『うなぎ専門店・かいだ屋』へ‼️
2018年09月04日





こんばんは~
お土産、夕食の買い物後は、
前日☎️予約できなかった『うなぎ専門店・かいだ屋』へ行ってきました。8月はお客さん多く、席の予約もNGだとか‼
息子もうなぎは、このお店が一番美味しいそうで楽しみにしてました。
この日の到着は、12時少し前でしたがやっぱり凄いお客さんでした。県外No.の車も多く見られました。
それでも座敷席に案内してもらいメニュー表から息子は、うな丼上、私達夫婦はまだ朝食のバイキングがつかえていたので、うな丼並にしました。
注文を受け付けてから焼くので最低40分は掛かります。他にも先客もいたので1時間ほど待ちました。
常連のお客さんはもうすっかり慣れてる感があり携帯をいじったりして大人しく待ってました~(笑)
こちらのうなぎも最初に行った時は、もっさり感があり田舎のうなぎ屋さんのイメージが強くありましたが前回は、めちゃ美味しくなってたのには驚きました‼️
うな丼のご飯も大盛り無料で息子は即、大盛りと言ってましたが以前徳島県でのうなぎ屋さんではご飯大盛りもお金を取ってましたがそれでも少なく普通のお店のご飯の量があるのか⁉️疑問でしたが‼️
息子もロイヤルホテルの朝食バイキングをセーブしてたようで凄い勢いで食べてました⁉️(笑)
私達の注文したうな丼並みは、うなぎの量が半分でしたが物足りなさを感じました…最低でも中は欲しいですね‼️次回は中か上ですね‼
ごちそうさまでした~
やっぱりこのお店のうな丼美味しいですね~
息子も大満足のうな丼でした‼️
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かいだ屋の店舗情報(詳細)
店名・ かいだ屋
ジャンル・ うなぎ
TEL・予約 088-865-3740
住所 高知県南国市浜改田1330-3
営業時間
[火~金] 11:00~14:30 16:30~19:00
[土・日・祝] 11:00~19:00(繁忙期は売切れ次第終了)
ランチ営業、日曜営業
定休日・ 月曜、第1・3火曜、丑の日
席・設備 席数60席
禁煙・喫煙 分煙
駐車場 お店前駐車場
『うなぎ専門店・魚竹』へ!
2018年07月19日





こんばんは〜^_^
この日の夕方に一足早く土用の丑の日を家内、娘と一緒に『うなぎ専門店・魚竹』へ行って来ました。
毎年恒例の行事で家内、娘も、神奈川にいる次男も楽しみにしています。
今年は次男坊も忙しくて帰って来れるか分からないので、いつもより一足早く行って来ました。
この日は18時頃に到着して店内に入りましたが、先客が一組、電話でうなぎ弁当の注文等入ってました。
店主より、今年もうなぎが高騰し値上げは心苦しいのですがやむを得ないとのお断りの記載がありましたが…
私はこのうなぎ屋さんでは、いつもうな重上と決めてます。
今月から値上げしたそうで、いつものうな重上¥2,200が¥2,500になります。
でもこのお店のうなぎは美味しくこの値段でもお得価格だと思います。
最近。徳島でもうなぎ専門店でうな丼をいただきましたがこちらのお店のうな重のほうがはるかに上だと感じました。
この日も私はうな重上でご飯大盛りにしてもらいました。うな重の蓋ができなくていつも蓋なしになります。^_^
家内、娘は普通のご飯です。サービスでご飯大盛りも無料です。
やっぱりこのお店のうな重美味しいですね〜^_^この日もふっくらと仕上がって程よい脂がのり食べ応えあります。
幸せ感じます〜^_^
この日は、義母にお土産にうなぎ弁当を買って帰りました。いつも一緒に行こうと誘うのですが遠慮するので…
この日のうなぎ弁当は、うなぎ半分の量で¥1,550を買って帰りました。
このうなぎ弁当も¥1,550には見えません‼️ めちゃ美味しそうでした〜
今年は、一足早く土用の丑を食し満足でした‼
ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※ 駐車場は20mほど西側に6台の駐車が可能です。
店名 うなぎ専門店・魚竹
所在地 高松市多賀町3-6-9
☎︎ 087-831-4340
定休日 日曜日
営業時間 11時〜14時 17時〜19時30分
※ 鰻がなくなり次第閉店。
iPhoneから送信
『うなぎ料理・いぬぶし』へ!
