『徳島日帰り旅行』へ‼️
2019年03月15日





こんばんは~
この日は、友人ご夫婦を誘って徳島県へ日帰り温泉旅行へ行ってきました。
この日は、時間に余裕もあったので、初めてトイレ休憩に津田の松原SAへ寄ってきました。
この日のランチは決まってるので、こちらでは食事はできませんが、友人はうどんバーガーを食べたそうでした~(笑)
こちらからの景色も綺麗ですね~
この先には、イルカショーもあるところですね‼️
高松自動車道も対面4車線になり渋滞もなくスムーズに板野へ到着しました。
こちらの産直はこの季節は、売り物も少なくシーズンオフですが、私は、こちらの小茄子の漬け物、ホウレン草などを買いました。
特に、この日のホウレン草は一束¥70でこれでもかのメガ盛りでした。2束買いましたが凄いボリュームでした。
利益がでるのか⁉️気の毒になります…
家内はいつも通り、入り口付近のお花選びに熱心でこの日もお花を箱買いです~
家内はまずひとつの幸せを味わったようです‼️
こちらの産直は、ブドウ、梨、スイカ、イチジク、メロンの季節は賑やかですね~
この後は、いつもの『海鮮市場・魚大将』へ向かいました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
『お花見は道の駅・だからだの里』へ!
2018年03月29日




こんばんは〜^_^
今日のお花見はちょうど家内も休みだったので『道の駅・たからだの里』へ行ってきました。
今日もいい天気でした〜^_^
まずは、お弁当の調達に、お弁当、惣菜、クレープのお店、香川町のいちばん星へ行ってきました。
このお店は以前雑誌を読んでたら去年の7月31日にオープンしたお店でお花見弁当にどうかと思い携帯に登録してました。
到着は10時20分頃で、雑誌には10時から営業となってましたが、店内入ると女性従業員の人が、すみません〜まだ営業時間じゃないんですと‼️
あれっ⁉️10時からじゃないんですね〜雑誌には10時からってなってたんですがと‼️
すみません!11時からに変更したんですと、今から花見に行くので今買えるものはどれですか⁉️と尋ねるとたった今作った2種類のお弁当と肉じゃがを選択して買ってきました。(笑)
この時間でも結構な数の作りかけの惣菜とお弁当が山積みになってました^_^
このお店、お花見弁当も受け付けており予定金額を言ってお魚、お肉などの細かい要望も聞いてくれるそうです。
この日は、とりあえず、お魚の煮付けと炒飯、おにぎり弁当、惣菜の肉じゃがを買って行きました。
この日のお花見の道の駅・たからだの里へは11時過ぎに到着しましたが、あまりの人の多さにびっくりしました。
なんと‼️平日のこの時間にこんなに人が多いとは⁉️駐車場もラインを引いてる場所はいっぱいでした。
どうにか空いた場所を探し車を停め運良く木製のベンチが一つ空いたので急いで確保しました。^_^
今日は天気も良くて、家族連れ、団塊世代のご夫婦、老人ホームからのお花見と凄い大勢の人でした。
私達が座った木製のベンチの上には、大きく綺麗な桜が咲いててちょうど日陰になり適当に風もあり気持ちよかったです。
たからだの里・物産館にもデザートを買いに寄ったのですが残念ながらほとんど売り切れてて…
食後のデザートには、道の駅でアイスクリームを買ってきました。
今日は天気も良くて暑いぐらいだったのでちょうど良かったです。
また明日からは急に気温が下がるんだとか?今日お花見を楽しめて最高でした〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
【道の駅 たからだの里 さいた データ】
住所 香川県三豊市財田町財田上180-6
☎ 0875-67-3883 (物産館)
公共交通
JR讃岐財田駅→車5分
車
高松道善通寺ICから国道319号経由19km30分
iPhoneから送信
『海鮮食堂・じゃこや』へ!
2017年12月22日




