『千年の美湯・そうだ山温泉』へ!
2017年10月27日




こんばんは〜^_^
今年の農作業も終わったので、家内と一緒に温泉&グルメ一泊旅行に行ってきました。
やっぱり温泉となれば、高知県のそうだ山温泉ですね~
自宅をゆったりと9時ごろ出発し途中休憩をとり11時頃に到着しました。
この日も秋晴れの良い天気です。
この日も家内と90分の入浴を楽しみました。
この、そうだ山温泉は弘法大師が『くすり水』と名付けた名湯です。
『この薬水で病気を癒しなさい、傷を治しなさい』と伝えたことが始まりという千年の美湯。つるつるすべすべの露天風呂、桶風呂、内風呂。シャワーからは源泉かけ流しの湯が流れ出ます。
豊富な湯量を誇るそうだ山温泉。源泉を薪で加温。薪で沸かすことで、さらに湯がなめらかになります。
川のせせらぎを間近に感じながら、源泉かけ流しで温泉を楽しめる。季節を感じながらのんびりと癒されます。
まずは、掛け湯をし内風呂を楽しみます。しっとりとしたお湯で癒されます。
この日の先客は2人とゆったりできそうです。
澄んだ山の湯のみ露天風呂までの間が橋になってます。
まずは、源泉かけ流しの低温風呂・微睡みの湯いいですね〜
檜風呂にどっぷりと浸かりぬるっとしたお湯がしっとりと肌を癒します。
この日の露天風呂周りは柿の実が熟し小鳥たちがたくさん集まってきてます。
そして石の露天風呂を楽しみます。
広い露天風呂に一人でのんびりと浸かれ幸せを感じます。
やっぱり温泉はいいですねーこの日もまったりと秋のそうだ山温泉を楽しみました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
温泉名 千年の美湯 ・そうだ山温泉
住所 高知県須崎市桑田山乙1122
☎ 0889-45-0055
営業時間 9時~21時
iPhoneから送信