2018年07月12日





こんばんは〜^_^
アグリ板野の産直で果物などのお土産を買い込んだ後は、
2つ目の楽しみで、娘が楽しみにしてたうなぎ料理のお店へ行ってきました。
このアグリ板野からは、数10分と近くです。
初めてのお店で早く着き、隣のセブンイレブンでコーヒータイムを取り休憩です。
このお店オープン時間の11時30分にならないと絶対に暖簾は出さないお店だと聞いてました。^_^
しばらくお店を見てると、常連客なのか、うなぎ弁当を注文してたようで受け取りに来てましたが、めちゃ数が多く主人と一緒に車まで運んでました。
一人では持ちきれない数の弁当だったので、はたして何人分だったのか⁉️
駐車場はお店の隣にありますがかなり狭そうで4.5台やっと止められる感じです。
しばらく待って11時20分になったのでお店前に並びますが私達3人のみ、2.3分前になったところに、元気な丸刈りのお兄さんが2人でやってきました。
このお兄さんからこのお店は、11時30分にならないと暖簾は出さないと聞きました。この後窓ガラスをコンコンと静かに叩いてましたが応答せず‼️^_^
やっぱり時間通りに奥さんが暖簾を出しオープンです。
私は初めてのお店でネット情報のみの知識しかありませんでしたが…
テープル席に座り、メニュー表を見るとネット情報より値段が上がっていました。
まず奥さんにお昼定食、うな丼とうな重の違いを聞きましたが…
今は、お昼10食限定の昼定食もやってないとのこと。うな丼とうな重の違いは、うな重はうなぎとご飯を別々にしてるんだとか‼️
この日は、昼前からたくさんのうなぎ弁当を作って疲れてたせいなのか、奥さんにまったく元気もなく愛想もまったくなし!
メニュー表から、家内は、うなぎ丼竹(肝吸い付き)4切入り¥2,000です。
私は、うなぎ丼松(肝吸い付き)5切入り¥2,500です。
娘は、特上うなぎ丼(肝吸い付き)一匹入り¥2,900です。
他にも特上うな重(肝吸い付き)一匹入り¥2,900もあります。
私達が注文した後、団体さんのお客さんでほぼ満席になりました。皆さん団塊世代から上のお客さんでした。
ご飯は大が¥50追加になります。私と娘は、ご飯大にしました。
このお店徳島ではかなりの人気店と聞いて楽しみにしてたのですが、普通に美味しいのですが特に焼きが良いとか?ふっくらと仕上がってるとのイメージはなくまぁ普通かな⁉️
ただ、いつものうなぎ屋さんとは違いめちゃご飯の量も少なくてご飯大でまぁ普通の量で、普通のうな丼ならご飯がめちゃ少なくこの日は家内もご飯の量が足らなく大にすればよかったと言ってましたが…(笑) こんなことは初めてでした。
この日は徳島県のうなぎ丼の期待が大きかったのもあり、奥さんも疲れて愛想もなかったのか、ちょっと残念な結果でした。
私個人の感想としては高松の魚竹のうなぎの方が数段上に感じました。
ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 いぬぶし
ジャンル うなぎ
予約・お問い合わせ
☎ 088-672-3924
予約可否
住所 徳島県板野郡板野町西中富字東中須41-1
交通手段
板野駅から1,794m
営業時間
11:30~13:00
※11:30で既に満席だったりします
[持ち帰りのみ]16:00~
定休日 日曜日
iPhoneから送信
『うなぎ料理・かいだ屋』へ!
