『千年の美湯・そうだ山温泉』へ!
2018年07月28日





こんばんは〜^_^
息子と一緒に一泊で高知旅行に行ってきました。
夏季休暇が取れたとの連絡がありすぐネット予約しました。
先日の水害被害で高知県への旅行は諦めてましたが…どうにか大豊近辺の高速も仮に対面通行でどうにか開通し良かったです〜
息子との2人だけでの旅行も何年振りだろう⁉️息子に行くか?と尋ねるとどちらでも良いと‼️^_^
この日は9時30分頃に自宅を出発して途中ガソリンスタンド、コンビニでコーヒータイムを取り、いつものパターンで、そうだ山温泉♨️へ11時30分頃に到着です。
この温泉は私のお気に入りの温泉で最近の高知県でのスタートはこの温泉からになります。^_^
下りの高速から大豊付近の上り方面の山を見ると残念ながら、かなりの土砂崩れ、たくさんの杉の木がなぎ倒されてました。トンネルも土砂に埋まったままの状態で復興には随分時間が掛かりそうです。
息子とはこの温泉は一度だけですが連れて来てます。
この、そうだ山温泉、夏場は水風呂、サウナがない為ロケーション、お湯、露天風呂は最高なんですがお客さんが少ない気がします。
この日の先客は3名のお客さんでした。宿泊のお客さんのようです。宿泊のお客さんはチェックアウト後もお昼までゆっくり入れるのも嬉しいサービス提供ですね〜
先ずは、掛け湯をし室内風呂にゆっくり浸かります。しっとりしたお湯が気持ちいい!
その後は、身体、髪を洗い、ゆっくりと沢の上の通路を渡り露天風呂へ向かいます。
先ずは、檜の低温風呂、微睡みのお湯を楽しみます。この檜風呂は大人3人ぐらいがゆったりと入れるスペースです。
上には大きな日除け傘が陽射しを遮ってくれ風があり涼しく感じます。
この日も一人でマッタリと微睡みのお湯を楽しみました。
この後も、広い石風呂に浸かり自然をどっぷりと満喫します。
この日も、蝉の鳴き声、珍しい蝶々、トンボなどが遊びに来てくれました。
この日も息子と約90分の温泉を堪能しました。
この後は、お楽しみの食事です。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
温泉名 千年の美湯 ・そうだ山温泉
住所 高知県須崎市桑田山乙1122
☎ 0889-45-0055
営業時間 9時~21時
iPhoneから送信