『珈琲の館・御園&産直』へ!
2016年04月16日

こんばんは ^_^
吉野山の桜を楽しんだ後は、
珈琲の館・御園へモーニングへ行ってきました…
このお店へは、関西の時に何度か行ってました…
コーヒーにプラス¥130でA、Bの2種類から選べます。
A、Bモーニングにホットツナサンドをいただきました…
相変わらずたくさんのお客さんで流行ってました…
店内も広くゆったりできるお店です~ ^_^
睡眠不足で疲れもあり少しゆったりとモーニングしました…
その後は、すぐ隣の産直で、この日のデザートの大粒イチゴと柿の葉寿司を買いました。
その後、懐かしい三重県伊賀市のモクモクファームへ向かいました…
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
珈琲館 御園の店舗情報(詳細)
店名 珈琲館 御園
ジャンル コーヒー専門店、喫茶店、カフェ
TEL・予約 0744-54-3386
住所 奈良県高市郡明日香村御園1-1
交通手段
近鉄吉野線 飛鳥駅下車 徒歩2分
飛鳥駅から124m
営業時間
8:00~18:00
朝食営業
定休日 第2・4金曜
iPhoneから送信
『源平の里 むれ・海鮮食堂・じゃこや』へ!
2016年04月03日


こんばんは、^_^
今日のランチは、
娘が休みで、休みやからランチどこかへ連れてってと!
色々下調べしてたようで、幾つかの候補の中から、
『源平の里 むれ・海鮮食堂 じゃこや』のメニューの中から、オリーブハマチの漬け丼が食べたいとのこと…
私も、久しぶりだったのでOKし、行ってきました…
この日は、日曜日でかなりの混雑が予想され早めの出発したつもりでしたが、到着は11時15分頃でした。
駐車場は、ほぼ満車状態でしたが何とか駐車できました。
この日も、障がい者用駐車場へは、障がい者マークのない、一般の車が2台駐車!1台は神戸ナンバーのベンツでした…
まだまだマナー違反の車が多いですね〜^_^
日本人でないことを願うばかりです…(笑)
急いで娘と食堂へ!やっぱり大行列ができてました!
娘にどうする?と確認するもせっかくここまで来たのだから待つと!
約30分並んで11時45分頃ランチにありつけました…
娘も並び疲れて、かなりお腹が空いたのか?注文時にはハマチの漬け丼が大になってました…(笑)
私も、ハマチの漬け丼中、茄子の揚げ浸し、イカナゴの天ぷらを…
いつも、遅い時間だと人気のハマチの漬け丼は売り切れるのでやっぱり並んだ甲斐がありました。
娘も念願の漬け丼食べれて良かったです〜^_^ 娘の執念感じました…
この執念を違う面で生かして欲しいんですけどね〜(笑)
ごちそうさまでした。
美味しかったです…
この日も、団体のお遍路さま一行が後ろの席で早くから食事中でしたがお遍路名物になりそうなお店に成りつつあります〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
海鮮食堂 じゃこやの店舗情報(詳細)
店舗基本情報
店名 海鮮食堂 じゃこや
ジャンル 魚介料理・海鮮料理、定食・食堂、丼もの(その他)
TEL・予約 087-845-6080
予約可
住所 香川県高松市牟礼町原631-5 道の駅 源平の里 むれ内
交通手段
志度ICより約15分
高松東ICより約10分
高松中央ICより約15分
志度寺から車で約10分
房前駅から154m
営業時間
[平日] 11:00~14:00
[土日祝] 11:00~15:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休(臨時休業の場合あり)
席数 80席
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有(道の駅源平の里むれ駐車場利用)
iPhoneから送信
『かあさん茶屋』へ!
2015年11月22日