2018年05月23日




こんばんは〜^_^
そうだ山温泉で、90分ほど温泉を堪能した後は、休憩場所で集合しランチはどこにするか話し合いです。
娘と一緒に高知旅行は初めてなので優先権は娘にしました。
美味しい鰻が食べたいと言うので、かね春、源内、かいだ屋の三店の内どこにするか⁉️この後も、南国市の方へ観光に行くので、近くの『うなぎ料理・かいだ屋』で決まりです。
ナビで検索すると、ここからは約1時間コースです。このお店は座席だけは事前予約できるので、13時の予約席の☎︎を入れました。
このうなぎやさんも、去年次男サービスで行く予定にしてたのですが予約☎︎を入れると盆は営業して他の日にお休みになってて行けませんでした。
温泉でリフレッシュした後のドライブも快適です〜
予定より10分ほど短縮して、目的地のかいだ屋へ到着です。
平日の13時ごろでしたが満員のお客さんで賑わってました。事前にテーブル席の☎︎予約をしてて正解でした。
相変わらず地元でも大人気のうなぎ料理店ですね‼️このお店も何度か行ってるので要領は分かってます。
お店前の看板のセスナ機が代わってました。以前は機体の色は水色だったのですが、黄色に代わってました。
たくさんのお客さんで、メニューから家内も娘も早く注文したそうで急かされました‼️^_^
注文を聞いてから焼き上げるので少し時間が掛かります。常連さんは分かってるので待つのも味のうち⁉️で楽しんでるようです〜^_^
娘は、この日のうなぎを楽しみにしてたようでメニューより、うな丼上です。
私と家内は、最近カロリーも取り過ぎ気味なので、うな丼中です。
久し振りに来るとセスナ機もですが、うなぎも値上がりしてるようです。以前は消費税抜きになってたのですが消費税込みの価格プラス少し値上げになってます。
それでも平日の13時頃で満席とは凄い人気店でびっくりです。
先客からの待ち時間もあり、到着から約40分ほど待って出来上がりました。
娘は初めてのうなぎ屋さんのうなぎで楽しんでましたが久し振りのうな丼に満足したようで美味しいと連発してました…(笑)
私達も食べ始めましたが、以前に比べはるかに美味しくなってて驚きました。以前は田舎のうなぎ屋さんという感じでモッサリ感があったのですが上手に焼き上げてました。皮と身の部分の臭みもなく美味しいですね〜^_^
これなら地元でも大人気のうなぎ屋さんに納得です。
価格は、下にも表記してますが、うな丼上が税込み価格で¥3,200、うな丼中が¥2,560になります。
上、中の違いはうなぎの量だけでうな丼上が一本、中が2/3になります。うな丼とうな重の違いは、うな重にはサラダが付いています。尚、ご飯の大盛りもサービスで無料です。
店員さんも大盛りできますけどと事前に聞いてもらえるのも嬉しいですね〜
店員さんのお客さん対応も抜群に良いお店で気持ちよく美味しいうなぎをいただけるのもいいですね。
ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かいだ屋の店舗情報(詳細)
店名・ かいだ屋
ジャンル・ うなぎ
TEL・予約 088-865-3740
住所 高知県南国市浜改田1330-3
営業時間
[火~金] 11:00~14:30 16:30~19:00
[土・日・祝] 11:00~19:00(繁忙期は売切れ次第終了)
ランチ営業、日曜営業
定休日・ 月曜、第1・3火曜、丑の日
席・設備 席数60席
禁煙・喫煙 分煙
駐車場 お店前駐車場
iPhoneから送信
龍山寺&うなぎ料理京都屋へ‼
2018年01月23日


こんばんは〜^_^
台北101観景台を楽しんだ後は、龍山寺へ案内してもらいました。
龍山寺は台北最古の寺院で地元民だけでなく観光客からも高い支持を受ける。いつ訪れても大勢の参拝者で賑わいをみせる。台湾屈指の人気スポットだそうだ。
台湾は仏教や儒教、道教が混雑する多宗教・他神教の国で、廟に祀られる主神の数も広く知られてるものだけでも450を数えるそうだ。
台北も街を歩けば必ず廟があると言われるほど廟が多いんだとか!