こんばんは〜^_^
少し前になりますが、長男家族と一緒に『海鮮食堂・じゃこや』へ行ってきました。
この日は、長男にボー◯◯が出たとのことで家内がランチを交渉してたようで「道の駅・牟礼」で待ち合わせです。^_^
この日は日曜日で混雑が予想されるので、オープン前の10時30分に集合し、道の駅で買い物などをしてました。
この日は思ったほど出足は遅くて10時50分頃になったら食堂の前に並びだし、私達も10番目ぐらいに並びました。
私は、このお店へは、何度か行ってますが息子家族は初めてでした。
この日の私は、ハマチの漬け丼中とカンパチのフライとお味噌汁です。
家内は、わたしのお勧めのカキ玉丼とイカの酢みそ和えとお味噌汁です。
息子夫婦は、ハマチの漬け丼大、煮付け、イカフライの盛り合わせ、お味噌汁などです。
このハマチの漬け丼は、じゃこや一番人気の丼です。特製のタレに漬け込んだハマチの切り身はご飯と相性抜群です‼️
私のお勧めのカキ玉丼もカキと玉子の相性が抜群でめちゃ美味しかったです〜^_^
この日も仲良く⁉️シェアしていただきました。
他にも、オリーブハマチのカマが美味しそうだったので、私のおふくろのお土産にしましたが安いですね〜
他にも、今年9/26日からの新メニューに、太刀重が増えたそうです。海鮮ソースかつ丼、天丼 五剣山、タコ飯、さわらご飯なども…
この日は、オープン前から並んでたので、じゃこや名物の、デカ盛りの魚のあら炊き、デカ盛りの鯛のアラのフライなどもありました。
先日、愛媛県の〇〇食堂へ行ってきましたが、値段、ボリューム、美味しさと、どれを取ってもこちらのお店の方が上ですね〜〜^_^
この日も、お遍路さんの予約のテーブル席が2つありました。
私達が食べ終わりお店を出る頃には、めちゃ長い行列が出来てました。(笑)
次回は、太刀重、タコ飯、海鮮ソースかつ丼などを食べてみたいですね〜
ごちそうさまでした。美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店舗基本情報
店名 海鮮食堂 じゃこや
ジャンル 魚介料理・海鮮料理、定食・食堂、丼もの(その他)
予約・お問い合わせ ☎087-845-6080
予約可否 ・ 予約可
住所 香川県高松市牟礼町原631-5 道の駅 源平の里 むれ内
交通手段
志度ICより約15分
高松東ICより約10分
高松中央ICより約15分
志度寺から車で約10分
房前駅から154m
営業時間
[平日] 11:00~14:00
[土日祝] 11:00~15:00
日曜営業
定休日 火曜日
席・設備席数 80席
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有 道の駅源平の里むれ駐車場利用
iPhoneから送信
『浜焼き・海王』へ!
2017年10月28日




こんばんは〜^_^
そうだ山温泉で90分の温泉を楽しんだ後はお昼ご飯に、
道の駅なかとさ内の『浜焼き・海王』へ行ってきました。
この道の駅は、今年の7月15日にオープンしたお店で前回はオープンして数日後に行きました。
あれから約3か月後になりますがお店のほうも以前に比べずいぶん落ち着いてました〜
到着は13時30分頃でしたが並んで待っているお客さんもいなくそれでもほぼ満席近いお客さんでした。
この道の駅は、久礼漁港すぐのところにあり大正市場の近くで鰹乃国の湯宿・黒潮本陣の山の下になります。
このお店『道の駅・なかとさ』内にあるお店の一つです。
他には、マルシェなかとさ、黒潮亭いか船頭、岩本こむぎ店、風工房などが入ってます。
お昼ご飯に適してるお店はこの『浜焼き・海王』でしょうか!
刺身定食以外にも浜焼きセットなど海鮮バーベキューができるお店です。
この日も団塊世代のご夫婦が仲良く海鮮バーベキューを楽しんでました。
私の場合は、三重県へよく釣りに行ってたのでカキ、長太郎貝(アッパッパ貝)大アサリ、サザエなどはよく食べてました。
浜焼きの海王セットは、カキ1、サザエ1、長太郎貝2、ハマグリ2、大アサリ2で¥1,980+税です。
昔から三重県でも海鮮バーベキューはよくしてましたが私の時代は、カキ、アッパッパ貝一個が¥30、大アサリは砂をかんで常に生臭いイメージが強くあまり食べませんでした…
それと、今はハマグリも国産ではないそうです。
この日も私は日替わり刺身定食を、家内は夜ご飯が美味しくなくなるからと単品で刺身盛り合わせです。
このお店のお刺身やっぱりお店前の久礼漁港で水揚げされたもので鮮度抜群ですね〜
特に、もどりカツオのお刺身、タタキは美味しく最高でした。
カツオの血合も鮮度良いものは臭くないですね〜^_^
家内も、お刺身の盛り合わせ美味しいと喜んでました。
価格は、日替わり刺身定食が¥1,460、お刺身盛り合わせが¥980でした。これに消費税が掛かります。
ごちそうさまでした。
美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 道の駅 なかとさ内 浜焼き・海王
住所 高知県高岡郡中土佐町久礼8645-2
☎ 0889-59-2200
営業時間/10:00〜18:00(ランチメニューは15:00まで。季節によって営業時間の変動あり)
定休日/毎週水曜日(祝日の場合は木曜日)
iPhoneから送信
『産直&海鮮市場・魚大将&あせび温泉』へ!
2017年09月11日