こんばんは ^_^
今日は、先日次男のところに行った、お土産と雑用で今日休みの長男の家に行ってきました…
ランチは、家内と長男と一緒に 近くの『かあさん茶屋』へ行ってきました。
このお店の前はよく通るんですが私達も息子も初めてのお店でした。
道の駅になってるのか?店内では、野菜、お寿司なども販売してました。
たくさんのメニューの中から、私はコロから定食を家内は、かあさん定食のサトイモコロッケ定食を、長男はカツ丼の大を注文しました。
店内には、すべて手作りとの貼り紙があちこち貼ってました…
昼前だったんですが多くもなく、ちょうど良いぐらいのお客さんでした。
価格は、コロから定食、かあさん定食とも¥880、カツ丼大が¥950でした。
息子がカツ丼大を注文しましたが、私達の年代、女性にはちょうど良いぐらいですが若い男の人には物足りないかなぁ~
ごちそうさまでした。
美味しかったです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 かあさん茶屋
ジャンル 郷土料理(その他)、定食・食堂、喫茶店
TEL・予約 0879-43-1211
住所 香川県さぬき市寒川町石田東甲833-1
交通手段
神前駅から2,302m
営業時間
9:00~18:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 毎週月曜日
iPhoneから送信
『道の駅・風の家』へ!
2015年11月07日

こんばんは ^_^
先日は、早朝から友人ご夫婦と家内と一緒に、大山の紅葉を観に行ってきました…
わが家に早朝7時集合で早朝から気合入ってます。
私の新車の高速道路の初走行も兼ねてます…(笑)
瀬戸大橋を経由して蒜山の道の駅で休憩を兼ね小休憩です…
友人夫婦がガイドブックなどで事前準備してくれてました。
確か、この道の駅へ到着したのは10時過ぎでしたが、人気があるお店でお客さんいっぱいでした。
特に、綺麗なたくさんの大根が目をひきます。
他にも、きのこ、梨、柿、山芋、里芋、ネギ、トマトなどがてんこ盛りでした…
とにかく、大根の強烈な印象があります。
私は、大根の漬物、でっかい椎茸、きのこ、牛乳、などをお土産に買いクーラーボックスへ!
やっぱり、鮮度よく安いです。
大根は1本¥110~¥130でした。ほとんどの人が大根を数本抱えてました…(笑)
全員、道の駅での買い物大好きメンバーです…(笑)
その後、大山の紅葉へ向かいました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
道の駅 風の家
住所 岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6
TEL 0867-66-4393
営業時間 8:30~ 16:30 時期や曜日で時間変更あり
定休日 4~11月は無休 12~2月は水曜休 3月は第1、2水曜休
駐車場
(無料)
第一駐車場 48台
第二駐車場 142台
そばの館 34台
計 224台
iPhoneから送信
しまなみ海道・大島到着!
2015年08月16日


こんにちは ^_^
今治の『さいさいきて屋』を後にして、
しまなみ海道・大島の『よしうみいきいき館』へ到着しました。
私達は大島の観潮船に乗ってるので、まだ乗ってない子供達3人を乗船させ私達は、大島を車で一周しました。私的には鳴門の渦潮より醍醐味がありました。
途中、観光で自転車に乗った家族連れ、カップルなどたくさんの観光客がきてました。
他にも、家族連れで海水浴、釣りを楽しんでました。
途中の道路沿いには野生の栗がたくさん実ってました。少しいただきました…
途中に村上水軍博物館もありお店前の駐車場はいっぱいでお客さんもたくさん入ってました。私達は以前行ってるので今回はパスしました。
観潮船は約50分ほどの遊覧なので大島一周のドライブにはちょうどよい時間のドライブでした…
その後、合流し次の伯方島へ向かいこの島も一周しました。この島もサイクリングのお客さん多かったです。
私は、三つの島のうちこの島が一番自然が多く大好きな島です。
この後も大三島へも寄り一周しましたが、ちょうどお昼時間で『大衆食堂・大漁』のお店前では相変わらず、行列ができてました。
このお店の海鮮丼は安くてお店の看板メニューになっていて人気があります…
ただ、お造りのお魚をブツ切りにして多めに載せてるだけなんですけどね〜(笑)
私的には、お寿司屋さんの本格的な海鮮丼の方がはるかに美味しいと思いますけどね…
途中、道の駅など数カ所へ寄りお土産を買いました。
お昼には、小腹がすいたので海岸線の日陰場所で、さいさいきて屋で買った、焼き鯖の押し寿司、お弁当などでお昼ご飯にしました。
このお店の焼き鯖の押し寿司、リーズナブル価格で美味しかったです。2パック買ってましたが食べ応えありました。
大島の道の駅でのバーベキューも考えたんですが家族5人では2万円でもお腹一杯にならないのと、お昼のバーベキューは、お酒が欲しくなるので今回は日帰り旅行なので断念しました…(笑)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 よしうみいきいき館
ジャンル 魚介料理・海鮮料理、バーベキュー、ソフトクリーム
TEL・予約 0897-84-3710
住所 愛媛県今治市吉海町名4520-2
交通手段
■瀬戸内しまなみ海道
・広島尾道方面から>大島北ICより国道317号南進、15分。
・愛媛今治方面から>大島南ICより5分。
(大島北IC、大島南ICはハーフインターになりますので注意が必要です)
営業時間 10:00~16:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 元日
iPhoneから送信
『おにぎらず』
2015年08月12日
こんにちは ^_^
道の駅、産直などで、以前から美味しい巻き寿司、弁当、オニギリなどを販売してたこの生産者が、
新規に『おにぎらず』を販売しています。
美味しいのか?結構人気がありすぐ売り切れるようです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※JA 丸亀の讃讃広場でもこの方の『おにぎらず』販売してるそうですが産直・道の駅に比べ¥50ほど高い値段で設定しています。讃讃の場代が高いんでしょうね(笑)
iPhoneから送信
『四万十・いちもん屋』でランチ!
2015年08月10日