なかでも一番人気なのがこの龍山寺です。 本尊は観世音菩薩でその他合計19の神様が鎮座。いつ訪れても線香の煙が漂い、人波が絶えないほど信仰されています。
台北の若者にも人気がありこの日も、若いカップルも多く見られました。良縁の神、月下老人と安産の神様もいらっしゃるんだとか‼️
龍山寺へお参りした後は、ランチに『うなぎ料理 京都屋』へ案内してもらいました。
私が子供の頃、台湾うなぎという名前をよく耳にしましたが…^_^
私が、うなぎ好きなのを知ってるのでこのお店に案内してくれたようです。
こちらで暮らしてる日本人に大人気のお店で、お客さんの約8割が日本人だとか!うなぎの味付けも日本人の好みにしてるんだそうです。
私は、うな重と鰻巻きをいただきました。
皆、同じく、うな重を注文してました。
この日も、日本人のお客さんで賑わっていました。台湾の人もうなぎを好きな人が多いんだそうです。
他にも、山かけなども注文してました。
日本で中国産のうなぎを買うとドブ臭い匂いと皮も分厚くて硬く食べられないけど台湾うなぎは美味しいですね〜
今回の台湾旅行でうな重を食べられるとは思ってなかったので嬉しかったです。友人の奥さんに感謝です〜^_^
ごちそうさまでした。美味しかったです~
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
iPhoneから送信
『うなぎ専門店・魚竹』へ!
2017年12月29日





こんばんは〜^_^
この日の夜ご飯は、次男が神奈川から帰って来たので家内と次男と一緒に『うなぎ専門店・魚竹』へ行ってきました。
このお店へは早めに行ってますがこの日は餅つきに時間がかかり到着は18時40分頃になりました。
もうこの時間だと真っ暗です〜^_^
この日の先客は1組で一家族6人でした。
この日も、いつも通りのうな重上です。
私、次男は、ご飯大盛りです。嬉しいサービスで大盛り無料です。
この日も、うな重の蓋が閉まらないので蓋なしです⁉️
このうな重上が、肝吸い、漬物付きで¥2,200は安いですね〜
次男がこのお店で、いつも言うには神奈川だと¥4,000〜¥5000はするし、こちらの方がジューシーで美味しい‼️
関東は全体的に脂がなく、蒸して脂を落としてるので、あっさり過ぎて物足りないんだとか⁉️
わたしも最近、成田で食べたうなぎは、あっさりで何か物足りなさを感じました。息子も関西が長かったので違いを感じてるようです〜
この日は、うなぎがお昼にずいぶん売れたのか⁉️私達が食べてる時には暖簾を降ろしてました。
精算時に女将さんからこの日のうなぎは捌きたてだったと聞きました。いつもと、うなぎの食感が違い脂がずいぶん乗ってました〜
この日も、全員美味しいと、大満足でした‼️
ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※ 駐車場は20mほど西側に6台の駐車が可能です。
店名 うなぎ専門店・魚竹
住所 高松市多賀町3-6-9
☎︎ 087-831-4340
定休日 日曜日
営業時間 11時〜14時 17時〜19時30分
※ 鰻がなくなり次第閉店。
iPhoneから送信
成田山新勝寺へ‼️
2017年11月04日