こんばんは〜^_^
少し前になりますが、友人ご夫妻と家内と一緒に、徳島へ日帰り旅行に行ってきました。
まずは、JA板野の産直へ行ってきました。少し前に紫陽花見学の後、ここへ寄ったのですがメロンがお得価格でまた来ようと家内と話してましたが、結果はもっと早くて7月末迄でした‥(笑)
でも、たくさんの梨、無花果、サツマイモ、ぶどう、黄桃などを買いました。
このお店には、日本一のタカミメロン6.7kgが飾られてましたが、流石日本一のメロンですね、デカイです‼️
この後、ちょくちょく寄る、『海鮮市場・魚大将』へ行ってきました。この日は、盆休みで変更になったりで営業時間が少し早くて11時から営業してました。
私は、いつもの海鮮御膳です。刺身、天ぷらなどが付きます。
家内は、天ぷら定食です。
友人ご夫妻もそれぞれ、唐揚げ定食、天ぷら定食、他には皆で、お造り盛り合わせなどを注文してました。
この日は平日でしたがお盆の週で休日扱いになり、ご飯が炊き込みなしで白飯が残念でした。
私は鯛めしを一番期待してたんですが‥^_^
この日は、地元の人、阿波踊りの最終日だった為か⁉️大勢のお客さんでした。
このお店のお魚、鮮度よく美味しいです。味噌汁も魚、カニ入りなど具沢山でいい出汁がでてます。
以前は、よく、びんびやへ行ってたのですがあまりにも人が多くて、足が遠のいてます。^_^
この後、近くの、あせび温泉でまったりしてきました。
徳島では、祖谷方面の温泉もいいですがこの温泉も湯がよくてお気に入りの温泉の一つです。
徳島は、高速を使えば自宅からも近いので嬉しいです。
徳島の産直も色々種類も多くて楽しくていいですね〜^_^
この日も、ドライブがてら楽しんできました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
店名 魚大将 藍住店
ジャンル 魚介料理・海鮮料理
TEL・予約 088-693-3623
住所 徳島県板野郡藍住町東中富字みかづき傍示3-2
交通手段
板野駅から1,649m
営業時間
11:30~14:30 16:30~21:30
ランチ営業
定休日 不定休
iPhoneから送信
カレンズ&お花見へ!
2017年04月16日

こんばんは〜^_^
この日は、友人ご夫婦と家内と一緒に、カレンズへモーニングに行って来ました。
その前に、もう遅いかな?と思いながらも綾川の水仙ロード沿いにある、枝垂れ桜に寄って来ました。
やっぱりもうこちらの桜も散った後でしたが、道路沿いの水仙が綺麗で散った後の桜の葉が生き生きとしてました‥この枝垂れ桜の木は形がいいですね〜
この後、ベーカリーショップ・カレンズでモーニングです〜
この日は、ベーコンエッグクラブハウスのセットとパンセットにしました。
飲み物は、カフェ・オ・レとコーンスープにしました。
この日も仲良く?シェアしていただきました。
このお店の一番人気はパンセットの2ケです。
パン2ケと飲み物で¥480です。パンは1ケ¥200(本体価格)までの商品です。
この日のお客さんもほとんどの人がパンセットでした。
¥200のパン2ケだと飲み物が¥80と消費税になります。
このお店でゆったりとモーニングをいただきながら、この日のお花見の紫雲出山行きの打ち合わせです。
先日の雨の日に行けなかったので晴天のこの日に再挑戦です。
ごちそうさまでした。
美味しかったです〜^_^
この後は、紫雲出山途中の『道の駅・良心市 たかせ』でお土産に、タケノコと惣菜を買い込みました。
この日は、朝掘りの、もの凄い数のタケノコでした!今年は去年の約2倍と高価です!
この後、第3弾のお花見は紫雲出山です〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
カレンズの店舗情報(詳細)
店名 カレンズ (CURRANTS)
ジャンル パン、パン・サンドイッチ(その他)、カフェ
TEL・予約 0877-75-6158
住所 香川県仲多度郡まんのう町吉野下1486-1
交通手段
まんのう町役場から満濃池方面に車で5分
榎井駅から2,563m
営業時間
7:00~19:00
・モーニングサービス [7:00~11:00]
・ランチセット [11:00~15:00]
・アフタヌーンティータイム [14:30~19:00]
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日
iPhoneから送信
『道の駅・風の家』へ!
2016年08月10日