こんばんは、
先日の高知でのランチは、
『四万十のおもてなしの店・いちもん屋』です。
松葉川温泉ホテルで朝食後、また朝風呂でマッタリし、清算を終え高知県を南下、四万十と太平洋の海を眺めながら…
家内が、四国最大の物産館でお土産を買いたいと言うのでそこまで南下しました。
宿毛まで後数kmでした。宇和島まで3〇Kmの標識がありました。 ^_^
予定より遅くなったので隣のこのお店に決定です。
ちょうどランチタイム時間だったので混んでました。
しばらく待って奥の掘りごたつ席に案内してもらいました。
数多いメニューの中から、藁焼きカツオのタタキ盛り合わせ、ヒレカツ定食、日替わり定食、きつねうどんを注文し皆でシェアしました。
このお店のお料理美味しいです〜
特に、藁焼きカツオのタタキがGOODでした。厚切りカツオのポン酢最高の味でした…
他にも、日替わり定食のエビス鯛のお刺身?も脂がのって美味しかったです〜
ごちそうさまでした。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 いちもん家
ジャンル 和食(その他)、郷土料理(その他)
☎ 0880-34-5552
住所 高知県四万十市右山383-7 サンリバー四万十敷地内
交通手段
土佐くろしお鉄道 中村駅から徒歩5分。
サンリバー四万十内。
中村駅から438m
営業時間
11:00~21:00(L.O.20:30)
※季節によって変動あり
ランチ営業、日曜営業
定休日 年中無休
iPhoneから送信
『道の駅・なぶら土佐佐賀』へ!
2015年08月10日
こんにちは 、先日の高知旅行の続きです。^_^
松葉川温泉ホテルを後にして、
高知県を南下し、次に立ち寄ったところは、
『道の駅・なぶら土佐佐賀』です。
家内と次男がスタンプラリーに興味を持ち、道の駅のスタンプラリーに参加です。(笑)
この道の駅のグルメスタンプは、
黒潮カツオ丼、でした。
朝ご飯食べて、時間もそんなにたってなくあまりお腹も空いてなかったので、
家内と2人で、スタンプラリー対象の黒潮カツオ丼をいただきました。
これが大当たりでした。家内も私もビックリするほどの美味しさでした。
新鮮な厚切りのカツオとカツオのそぼろと山菜のかき揚げが相性よくめちゃ美味しい!
この道の駅では、小さめの産直と結構広い食堂がありました。
県外からのお客さんで午前中から賑わってました。
朝定食とかモーニングセットなどもありました。
朝早い時間からオープンしてるようで宿泊なしなら、この道の駅での朝食がベストと思われます。
今度こちらに来た時は、このお店で朝食またはランチ予定です。カツオ漁船漁獲量全国No.1の明神船長の暖簾を飾ってました。
次男は朝温泉に入って気持ち良かったのか?走りだしてすぐ車内で寝てました。(笑)
ソフトクリームだけ食べたいと起きてきました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 なぶら土佐佐賀
ジャンル 定食・食堂、魚介料理・海鮮料理、うどん
☎ 0880-55-3325
住所 高知県幡多郡黒潮町佐賀1350
交通手段 土佐佐賀駅から638m
営業時間
9:00~18:00(LO17:45)
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
iPhoneから送信