こんばんは〜^_^
今日は、家内と雑用で成田の友人の所へ行って来ました。
この日は、成田空港もトランプ氏の娘イバンカさんが帰る日だったのか⁉️かなりの数の警察が警備にあたってました。
この日は、観光で成田山新勝寺へもお参りに行ってきました。
その後、友人と合流し、成田山新勝寺から徒歩3分の、『うなぎ・近江屋』でお昼ご飯です。
成田山新勝寺近くに店を構えて300年にもなる老舗旅館です。
この日は、連休中でたくさんのお客さんでした。
たまには、関東のうなぎ屋さんもいいですね〜^_^
12時前に到着してたので待たずに座れました。
うなぎメニューは少なくて、特上うな重(肝吸い付き)が¥3,300、うな重(肝吸い付き)が¥2,780、うな重のみが¥2,570です。
他には、うなぎ肝焼きが¥820、名代 上蒲焼きが¥2,780です。
この日は、私達と友人もうな重です。
お土産に、特上うなぎとうな重を買って帰りました。
友人からお土産に、茹でピーナッツとピーナッツ納豆、ベビーふなっしーをいただきました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
うなぎ・天ぷら近江屋 基本情報
店名 うなぎ・天ぷら近江屋
☎ 0476-22-0119
住所 千葉県成田市仲町384
アクセス
JR成田線 成田駅 徒歩10分
京成本線 京成成田駅 徒歩10分
駐車場 有:専用6台
営業時間
月~日・祝日
10:00~17:00
定休日
不定休日あり
iPhoneから送信
『うなぎ専門店・魚竹』へ!
2017年08月04日




こんばんは〜^_^
この日の夜ご飯は、家族全員で『うなぎ専門店・魚竹』へ行ってきました。
最近の丑の日は、次男が帰って来るまで辛抱して家族全員で行こうと待ってました。
この日の到着は18時頃でした。
駐車場、店内ともこの日の夜の一番最初のお客さんになりました。
このお店では、いつも『うな重上』を注文しています。
今年はメニュー表を見てみると、あれっ!うな重上の値段が¥2,200になってました。残念、最近値上がりしたようです。(笑)
今まで、うな重上が¥2,000とかなりお得価格で喜んでましたが‼️
この日も、家族全員うな重上です!
このお店、ご飯は大盛りでもサービスで同価格なので、この日も私と次男は大盛りです。
この日のうなぎも、ふっくらと蒸しあがってました。
次男も、同僚とちょくちょく、横須賀までうなぎを食べに行くようですがやっぱりこちらのうなぎの方が食べ慣れて美味しいと言います。
こちらに帰ってきた時のリクエストのNo.1はやっぱり、うなぎです。
肝吸い、漬物付きで値上げしても¥2,200はお得価格です。
家族全員美味しいと大満足のうな重上でした。
ごちそうさまでした。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※ 暑い夏、これからまだまだうなぎは食べに行きますよ〜^_^
店名 うなぎ専門店・魚竹
住所 高松市多賀町3-6-9
☎︎ 087-831-4340
定休日 日曜日
営業時間 11時〜14時 17時〜19時30分
※ 鰻がなくなり次第閉店になります。
iPhoneから送信
『オークラホテル・四季亭』へ!
