフで飲み物も付いてます。



全体的に価格も高くなく良心的価格です。




聞くところによると以前の、とかめの従業員もそのまま雇用し営業されてるそうです。



私達が食事中も、綾川葬祭の社長が挨拶に回ってました。奥さんも雨が降ってるのに玄関出たところで帰られるお客さんに紙袋に入れたネイム入りのティッシュペーパーの箱を一人一人に配ってました。



気配りは流石です‼️綾川葬祭が繁盛するのも分かります~



ごちそうさまでした。美味しかったです~



次回はグレードを上げお寿司、天ぷら等をいただきたいと思います。(笑)



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



店名 御料理・ 綾瀬の店舗情報

住所  香川県綾歌郡綾川町陶2185-1  

☎ 0120-382-558
  
営業時間

11時~15時(14時30分LO)、17時~21時(20時30分LO)

定休日  無休

席数  260人

駐車場  60台

コース金額
5,960円~(要予約・予算応相談)
ランチ金額
880円~
ドリンク金額
25種200円~
おすすめメニュー
綾瀬御膳3,800円、おけ盛り御膳2,500円

  


Posted by マサ  at 21:12Comments(0)食事世間話うどん和食ランチ

『こだわり麺屋』へ‼️

2018年09月30日





こんばんは~



今日は朝6時過ぎから町内放送で、坂出市に避難勧告‼️



坂出市だといつもの、金山ニユータウン、大越です。



今日は、おかげさまで睡眠不足です~



この日は台風でいつもより早くおふくろの所へ行ってきましたが途中の道路から西側の金山を眺めるとなんと‼️大雨による土砂崩れで金山ニユータウンの下の山がかなり高範囲で崩れ現在大きなブルーシートで覆ってます。



こちらの場所が台風、大雨の時に必ず避難勧告が出る場所でしょうね‼️



こちらの金山ニユータウンに住んでる方はいつも気が休まる日がないでしょうね~




せっかくのマイホームを買ったのに、今では売るにも売れずまだ住宅ローンもあれば大変だ‼️




この後おふくろの所へ行き早めの夕食の準備などを終えお昼のランチに帰り道にある、



こだわり麺屋へ行って来ました。



この時間は台風で営業してるお店がなかったのか⁉️大勢のお客さんでした。



私達もこのうどん屋さんはめちゃ久し振りでした。



このお店でいつも注文するのはカレーうどんです。



相方も同じで、カレーうどん中と小を注文し、他には、とり天と玉子の天ぷらです。



今日は急に寒くなってきたので、カレーうどんは美味しいですね~



ごちそうさまでした~



相方も私も、お腹いっぱいになり帰路につきました。



今、台風のニュースを見てますが三重県の尾鷲市が高潮注意報が出てます。よく釣りに行ってた場所で懐かしいですね~



台風情報では高知県の足摺岬、室戸岬と確実に三重県の尾鷲が出てきます‼️



ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  


Posted by マサ  at 17:58Comments(2)食事家関連世間話うどん