こんばんは〜^_^
この日は、家内と次男と一緒に出雲大社へ行ってきました‥‥
その前に、蒜山IC降りてすぐの『道の駅・風の家』へ寄ってきました‥‥
この道の駅の産直市いつも大勢のお客さんでいっぱいです‥‥
この日は、自宅を8時30分頃に出発しこの道の駅に到着は10時30分頃でした‥
道の駅前には、毎年この季節恒例のひまわり畑が綺麗に花を咲かせてたくさんの観光客をお出迎えしてくれました〜^_^
早速、駐車場に車を停め季節を感じながら写真を撮りました‥‥
その後、道の駅で休憩を兼ね産直市を楽しみました〜
この季節でもたくさんの大根が並べられてました‥
団塊世代のご夫婦連れは何本も大根を抱えてレジに向かってました‥
この日は、たくさんのスイカ、メロン、ぶどう、トウモロコシ、トマトなどが目立ちました‥
この日の私達の買い物は、カボチャ、この日の夜のデザートのぶどう他には、トマト、ホワイトコーンなどを買いました〜^_^
たくさんの種類のカボチャ、那須なども目立ちました‥
他には、常時長芋も並べられてます。
この道の駅の野菜、果物は新鮮で安くて買い物してても楽しいですね〜
同じ品物をまとめ買いされるお客さんもよく見かけます‥
家内もこの日は品定めしながらニコニコと買い物カゴへ入れてたのは言うまでもありません〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
道の駅 風の家
住所 岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6
TEL 0867-66-4393
営業時間 8:30~ 16:30 時期や曜日で時間変更あり
定休日 4~11月は無休 12~2月は水曜休 3月は第1、2水曜休
駐車場
(無料)
第一駐車場 48台
第二駐車場 142台
そばの館 34台
計 224台
iPhoneから送信
『道の駅・よって西土佐』へ‼️
2016年08月02日


こんばんは〜^_^
この日も龍馬パスポートの更新もあり道の駅で買い物をしました〜
今回の一つの目的でもある道の駅巡りで、
『道の駅・よって西土佐』へ寄ってきました〜
このお店では、鮎、土佐ジローの卵などが販売されてました‥
鮎は、関西時代にも釣り仲間からちょくちょくもらっていたのであまり珍しくもなく❗️
土佐ジローの卵、白瓜、黒瓜などが珍しく買いました‥
でも焼きたての鮎はいい匂いがしますね〜
価格は一匹¥500、¥800、¥1,000とありました〜^_^
焼く手間がかかりますが結構いいお値段です⁉︎
土佐ジローの卵は、小さめで6個入って¥300でした〜
普通の卵に比べるとずいぶん高いですね〜烏骨鶏の卵よりは安いですが〜
殻も栄養が行き届いてるのか⁈固いです〜
帰ってさっそく卵かけご飯にしましたがやっぱり美味しいです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※他にも米ナスを買ってナス田楽味噌でいただきましたが最高に美味しかったです〜^_^
道の駅 よって西土佐
所在地 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
TEL: 0880-52-1398
営業時間:8:30~18:00
4月~11月の期間は無休、12月~3月の期間は火曜定休(火曜祝日の場合は営業)
※ トイレ・駐車場:24時間ご利用可
※1階の飲食スペース、2階のコミュニティスペース・テラス(飲食可):8:30~18:00
※年末年始12/31~1/2休業
※水々しい市場(野菜・お土産品売場) 8:30〜18:00
(四万十川側のデッキ前でも弁当のみ7:30〜8:30販売)
※西土佐食堂 10:00〜16:00
※鮎市場 8:30〜17:00 (鮎塩焼実演販売 10:00~15:00)
※ストローベイルSANKANYA 10:00〜17:00
iPhoneから送信
『四万十・おちゃくりカフェ』へ!
2016年07月29日