2017年07月28日



こんばんは〜^_^
この日のランチは、『オークラホテル・四季亭』へ行ってきました。
この日は、私のおふくろと姪の誕生祝いで、このホテルの四季亭で食事会です。
姪の誕生日がおふくろと同じなんです〜^_^
事前に予約してましたがこの日は珍しく空いてました。
この日の到着は11時30分頃でした。
この日の私は、いつもは売り切れの平日限定10食の日替わり御前です。
いつもは、並んでる人もいてるので食べることはありませんでした。
仲居さんに確認すると、現在7食でまだ3食あるとのことで、私と姪が日替わり御前でした。初めての日替わりメニューはボリュームもあり、お得価格ですね。
他には、おふくろが鍋焼き御膳でした。
姉が、うな重です。仲良くおふくろとシェアしてました。
価格は、日替わり御膳が¥1,100、鍋焼き御膳が¥1,900、うな重が¥2,500でした。これに消費税がつきます。
他には、姪の女の子2人です。
おふくろ、姪のプレゼントは、ちょっとした蜜豆とかフルーツなどの瓶詰めセットを姪の子には、お菓子の詰め合わせ、ペンダント入りを用意してました。
皆、喜んでくれたので良かったです〜^_^
もう、おふくろも後数年で100歳になりますが、できる限り長生きしてほしいですね〜^_^
ごちそうさまでした。
美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
オークラホテル丸亀 四季亭(富士見町)の店舗詳細
店名 オークラホテル丸亀 四季亭
ジャンル 割烹・小料理屋
JR予讃線丸亀駅から「バス」でオークラホテル前に行き、そこから徒歩2分(140m)で到着です。
アクセス
●駅からのアクセス
JR予讃線 / 丸亀駅 徒歩21分(1.6km)
JR本四備讃線(瀬戸大橋線) / 宇多津駅 徒歩26分(2.1km)
JR予讃線 / 宇多津駅 徒歩26分(2.1km)
●バス停からのアクセス
丸亀市バス レオマ宇多津線 オークラホテル前 徒歩2分(150m)
●ICからのアクセス
瀬戸中央自動車道 坂出北IC 車で12分(4.7km)
瀬戸中央自動車道 坂出IC 車で14分(5.7km)
四国横断自動車道 善通寺IC 車で18分(7.2km)
その他のICを見る
●空港駐車場からのアクセス
高松空港内駐車場 車で66分(26.6km)
住所 香川県丸亀市富士見町3-3-50
営業時間
[月~金・土・日]
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日 無休
電話 0877-23-2222
iPhoneから送信
『うなぎ料理・かいだ屋』へ!
2016年11月11日


こんばんは〜^_^
家内と一緒にグルメ旅行に行ってきました‥‥
まず、高知駅前の『とさてらす』で龍馬赤パスポートを龍馬ブロンズに変更です〜^_^いろんな特典があって面白いですよ〜
その後、南国市の『うなぎ料理・かいだ屋』へ向かいました‥‥
高知の友人から美味しいうなぎ屋さんだと聞いてました。
事前に席だけ予約できるので予約☎して行ってきました‥‥
到着はちょうどオープン時間の11時頃でしたが、
もうすでに店内には約20名ほどがテーブル席に座りスタンバイしてました‥‥
私達も席の予約してるのですんなり座敷席に座って注文しました‥‥
私は、うなぎ丼(上)で家内は、うな重です。
うなぎ丼(上)とうな重の違いは、野菜サラダが有る無しの違いです。
どちらもうなぎ一本分入ってます。
注文して約20分ほど待って出来上がりました‥
ご飯は大盛りも無料サービスです。
この日は、うなぎ弁当を注文されて受け取りのお客さんもたくさんいてました‥‥
私は、ご飯の無料サービスをしたので、てんこ盛りでうなぎ丼のフタができずフタなしで持ってきてくれました‥‥(笑)
店員さんも明るくて丁寧で客対応もよく気持ちよかったです〜^_^
かなりのご飯の量でお腹一杯になりました‥‥
家内も大満足のうな重でした。
また、かね春とは違ったうなぎで美味しかったです〜^_^
ごちそうさまでした。
この後、定例のそうだ山温泉へ向かいました‥‥
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かいだ屋の店舗情報(詳細)
店名・ かいだ屋
ジャンル・ うなぎ
TEL・予約 088-865-3740
住所 高知県南国市浜改田1330-3
営業時間
[火~金] 11:00~14:30 16:30~19:00
[土・日・祝] 11:00~19:00(繁忙期は売切れ次第終了)
ランチ営業、日曜営業
定休日・ 月曜、第1・3火曜、丑の日
席・設備 席数60席
禁煙・喫煙 分煙
駐車場 お店前駐車場
iPhoneから送信