こんばんは〜^_^
トンボ公園を散策した後は、
しゃえんじりの農家バイキングのお店へ行く予定でしたが^_^
どう間違えたか?その後のデザートのお店の『四万十・おちゃくりカフェ』をナビに入れてました〜(笑)
途中、遠いなぁとは思ってましたが初めての道で狭い道なので辺りを見回す余裕もなく途中に看板があったような気が?してましたが‼️
まぁ家内もあまりお腹が空いてないようだったので良かったですが〜^_^
この『おちゃくりカフェ』は道の駅の敷地内にあり四万十川沿いに建てられ景色がいいので有名です〜
おちゃくりカフェの前にこの道の駅で買い物を済ませ『おちゃくりカフェ』へ‼︎
以前にTVでこじゃんと遊ぼうだったか?このお店の紹介をしてました‥
地元で採れる大きい栗を使ったケーキが美味しく四万十川の景色を眺めながらいただくのが人気があるとのことでした‥
家内は、3種のタルトとホットコーヒーを!私は四万十モンブランとアイスコーヒーです〜
飲み物かセットで¥100引きになります。
やっぱり四万十の栗…モンブラン美味しかったです〜」
この日はサービスで四万十ロール紅茶巻きをいただきましたがクリームに栗がたっぷり入って美味しかったです…
次回この商品もありですね!
この日の静かな四万十川の風景もタップリ楽しみました〜^_^
ごちそうさまでした。
美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おちゃくりcafeの店舗情報(詳細)
店名 おちゃくりcafe
ジャンル カフェ、ケーキ
TEL・予約 0880-28-5528
住所 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9 道の駅四万十とおわ
交通手段 十川駅から2,263m
営業時間
11:00~15:00(2014年8月までは 10:00~16:00)
日曜営業
定休日 木曜日
iPhoneから送信
『なぶら・土佐佐賀』へ!
2016年07月28日





こんばんは〜^_^
雨の『千年の美湯・そうだ山温泉』を楽しんだ後は、
『なぶら・土佐佐賀』の道の駅まで長距離ドライブです〜^_^
以前も、松葉川温泉に宿泊し、朝このお店で美味しい黒潮カツオ丼をいただき今回もこのお店でお昼を計画してました‥‥
道の駅では初めての明神丸直営店です〜^_^
このお店への到着は13時頃になりました〜
遅い時間でしたが夏休みに入って家族連れも多く観光客で賑わってました‥‥
とにかくお腹が空いてるので早く自動販売機の中からメニューを選択します‥
先ずは、以前も美味しかった黒潮カツオ丼、そして塩タタキ定食、カツオコロッケです〜^_^
この日も仲良く?シェアしていただきました‥
黒潮カツオ丼は、カツオタタキ3切れとカツオのそぼろ、野菜のかき揚げが入ってます。
以前に松葉川温泉に宿泊し、朝ご飯を食べてすぐだったのに美味しかったので今回も楽しみにしてました〜
10分ほど待って仕上がりました‥
残念ながら黒潮カツオ丼の方は以前の黒潮カツオ丼が良すぎたのか?かき揚げもパサパサでもう一つでした。
塩タタキ定食は流石は明神丸のカツオと唸るほどの美味しさでした‥
カツオコロッケは、まぁ普通でカツオの味がする訳でもなく‥
やっぱりお勧めは塩タタキ定食です〜^_^
ごちそうさまでした‥
美味しかったです〜^_^
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
※ この後トンボ公園へ行ってきました‥
店舗基本情報
店名 なぶら土佐佐賀
ジャンル 定食・食堂、魚介料理・海鮮料理、うどん
☎ 0880-55-3325
住所 高知県幡多郡黒潮町佐賀1350
交通手段 土佐佐賀駅から638m
営業時間
9:00~18:00(LO17:45)
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
iPhoneから送信